ガウッサ 単語

ガウッサ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ガウッサ(UM-190 ガゥッサ)とは、『ガイア・ギア』に登場するマン・マシーンである。

UM-190A ガウッサ

地球連邦およびマハで使用されている量産マン・マシーン
安価で高い汎用性を持ち、拡性に優れる機種というコンセプトに基づいて開発された。

コックピットは全モニターで技術的に信頼性の高いリニアシート形式を採用し、球状のコックピットブロックを包む様にシールドしている。
コックピットの他にも球状の頭部や盛り上がった肩部等から、モビルスーツとはまた違った印を持つ。

地球連邦軍が要した全領域支配対応の汎用マン・マシーンという項クリアするにあたり、開発はMMをコアユニットに任務に応じてオプション換装を行う機体案を提出する。そのためガウッサ本体はシンプルな設計に留まり、各種オプションの素体となることが前提の機体になった。
結果的に換装システムを含んだガウッサの開発コストは高くついてしまったが、換装オプションシステム化したことで秩序に生するサブフライトシステムや各種兵装の「統合」に至ったことは開発部にとっては思わぬ収穫であった。

基本的に性モビルスーツの延長線上にあり、多オプションを装着出来る全領域汎用マン・マシーンと呼べる機体に仕上がっている。

このタイプは後の仕様変更からAタイプと呼称される。

大気圏内用ミノフスキー・ドライブユニット

ガウッサ用の飛行オプション
に違いはあれどかつての「コルベットブースター」と同じで直線状の加速に優れるが、小回りが利かない。

ミノフスキーフライト機を持っているがその性ガイア・ギアα等より数段落ちる。

ロングレンジ・ドライブユニット

マンマシーンの航続距離を補うために開発された飛行ユニット

UM-190B.I ガウッサB型

開発コード:L.13/38

軍の要に応える形でUM-190のアビオニクスを一部変更したタイプ。配備済みのUM-190は随時UM-190B仕様に変更されたという。
ガウッサの機体塗装にはいくつかのパターンが存在しており、艦隊所属のUM-190Bの一部もカラーリングされている。

UM-190B.II ガウッサB.2型

開発コード:L.13/41

化する反地球連邦運動危機感を抱いたマハ導で開発されたB型の性強化タイプ
B型から出の向上と胸部冷却システムの強化、各駆動系の強化と脚部の換装が行われた。また機体アビオニクスは全体の30以上が何らかの変更を受けたらしい。

バックパックも従来の標準装備であるVOE-11から同時開発のVOE-R011に換装し、基本準備状態での航続距離、推ともに向上を見せた。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/20(月) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/20(月) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP