徳島・愛媛・香川・岡山・和歌山・京都・愛知・岐阜・石川・長野・富山・新潟・栃木・茨城・宮城の地域のみなさんようこそ、こちらは大判焼きの記事です。
大判焼き(おおばんやき)とは、「あんこ」や「カスタード」などを小麦粉と卵の生地でくるんだ和菓子のこと。"今川焼き"と呼ばない、主に西日本界隈ではこちらが一般的名称。テレビで「今川焼き」というかもしれないが「大判焼き」である。「大判焼き」である。
小麦粉に卵を加えて溶いた生地を型のある鉄板に流し込み、その上に「あんこ」を載せ、さらに生地を流して焼いた和菓子のこと。地域・店舗によってはカスタード、抹茶あん、チョコレートなどの中身があり、包む物が非常に多彩な和菓子である。単純に言えば、鯛焼きが鯛の形ではなく、丸く分厚くなったようなお菓子が「大判焼き」である。
下記の関連動画のように手動で作る場合もあるが、この工程をすべて自動化したマシーンが活躍している店もある。某所のそごう横にはこのマシンが現存し、動く場面を見ながら1個50円ほどで買えるためか、連日その列が途切れることは無く、隣のハーゲンダッツ店一軒を潰してしまったほどの大人気菓子となっている。
大判焼きは一つだけでも結構おなかが膨れるため3時のおやつに非常に最適であるが、買い込みすぎて余ってしまい翌朝の朝食代わりに食べようと思ったときには冷えて堅くなっていることがある。当然このまま食べると非常に美味しくないのであるが、コレを以下の手順で試すと復活できる
大判焼き美味しいですよね・・・え?そんな呼び方しない?それに西日本やったら、太鼓焼きちゃうん?
…なんだこの県民判定お菓子。まぁ何にしても美味いよね、「大判焼き」。
掲示板
41 ななしのよっしん
2025/03/25(火) 03:45:32 ID: R2P6jDJ6tC
静岡県民しかも東部出身だけど大判焼きでした(憤怒)
ちなみに静岡東部のお好み焼きはなぜか広島スタイルが通常です
42 ななしのよっしん
2025/03/25(火) 04:03:09 ID: GNBgjK2ZkV
きんつばって大判焼きと同種だったのか・・・
くず餅とわらび餅ぐらい違う和菓子だと思ってた
43 ななしのよっしん
2025/03/26(水) 06:37:33 ID: WQ9JRDKF4+
>>sm35229998
「いなほ焼き」というものを初めて知った……
提供: さぼてん
提供: 16ポンド
提供: しつね
提供: ws
提供: おしる子
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 05:00
最終更新:2025/03/31(月) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。