『黒うさP』 (くろうさピー)とは、VOCALOID『初音ミク』『鏡音リン・レン』『KAITO』『MEIKO』『巡音ルカ』を用いてカバー・オリジナル楽曲を制作するVOCALOIDプロデューサーである。
また同人作家WhiteFlameの「しゃな」として作詞曲・編曲を担当している。
現在、同人音楽サークル「うさころにー」で作詞曲・編曲を担当している。
WhiteFlameの「しゃな」としての作品に、『カンタレラ』などの作品がある。Vo.は「めらみぽっぷ」名義の「あめこ」が担当している。ニコニコ進出以前にもPCゲーム『時流』の音楽担当など、精力的に音楽活動に携わってきた。
黒うさPとして初音ミクを起用しての、確認できる最古の投稿は同月4日の『Cyclone』(制作曲の項)。この曲は同月12日に、鏡音レンを加えた改訂版が投稿されている。90年代中ごろ風の曲調に支持者も多い。2月9日にはワルツ『はなむけ』を発表。硬派なアニメの主題歌をイメージしたという。またピアプロ上で巡りあった「ayatori」氏の『行こう』という絵に触発されたともいう。
新規ファンを大きく増やしたのは、和風の恋愛歌『白雪~sirayuki~』と、『カンタレラC.K.style
』の発表によるところが大きいだろう。特に『カンタレラ~』は、初版がKAITOの声がオケに負け気味であったため、熱心なファンによる改善要求が多く、数日後に改訂版(制作曲の項)が投稿されている。現在では、ただ単に『カンタレラ』といった場合KAITO・ミクの改訂版を指す。また後発のVOCALOID-PVや、歌ってみたなどの二次創作が大変多く、「カンタレラ歌い手リンク」「カンタレラPVリンク」など、この曲専用のタグが貼られ、機能している。また支持者らの応援もあり、2008年8月2日にはジョイサウンド(JOYSOUND)でのカラオケ配信が決定した。
KAITO・ミク版の『カンタレラ』以降、Pのオリジナル曲は5桁の視聴数を割ることが無く、ニコニコ動画を発表の舞台にするVOCALOIDプロデューサーの中でも、屈指のヒットメーカーとなる。
『DTMマガジン』2008年7月号にはインタビュー記事が掲載された。
2009年9月2日(水)に発売される、2枚組CD『君のいる景色』(WhiteFlame presents 巡音ルカ)で
メジャーデビューが決定した。販売元は、キングレコード。関連商品の項も参照。
2011年9月17日に投稿された『千本桜』が記録的なヒットとなり、黒うさP楽曲では最大となる1000万再生を突破。Vocaloid楽曲として史上初めてNHK紅白歌合戦の歌唱曲となった(小林幸子による披露)。
※サムネイルクリックで動画へ飛びます
※太字クリックで動画記事へ飛びます 初音ミク KAITO 巡音ルカ 複数ボカロ
新生WhiteFlameによる究極の音物語。 → 公式ページ → クロスフェード |
関連リンク |
関連項目 |
▶もっと見る
掲示板
299 ななしのよっしん
2021/09/04(土) 11:59:10 ID: 5A1yweecq+
千本桜10周年おめでとう!10周年イベントやるのにツイッターは全然動かないから心配だったけど特設サイトの方でコメント出してるの見て一安心した
300 ななしのよっしん
2021/09/17(金) 08:08:02 ID: FxOVRJdGmX
千本桜お誕生日&10周年おめでとう〜!
表舞台で見なくなって久しいけれども、元気でいてくれたらそれでいいわ
ずっとすきだよ〜〜
301 ななしのよっしん
2021/10/23(土) 23:30:08 ID: kZw1XDIHkI
「千本桜」投稿から10年、黒うさPは異例すぎるヒットの中で何を感じていたのか
https://
今どうしてるんだろうと思ってたら、ずっと裏方で活動されてたのね
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: のろ
提供: Pyun Pyun
提供: TO-YA
提供: シバ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 08:00
最終更新:2025/04/03(木) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。