記憶装置とは、コンピュータの情報を記憶するための装置である。
概要
記憶装置には、主記憶装置と補助記憶装置の2種類がある。役目はそれぞれ以下の通り。
- 主記憶装置
- CPUから直接読み書きが可能。ROM(読み取り専用)とRAM(読み書き可能)の2種類がある。一般に、ROMは不揮発性(電源を切っても情報は消えない)で、RAMは揮発性(電源を切ると情報は消える)である。ROMはコンピュータの起動などに不可欠な情報を書き込むことが多い。とはいえ、ROMもフラッシュROMのように書き換え可能なパターンもある(BIOS書き換えなど)が
- 補助記憶装置
- CPUからの直接の読み書きはできず、入出力インタフェースを通して読み書きを行う。一般に、情報の永続化をするために用いられることが多い。また、主記憶装置よりもはるかに大容量を保管することができることが多い
関連動画
関連項目
子記事
兄弟記事
- なし
- 0
- 0pt