漢字として
艤
- Unicode
- U+8264
- JIS X 0213
- 1-74-62
- 部首
- 舟部
- 画数
- 19画
- 意味
- 船の装備を整え岸に寄せる、という意味がある。
- 〔説文解字〕の本字は檥で〔説文・巻六〕に「榦なり」とある。〔玉篇〕に「舟を整へ岸に向ふ」とある。
- 字形
- 形声で声符は義。
- 音訓
- 音読みはギ(漢音、呉音)、訓読みは、ふなよそおい。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
- 語彙
- 艤舟・艤装
異体字
- 0
- 0pt
|
|
最新の話題で記事を新しくしてみませんか?
4月22日 記念日の一覧 ざつ旅-That’s Journey- Summer Pockets プリンセッション・オーケストラ ミュージアムマイル(競走馬) 2025年春アニメ 氷河