朝三暮四 単語

12件

チョウサンボシ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

朝三暮四とは、故事成語のひとつである。

どこかの総理大臣が説明したような「決めたことが、すぐに変わるという意味、物事をあっさり変えてしまうこと」という意味ではない。それは「」である。

概要

昔の中国の「」というのお話です。
は、多くのサルを飼っていました。
しかし、食料が減ってきてしまい、狙サルに与えるトチの実を少なくしなければなりませんでした。
そこで狙
今日からトチの実を3個、夕に4個やることにする。」
といったらサル達は怒ってしまった。狙
「あー……それなら、4個、夕に3個にしようか。」
といった。結局7個というところは変わらないのにサル達は喜んだ。

これが元で、口先でごまかすこと、もしくは、根本的な違いに気づかない愚か者という意味になった。

現代的解釈

この言葉が成立した時代においてはもらえるトチの実の数は結局は変わらないということでごまかすことを表現していたが、現代の食生活においては朝食と夕食の割合を変化させることは大いに意味があると考えられている。

特に、ダイエットなどをする場合、朝食をきっちりととる代わりに夕食は軽めにしておいたほうがいいといわれることがある。すなわち、朝三暮四の状態よりも四暮三の方が健康にはいいことになる。時代と共に新たな発見がなされ、朝三暮四と四暮三に明らかな違いが見られるようになった。よって、この言葉は現代においては単なるごまかしや愚か者をす言葉ではなくダイエットの標としても通用するといえる。

と、このような論調がまさに「朝三暮四」的な論点のすり替えである。現代的解釈で書いたことはまさに口先だけのごまかしであり、訓をこめた故事成語の意義と健康管理の一環であるダイエット科学的分析の根本的な違いを理解していないといわざるを得ない。

ただし、「好機、逸するべからず」「兵は拙速を尊ぶ」「六日のアヤメ、十日の菊」のように「モノはタイミングが大切である」と言う意味の故事成語ことわざも多数あることを忘れてはいけない。
また、「転石にを生ぜず」のように、後世の社会情勢の変化によって意味が転換しついに辞書的にも認められた、まさに上記で理解していないと一蹴した事例が実際に起こっている。
小手先の変化を見て朝三暮四と笑うのは簡単だが、これらのこともしっかり頭に入れておきたい。この故事だって「暮までに更に状況が変わるかもしれない」という要素を付け加えれば、リスクヘッジ的な観点から「い段階で多くの利益を確定しておくべき」という解釈も出来てしまう。

また、朝三暮四のような先の利益に囚われる考え方をしてしまうこと自体が人間心理の根底にある思考パターンの一種でもある。先の利益に走る他人の行動を見て笑うこと自体が「お前が笑うな」と言われかねない行動となると言えるため、注意しておいた方が良いと言える。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 45 ななしのよっしん

    2022/01/18(火) 18:36:03 ID: r0t3VR045f

    側の人間だが……さて、狙かな?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 46 ななしのよっしん

    2022/05/29(日) 13:04:51 ID: qgZcts2D5o

    い段階で多くの利益を確定しておくべき」という解釈も出来てしまう――と、このような論調もまさに「朝三暮四」的な論点のすり替えである。また騙されたな!

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 47 ななしのよっしん

    2023/07/05(水) 21:43:15 ID: LI40HOt2iJ

    なぜサル四暮三で喜んだのかわからない

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/09(木) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/09(木) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP