ジョリオ・フランクール単語

ジョリオフランクール
2.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ジョリオ・フランクール(Joliot Francoeur)とは、「銀河英雄伝説」の登場人物である。

概要

西暦時代末期の軍人・政治家(AD.2669/70~2706)。
シリウス戦役”において旗軍ブラックフラッグフォース)総司令官として反地球統一戦線の軍事揮を担当し、高い統率と巧妙な用兵によって、ついには不敗を誇った地球軍を撃破してこれを滅亡させるに至った。

経歴

前半生と逃亡

西暦2690年に発生した“ラグラン事件”のとき、弱冠20歳のジョリオ・フランクールは医科大学の付属施設で学を学ぶ身にあった。フランクールがこの事件に巻き込まれることになったのは、事件のさなか、人に暴行を加えた地球軍の兵士を、学の学徒としての知識でもって殴りつけたためである。つまり、2000ページ図鑑でもって地球兵士の頭をぶち割ったのだった。そしてむろん、彼はその場で逃亡のを選ぶこととなる。

下水道を経由して脱出した彼にもたらされたのは、人の自殺の知らせであった。かくして略奪と虐殺の渦中からかろうじて脱け出たジョリオ・フランクールはそのまま地球支配に対する抵抗の火中へと飛び込み、翌2691年2月28日中立地帯たるプロキシマ系第五惑星プロセルピナにおいて、地球支配打倒を志す一つのグループを結成した。これこそが、かの“ラグラングループ”である。

軍事指導者として

カーレ・パルムグレンウインスロー・ケネス・タウンゼントチャオ・ユイルン、それにジョリオ・フランクールの四人から成った“ラグラングループ”で、フランクールは反地球戦線の軍事組織旗軍ブラックフラッグフォース)”の総司令官の座についた。当時の反地球戦線は烏合の衆といってよい状態だったが、フランクールはこの再編成、組織化、統率、そして揮までを一手に担ったのである。

彼は高いを有する軍事指揮官だったが、そののりはけして坦ではなかった。地球軍はコリンズ、シャトルフ、ヴィネッティという三人の卓越した艦隊指揮官を擁し、圧倒的な兵からなる強な軍隊であり、フランクールもはじめは幾度も敗れている。しかしヴェガ域会戦において彼は、三提督の連携の隙をついた各個撃破戦法によってついに地球軍に対する勝利を果たした。これは歴戦不敗の地球軍における、最初のであった。

いっぽう、史上はじめて地球軍に対する勝者となったフランクールは、チャオ・ユイルンの謀略により二流以下の指揮官が率いることとなった地球軍を、麾下の“十提督”とともに巧妙な用兵によって次々と撃破し、2703年の第二次ヴェガ会戦では8000隻をもって6万隻の地球軍を打ち破るなど、以後84回の戦闘にことごとく勝利していく。そして翌2704年、フランクールの率いる旗軍は太陽系に侵入し、木星まで進出して地球に迫った。

この時フランクールは地球に対する全面攻撃をしたが、これは持久戦をするチャオの反対を受けることとなった。しかし結局のところ地球の行く末はすでに決定しており、折衷案――すなわち二ヶ間の包囲による補給途絶の末の全面攻撃――の結果、地球の人類支配は終わりを告げたのだった。

対立と横死

滅びた地球に代わって人類を導する立場となったのは、当然シリウスと“ラグラングループ”であった。しかしその中核となっていた導者カーレ・パルムグレンくも2706年に病死すると、三ヶの経過も待たずして新体制内の対立が発生する。防相となっていたフランクールが対立する二者の一方に立ち、その反対側にはシリウス首相たるウインスロー・ケネス・タウンゼントが立っていた。

対立のきっかけとなったのは、地球時代の巨大企業群“ビッグシスターズ”をいかに処遇するかという問題であった。財政にして経済であるタウンゼントは、今後もあらた経済システムの中で“ビッグシスターズ”が維持されることを望んでいた。しかしこ政治経済にかけては教条義的なところのあったフランクールにとって、地球時代にその経済的支配の中核となった巨大企業群の解体は当然のことだった。そしてタウンゼントがフランクールの意見を退けて以後、両者の対立は一挙に最高権を巡る政治的抗争へと加速してゆく。

フランクールははじめ合法的にタウンゼントにとってかわる術を模索したが、反地球統一戦線時代から経済行政分野で敏腕をふるったタウンゼントは当然官僚・財界に支配的なを有しており、フランクールは”旗軍”の最高指揮官としてのによる対抗、すなわちクーデターの実行を決意した。しかしクーデターの決行を命じるため自宅の寝室でTV電話に手をかけようとしたその時、公安局員が部屋に飛び込んで彼を射殺し、計画は間一の差で失敗に終わる。自らの部下、かつて命違反により解任したある士官が、計画を密告したがゆえであった。

フランクールの死によって、その牙であった”旗軍”も壊滅的な打撃を被った。“十提督生存者9名中6名が処刑され1名が獄死したのをはじめとして粛清と弾圧のが吹き荒れ、編の末にタウンゼント体制に組み込まれたのである。そして翌2707年、すでに”ラグラングループ”最後の一人となっていたタウンゼントが爆死すると、解放された”旗軍”は暴発・分裂して抗争を開始し、以後90年以上に渡る戦乱の端緒を作ったのであった。

人物

烏合の衆であった反地球統一戦線の軍事を統合して一つの“旗軍”として運用するにいたった組織、装備も数も圧倒的優位にあったうえに“三提督”が揮する地球軍を相手にとって撃ち破った、加えてしなやかな構想と実行をも併せ持つフランクールは、当時の戦事情もあって常勝でも不敗でもなかったにせよ、極めて優秀な軍事指揮官であり、「したたかな現実義者」というHoI2の閣僚特性かなにかのような評価を受けている。

しかし、軍の外、こと政治・経済分野においては正反対の原則義者であり、タウンゼントとの抗争のきっかけとなった“ビッグシスターズ”の処遇問題も、地球支配に対する革命完成させるためには植民経済的圧制を敷いた大資本の破壊こそが必要であるという彼の観念的、あるいは理想義的な信念によるものだった。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOCALOID (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: わんころ助
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジョリオ・フランクール

20 ななしのよっしん
2018/04/27(金) 11:24:35 ID: IzfsYq7nM1
シリウス戦役後の地球環境の荒ぶりを見ると、大量破壊兵器からBC兵器まで全解禁の、地球というそのものへの虐殺だったんだろうなあ。

>>18
ギレンシャア名前が挙がってるので思ったけど、隕石落としくらいはやってそうなんだよね。
ジョニー・ライデンの帰還』のコロニー落とし論じゃないけど、「過酷な労働環境(たぶん小惑星鉱山とかありそうだし)の徴を熨斗つけて返してやるぜ」くらいの意味を込めて。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2018/04/27(金) 12:20:28 ID: 23FjznFq02
差別攻撃とはいえ、そこまでしてたら戦後に10億人も地球に残るかな……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2018/04/28(土) 22:33:01 ID: 9S7ror17P/
細菌兵器を使っても地球全域が汚染されるわけじゃないし、大量破壊兵器も技術が進んだ未来だとむしろオールテクノロジー扱いされてあまり研究はされてないと思われ(今現在水爆以上の破壊められてないし)。
というか地球地獄に変えるくらいは現代より高度に発達した通常兵器で十分可だろうし、ただのビームミサイルバカスカ撃つだけなら地球絶滅まではいかないだろ。
地形は大分変ってライフラインはズタズタになるだろうけど、
北斗の拳モヒカンみたいに逞しい一部の人が生き残ってヒャッハーする世界になるんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2020/05/12(火) 14:12:29 ID: bqIH1DIYBy
地球統一政府GG地球政府)統治下の地球に対する旗軍による攻撃手段は、兵糧責めを除けば『ミサイル(艦載のレーザー水爆?)』が確認されているだけだ。
取り分けヒマラヤ山脈が、政府シェルターのみならず『「傲れる惑星」』の徴にして傲れる地球人類の精的支柱扱いまでされて『苛な攻撃』に曝された。
最終的にはシステムを逆用した責めというカスタムかつ効率的な?虐殺手段に屈した訳だが、標高8,560Mのカンチェンジュンガが、『頂上から1,000メートル余を吹き飛ばされ』ている。
ミサイルのふりをした何かにしか見えないが(内部誘爆の可性もあるかも)、序でにアクシズ落とし的な大質量兵器を用いた可性もある(エネルギーさえ太陽等で補充可であれば、先ず小惑星を牽引投下してもおかしくない)。
増して、フランクール・ラグラングループ旗軍総司令官が『~とどろく鳴の下でに打たれながら~』という挙に至っているのだから、近辺であれ皆様ご推察のヤバいあれやコレ(すげこまくん並の婉曲表現)等使ったもない…(続く)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2020/05/12(火) 14:21:11 ID: bqIH1DIYBy
>>23
(続き)はっきり言って、田中先生が作劇上の都合に基づき劇的な場面を挿入したかっただけだと思うし(文民統制に屈した以外の意義はない)、『ルドルフでさえ無視した惑星(人類レベルの選民思想や貴族趣味欠片もない態度)』と化す為の褄合わせには物足りない。
少な記載から深甚な考察を試みると、この様な代物をもエメラルドより重な代物として特筆せざるを得ない訳だ(それでも、総攻撃前の総人口は不明だが)。
因みに、訓練されたネコを未訓練なネズミにけしかけ心身の危機に及んで逆襲に撃って出たからと言って、「窮噛む生物」扱いするのは生物学上で不適切だ。
軍組織にしても、領袖を失い政治調教を被っていた挙げ句に抑圧者の急逝に伴い分抗争に及んだからと言って、「政治的に爆発する生暴力装置」扱いするのは人上で不適切だろう。
例えば、「旗軍というところをヤン艦隊とね」と置き換えれば思い当たるところどころか一瞭然だろう(政治調教とまでは被っていない上に、領袖さえ失ってさえいない段階で『爆発』した訳だが)。(終了)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
25 ななしのよっしん
2020/07/08(水) 21:26:04 ID: 6Bg7O3GajU
2000ページ図鑑ってどれくらいかなと思って調べてみたら、岩波の世界名大辞典が上下巻3616ページで一冊の厚さでは近いかな
……うん、死ねわ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/09/06(日) 08:55:52 ID: e0Xvu+o21t
つか、地球から他の恒星系に移住して何世代何世紀も経ってるレベル未来になっても、まだ医療はの世話になってるのか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2020/09/09(水) 19:08:40 ID: 50vXa6gX0j
どれだけ技術が進歩しても自然には勝てないということ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/06/07(月) 06:48:34 ID: 48UVTXaR/Q
そのものを磨り潰したりむしゃむしゃ食べたりする訳じゃないにせよ、効成分を一から合成するよりはと陽(ここは工場かもしれんが)で育てた方がコスパがいいんだろう。
学生でもなけりゃ2000ページもあるような本、媒体で持ち歩かないだろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 09:24:20 ID: F1kbqkZMSx
個人的に『折衷案』が一番辛辣な方法に思えるのは自分だけだろうか。まあ地球軍側が降しなかったのもあるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0