Nvidia Shield 単語

3件

エヌヴィディアシールド

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Nvidia Shieldとは、nVIDIAから発売されたゲーム機シリーズ名称である。SHIELD。

概要

Android OSが搭載されており、Android用のゲームプレイすることができる。SHIELDのコントローラーに対応するソフトも用意されているほか、通常のAndroid端末と同じくタッチネル操作がゲームGoogle Playからダウンロードすることも可である。また、NVIDIA製の対応GPUを搭載したPCと組み合わせることで、PC上のゲームSHIELD上でリモートプレイすることもできる。
さらに、NVIDIA提供するクラウドゲームサービスGEFORCE NOW」にも対応している。これはNVIDIAデータセンターで動いているゲームリモートプレイするサービスであり、SHIELD本体の性では本来プレイできないような、要スペックの高いゲームをもプレイすることができる。ただし有料サービスであり、また一定の高速通信環境が必須となっている。

nVIDIAモバイル向けプロセッサの開発に以前から注しており、Tegraの名称で統合プロセッサを売り出してきた。Tegraシリーズモバイル市場ではARMSnapdragonやTIのOMAPに対して苦戦を強いられてきたが、その基本性は高く、GoogleNexus7(2012モデル)およびNexus9に採用されるなどの実績もある。
しかしNexusゲーミング用途を的として開発されたシリーズではないため、nVIDIAの本領である3Dグラフィックス性を発揮するような使い方は必ずしもされていない。同社がTegraプロセッサを搭載したモバイルゲーミングデバイスを自ら開発し世に送り出すという挑戦に至ったのはそうした背景が多分に含まれている[1]
その後、2017年3月に発売の任天堂ゲーム機Nintendo Switch」にはTegraプロセッサのカスタマイズ版が搭載された。据置ゲーム機携帯ゲーム機の特徴を併せ持つゲーム機でもあり、この点でSHIELD Tabletとの類似性も摘される。「Nintendo SwitchSHIELDの精を後継発展させたものだ」と評するもある[2]

これまでに次の製品が開発されている。SHIELD Tabletと Shield Controller以外は日本国未発売

関連動画

関連商品

リンク

関連項目

脚注

  1. *SHIELD Portableとほぼ同時期に発売されたゲーム機の「OUYA」にもTegraプロセッサが搭載されていたが、同機種の普及は極めて限定的なものに留まっている。
  2. *Nintendo SwitchはNvidia SHIELDの精神を継承開花している | TechCrunch Japanexit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紲星あかり[単語]

提供: まるこお(male)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP