マグナムセイバー 単語


ニコニコ動画でマグナムセイバーの動画を見に行く

マグナムセイバー

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
ミニ四駆 > マグナムセイバー

マグナムセイバーとは、漫画及びアニメ爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の主人公星馬豪」が使用したミニ四駆であり、フルカウルミニ四駆シリーズ第1弾である。

ここでは後継機のビクトリーマグナムビートマグナムライトニングマグナム、バイソンマグナム、そしてアニメで代用マシンとして登場したマグナム600とコロコロアニキ掲載『Return Racers!!』に登場するZウイングマグナムも記す。

マグナムセイバー(Magnum Saber)

シャーシ:スーパー1スーパープレミアム

土屋博士にもらったセイバーを、高速セッティングしたマシン
体がフラット構造になっており空気抵抗くした過高速改造がされているが、反面ダウンフォースく安定していないという短所がある。

トライダガーXブラックセイバーといったライバル機と熱き戦いを繰り広げたが、JプロトセイバーJB空気によってコース外に飛ばされ、溶岩に落とされてしまう。このシーン役演じる池澤春菜の名演と相まって、当時の子どもたちにとって大きなトラウマとなった。

必殺技中でマシンを回転させて弾丸のように飛翔する『マグナムトルネード』。

バリエーションにマグナムセイバープレミアムがある。こちらはスーパー1シャーシを改良した高性スーパーシャーシの初採用種。

兄弟機はソニックセイバーブラックセイバーアニメでは後に「セイバー600」(正しい読み方は「セイバーシックスダブルオー」)として量産化される。

ビクトリーマグナム(Victory Magnum)

詳細はビクトリーマグナムを参照

サイクロンマグナム(Cyclone Magnum)

詳細はサイクロンマグナムを参照

ビートマグナム(Beat Magnum)

詳細はビートマグナムを参照

ライトニングマグナム(Lightning Magnum)

詳細はライトニングマグナムを参照

バイソンマグナム(Bison Magnum)

シャーシ:MS

アメリカ修行中にライトニングマグナムが大破してしまい、アメリカインディアン精霊からヒントを得たが作った6代マグナムミニ四駆25周年を記念して作られた。外見はマグナムセイバーを彷彿とさせる。

バリエーションにバイソンマグナムGスペック(限定品)がある。ちなみにGはMCガッツの略。

マグナム600

販品のセイバー600を改造したマシン、通称マグロク(もっぱら本編ではマグロク及びマグロ2号と呼ばれる)。

バトルマシンを用いて勝った相手のマシンを奪うという不良グループ、バンディッツに負けてVマグナムを奪われてしまったマシンを取り返すために用意した代用マシン
模様はマグナムセイバーとビクトリーマグナムを足して2で割った感じで、ウィングビクトリーマグナムと同一の物を使用している。

42話で隼人に譲られ黒帯セイロクに生まれ変わるが、WGP編ではGJCに参加するためにマグロ2号という見たに変化は2号機が登場した。

Z ウイングマグナム(Z WingMagnum)

シャーシ:AR

2014年10月15日発売のコロコロアニキ創刊号掲載「爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers」に登場。

星馬豪大人になった20年後の世界で、少年が使用するマシン
従来のマグナム通りファイヤーパターングリーンのホイールが特徴。
そしてZウイングマグナム最大の特徴は、フロント下部のエアインテーク内に小ウイングが搭載されていることである。 

漫画登場当初はウイングマグナムという名称でフロントカウルがついていない。
しかし、ピーターとのレース中にF1パーツを使用しフロントカウルを作成。これを取り付けパワーアップしたものがZウイングマグナムである。
ちなみにウイングマグナムデザインは、アニメ無印フロントカウルが吹っ飛んだサイクロンマグナムに似た形状をしている。

前述の通り息子であるが使用するマシンだが、コロコロアニキ7号にてJのプロトセイバーEVO.とのバトルではに代わってが使用し、マグナムらしいしい走りを見せた。

キットはZウイングマグナムのみ発売。ウイングマグナムにするにはフロントカウルの切断と、前述したコロコロアニキに付属する専用ステッカーが必要。このためにフロントカウルの下に「ウイングマグナムフロントノーズ」が仕込まれているのだが、これを逆に切除してやるとフロントカウル内に大きな洞が出来るので、モーターを露出させずにFMシャーシに載るというネタがある。

なお、ライトニングエアロバイソンPROだったのに対し、本マシンは再びフルカウルミニ四駆シリーズとして発売された。

グレートマグナムR(GreatMugnum R)

シャーシ:FM-Aシャーシ

2018年9月15日発売。爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!! 青春中学生編に登場。R(リボルバー)と読み、劇中では「グレートマグナム」ではなく「マグナムR(リボルバー)」と呼ばれることが多い。

中学時代の大神博士息子・陽人(はると)に勝つために作り上げた、マグナム系初のFMマシン。大拳銃モチーフにしており、左右のシリンダーに備えた圧縮空気カートリッジから後方に空気を撃ち出し体をコントロールできる。
マグナムの由来になった弾丸には度々言及されてきたが、初めてマシン銃器要素が取り入れられた。
必殺技は「マグナムガトリングアタック」「マグナムRイナマショット」「マグナムトルネード」。

ネクストレーサーズ伝」ではZウイングマグナムとは逆にからに貸し出された。時代が前後しているため、マグナムRの方が「古いマシン」と言われている。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/26(土) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/26(土) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。