クインテットとは、
ここでは、2について記述する。
日本ファルコムの初代「イース」、「イースII」の開発に携わった元スタッフ達が独立して立ち上げたゲーム開発会社。
主なスタッフに、「世界樹の迷宮」の音楽を手掛けた古代祐三氏などがいる。
特にスーパーファミコン(SFC)の時代に、エニックス傘下で「隠れた名作」との高い評価を受けているゲームを数多く生み出した。代表作は、「アクトレイザー」、「スラップスティック」を始め、「クインテット三部作」と呼ばれる「ソウルブレイダー」、「ガイア幻想紀」、「天地創造」など。
特に「アクトレイザー」はクインテットのSFCゲームの原点、「天地創造」はその集大成と言える。
作品には「創造と破壊」というテーマがほぼ一貫して流れており、神や神の使いが主人公となり、滅び去った世界を復興させ、役目を終えた後は静かに消えていく…と言うような切ないストーリーが多く描かれるという特徴がある。
また作品のゲーム音楽の評価も高く、スーパーファミコンソフトの先陣を切った「アクトレイザー」の音楽は、当時それを聞いたスクウェアのFF4開発陣が衝撃を受け、「FF4」の音源を一から作り直した、という逸話もあるほどである。
ファンの多い開発会社であったが、残念ながら既に倒産しているようだ。
掲示板
47 ななしのよっしん
2021/12/08(水) 02:14:52 ID: YRCf8TbgYM
天地創造はこの前ツイで署名募ってたやん
まあ集めたところでどう実現するのって話だが…
願わくば、版権を暴力団や中華企業に握られてませんように
それより行方不明の方がマシ
48 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 22:34:15 ID: c4w/UU+upH
犯罪助長する様な事言ってる奴いて草
じゃあお前が罰金や懲役覚悟でやれって話なんよ
49 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 11:01:03 ID: ByBiWsA1QL
アクトレイザーの版権も大昔VC出してた時はバオンっていう会社だったな。ヘラクレスの栄光のDS版もここだっけ?
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/16(日) 23:00
最終更新:2025/02/16(日) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。