コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチラン
本記事『小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧』とは、「小麦粉からなる生地にあんこ[1]を入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子」についての異称の一覧である。
太字はニコニコ大百科に項目があるもの (リダイレクトときんつばを除く) 。背景色は商品名・店名・ブランド名由来のもの。をまた、表記ゆれも可能な限り採録している。こうしてみると、日本を超え、世界各地で小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子にさまざまな異称がつけられてきたことがわかる。どこの呼称こそが小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の正式な呼称であるのか、論争は日々喧々諤々の様相を呈している。
ニコニコ大百科に記事が作られていない小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称はあまりにたくさん存在している。この呼称こそが正解だと思う読者諸賢は是非とも筆を執っていただきたい。同じ菓子について100近くも記事ができたらそれはそれで面白すぎるが。
歴史と発展
あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行 / 惣菜アレンジ
【類似菓子】カステラ生地に白あん / その他の類似菓子
まず、当記事主題は「小麦粉からなる生地にあんこを入れて、金属製の焼き型を使用して円筒形ないし分厚い円盤状に焼成した」焼き菓子、あるいはその派生 (生地や具材にアレンジを加えたもの) の呼称を取り扱っている。ここまで調理法や原材料に指定を加えると、通例は呼び名は五指に収まる事が多いが、当記事主題は100を超える呼称があり、しかもその多くは現在に至っても使われ続け、更に現在でもなお呼称は減少するどころか増加の一途を辿っている。本記事の膨大な参考資料を下に、当記事主題の呼称の歴史を見ていこう。
一番古い呼称として資料に見えるのは『今川焼き』である。1777年の『富貴地座位』には「今川焼き那須屋弥平 本所」という記述が存在しており、神田の今川橋埋立地周辺で販売されていたことから今川焼きと名付けられたというのが記録されているためだ。ただし、当時の「今川焼き」が当記事主題と同じものを指しているかは不明である点に留意されたい。おそらくは当記事主題のもとになるものではあったのだろうが (だから名称が引き継がれたのだろうが) 、当時は焼き型ではなく鉄板に金輪を置いて焼いていたのかもしれないとも言われている。現在の焼き型で焼く形式が確認できているのは幕末の資料が最初である。また、この時点で見られる絵にはあんこの描写がないため、あんこが入ってない可能性もあるのだ (当時の時点で人形焼には入っていた様子) 。明治時代には森永製菓の創業者・森永太一郎が「焼芋屋と今川焼がある限り銀座での西洋菓子の進出は困難」と主張している。この頃にようやく当記事主題に近い形の「今川焼き」が出現したようだ。
次に古い記録が残っているのは「回転焼き」だ。なぜかニコニコ大百科では「今川焼き」へのリダイレクトになっているが、本邦でも使用率では3本の指に入るほどメジャーな「回転焼き」は文献初出が1946年の織田作之助の小説『六白金星』と言われており、また大阪府茨木市の福原商店の店主によれば開店した1932年から「回転焼き」として販売してきたという。当時は焼き型をくるくる回転させて焼いていたから、回転焼きという。回転焼きも戦前から使われてきた呼称であるわけだ。また、広島の「二重焼き」も戦前から使われている可能性が高いことが示唆されている。
当初当記事主題を回転焼きとして販売してきた株式会社御座候は地元住民から「御座候」と呼ばれるようになったという。御座候の開業は1950年で、店舗名や商品名が定着する事例は御座候以外にも「あじまん (株式会社あじまん、1965年)」や「しばらく (茶しんの商品名、1955年)」を筆頭に数多く存在する。更にこの頃の落語から、「巴焼き」「太鼓焼き」「太鼓饅頭」がこの時期には既にあったことが判明している。
この御座候よりも後発である呼称が「大判焼き」であり、松山市の食品製造機器メーカーの松山丸三が、同市を舞台として当時ヒットした小説『大番』にちなんで「大判焼き」を焼く機械を1960年に販売し、更に材料を合わせたセットも一緒に販売したことで、「素人でもすぐに店が開ける」と言う理由で全国に広まったのだという。このため、かなり後発の呼称でありながらも「今川焼き」や「回転焼き」を凌ぐ普及を見せた。しかしその後御座候やあじまんのような現象が全国区で起きたり、あるいはラーメン屋の醤油ラーメンが自店舗の名前を冠するようにその店舗名をつけられたりすることで、当初大判焼きとして販売されていたものが別の呼称へと移り変わっていく。
現在でも、御座候と同じ「店舗名」やしばらくと同じ「商品名」が由来の呼称は当記事主題を扱う店の増加とともに増え続けており、またバンダイの商標である「まんまる焼き」のように、既存の呼称と被ることを避けた登録商標を取る企業もある。他にも、「ベイクドモチョチョ」「パンセポンセ」「アンコリーノ」など、ネットミームとしてSNSを中心に広まる呼称が登場し一定の支持を得ている。今後も呼称が増えることが考えられよう。
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
逢いあい餅 | あいあいもち | 京都府 | 京都府・茶乃逢の商品名 (参考) 。相手と分け合うという意味の相合 より。抹茶皮小豆餡・抹茶餡・焙じ茶餡の3種が存在する。 |
あいちゃん焼き | あいちゃん焼き | 富山県南砺市 | TVアニメ『true tears』とのタイアップ商品 (参考) 。 |
赤胴焼 | あかどうやき | 北海道紋別郡遠軽町 | かつて存在した同名店舗内で販売されていた当記事主題 (参考) 。 |
揚げまんじゅう | あげまんじゅう | (ソース不明) | YouTube動画『これの名前、あなたは何番?~今川焼き別名100種類!~』にのみ登場。 |
あごすけ饅頭 | あごすけまんじゅう | 福岡県久留米市 | 同名店舗の看板商品。久留米のソウルフードとして紹介されている (参考) 。 |
あごぬけ焼き | あごぬけやき | 新潟県新潟市西浦区 | 巻駅前の青果店『ハゼヤ』で販売されていた際の名称 (参考1 / 2 / 3) 。きんぴらが入っていることが明らかとなっている。 |
浅草焼 浅草焼き |
あさくさやき | 青森県 | もともとは株式会社たかのやが運営していた店舗のブランド名が『浅草焼』。その後、たかのや破産とともに青森市の浜田店、五所川原市のエルム店が存続した。更にそののちに浪岡に浪岡アップルヒル店、青森市に浪打店がオープンし、浅草焼はまだ残り続けている (参考)。 |
朝太郎焼き | あさたろうやき | 大分県豊後大野市 | 道の駅あさじのマスコットキャラクター・朝太郎の焼印の入ったもの。あんこと芋あんの2種がある。また、道の駅あさじのもう一つのマスコットキャラクター・チコちゃんにちなんだ「チコちゃん焼き」もある。 |
あじまん | あじまん | 山形県 | 山形県のスーパーが店頭で大判焼きとして販売していたものが、スーパーの廃業に伴い同地に小屋を立てて販売を継続。チェーン展開の際に「味自慢の商品にしたい」と言う理由で「株式会社あじまん本舗 (現:株式会社あじまん)」に商号を決定し、商品名を大判焼きからあじまんに変更した。これが山形県で定着したことであじまんが呼称となった。 なお株式会社あじまんは山形以外にも東北・新潟、関東、山口、九州でも精力的にあじまんを販売している。 |
あたり饅頭 当り饅頭 当たり饅頭 あたり焼き 当り焼き 当たり焼き |
あたりまんじゅう あたりやき |
岡山県岡山市北区 | 岡山市「えすぺらんと」の商品名「あたり饅頭」より。「お客様に幸せが当たりますよう、『あたり饅頭』と名付けました」とのことである。焼印に「当」の字がある (参考) 。 |
あづま焼き あずま焼き |
あづまやき あずまやき |
静岡県 | 甘味処「みどりや」の秋冬の名物 (参考) 。正式名所は「あづま焼き」であるが、表記ゆれの「あずま焼き」表記もネット上で散見される。 |
阿蜂饅頭 | あほうまんじゅう | 大分県大分市 | 同名店舗の看板商品。ただし看板には「蜂蜜入り回転焼き」と書いている (参考) 。熊本県の「阿蘇」の「阿」と、「蜂蜜」の「蜂」から。 |
尼出焼き 尼い出焼き |
あまいでやき | 兵庫県尼崎市 | 阪神出屋敷前リベルの「尼出」の商品名。もともとは「神戸堂の回転焼き」として販売していた。「尼崎の出屋敷」と「甘いでぇ」をかけたもの。 |
甘太郎 甘太郎焼 甘太郎焼き あま太郎焼き |
あまたろう あまたろうやき |
群馬県前橋市・茨城県・埼玉県飯能市・千葉県成田市 | 大洗市など一部では「甘太郎」、他の地域では「甘太郎焼」として販売されている様子。長野県中野市の『甘太郎食堂』では「あま太郎き」名義 (参考) 。 |
あまとろ焼き | あまとろやき | (地域不明) | Googleの検索結果では引っかからないくらいマイナーだが、X (Twitter) などのSNSではこう呼ぶものが複数確認できる (用例1 / 2)。このようなソースもあるので、「甘太郎焼き」の音韻変化 (訛り) と考えられる。 |
あまやき | あまやき | 秋田県 | Googleの検索結果では引っかからないくらいマイナーだが、X (Twitter) などのSNSではこう呼ぶものが複数確認できる (用例1 / 2)。 |
アレ | あれ | ネットミーム | 名前を出すと争いになるので、当記事主題を指して「アレ」とか「あの和菓子」「あの焼き菓子」「あの丸いやつ」と言って誤魔化すこともある。 |
あんこう焼き 餡香焼き |
あんこうやき | 茨城県東茨城郡大洗町 | 通常の今川焼きと異なり米粉を使用しているタイプのもの。当初はひょうたんの形をしていたが、その後は『ガールズ&パンツァー』とのタイアップであんこうチームのロゴと西住みほの焼印にデザインが変更された。2016年に販売終了。 |
あんこ饅頭 | あんこまんじゅう | 沖縄県 | 『二重焼き、その地方の呼び方』に記載のある呼称。しかし現実にはんむがー焼き / うむがー焼きのほうが使われている様子である。 |
あんこ焼き あんころ焼き |
あんこ焼き あんころ焼き |
(ソース不明) | YouTube動画『今川焼きのあだ名・名称・ネットの反応集【例のアレ】【大判焼き】 【今川焼き】 【回転焼き】【御座候】【蜂楽饅頭】』に登場。他にも用例はある (用例1 / 2) 。 |
アンコリーノ | あんこりーの | ChatGPT | AIチャット・ ChatGPTに「この菓子の正式名称は何か」と聞いた際に産まれた言葉。ChatGPTがこの単語を発言するまでこの菓子をアンコリーノと呼称する事例はなかったため話題となった。 |
アンドロメダ焼き | あんどろめだやき | 21世紀初頭の沖縄県(架空) | アニメ『トップをねらえ!』世界における女子高生の定番屋台スイーツ。 |
あんパン | あんぱん | Google Bard | 分からないからって嘘をつくんじゃありません (参考) 。なお、TOLO PAN TOKYOでは当記事主題に形状がよく似た「モダンあんぱん」を販売しており、Google BardがTOLO PAN TOKYOのページに辿り着いてあんパンであると判断した可能性もなくはない (参考) 。 |
一休さん | いっきゅうさん | 長崎県佐世保市 | 店名「一休」より。ただし同店は「回転焼き」と称して販売している ( / 2) 。 |
今川回転焼き | いまがわかいてんやき | 日本全国 | 「今川焼き」を参照。Amazonでこの名称で販売している業者が存在している (参考) 。 |
今川焼 今川焼き |
いまがわやき | 日本全国 (主に東日本) |
安永年間に神田の今川橋埋立地にあった露天が売り出していた焼き菓子が由来とされるため。呼称の中では最も古い資料 (1777年の『富貴地座位』)に名前が確認されている (参考) 。ただしこの「今川焼き那須屋弥平 本所」が今の当記事主題にと同じものを指しているかは結論はついていない。今の形が確認できているのは少なくとも幕末で、その後明治時代には森永製菓創業者の森永太一郎が「焼芋屋と今川焼がある限り銀座での西洋菓子の進出は困難」というほど盛んに売られていたという (参考) 。 |
今魔川焼 | いまがわやき | Fate/Grand Order | 『Fate/Grand Order』に登場する収集アイテム。 (参考) 。 |
磐井焼 | いわいやき | 岩手県一関市 | バター入りと栗入りのものが存在している。また、もち食推進会議とのコラボレーションで「もち入あんこ」もバリエーションに追加。更に、なんと「もち入ずんだ」もあるのだ (参考1 / 2)! |
Wheel Cake | ウィールケイク | 英語圏 | 英語圏でWheel Cakeと呼ぶ (参考) 。ただし、日本のものは「Imagawayaki」と記載することが多く、「Wheel Cake」と記載する場合は台湾の今川焼き (車輪餅 )のことを指している事が多い。 |
薄皮黄金焼 | うすかわこがねやき | 山梨県 青森県 |
甲府と弘前に店舗を置く『ポッポ』の当記事主題 (参考1 / 2) 。 |
えびす饅頭 | えびすまんじゅう | 岡山県倉敷市 | つぶあんのみ、秋から春の期間限定販売ながら倉敷名物として愛されているようだ (参考1 / 2) 。 |
えびす焼 えびす焼き |
えびすやき | 兵庫県西宮市 | 西宮神社近くの「エビスヤ小松商店」の屋号『ゑびす焼』より (参考) 。 |
縁起焼 縁起焼き |
えんぎやき | 山口県 | 竹炭を使用した真っ黒な皮が特徴の『黒の縁起焼』がウリ (ただし本店と大阪店のみでの販売) 。「美トックス」で腸活スッキリの善玉菌MK-116が含まれるという。他にも白や赤のものもあり、共通して神様にお供えするお米を使っているのだとか (参考) 。 |
円盤焼 | えんばんやき | 北海道 兵庫県 |
台灣の「飛碟燒」も円盤から来るため、発想としては普通だろう。しかし現実には日本ではあまり採用されていない呼称である。 |
黄金満月大回転候あじ | おうごんまんげつだいかいてんそうろうあじ? | (ソース不明) | YouTube動画『これの名前、あなたは何番?~今川焼き別名100種類!~』にのみ登場。流石に創作するにしてももう少しネタ感を感じられるようなものにすると思われるので、何らかのソースがあったと見ているが……。 |
黄金まんじゅう | おうごんまんじゅう | 静岡県藤枝市 | シラハタ製菓の看板商品より (参考) 。 |
王判焼き | おうばんやき | 大阪府 沖縄県 |
大阪府と沖縄県に店舗展開を行う焼き菓子業者・キンググループの当記事主題。キング故か「大判」から「王判」に変更されている (参考) 。 |
大判焼 大判焼き |
おおばんやき | 日本全国 (主に西日本) |
愛媛県の松山丸三が昭和31年のベストセラー小説『大番』にちなみ、「大きなサイズ」ということから捩って「大判焼き」と名付けたとされる。 |
おかず焼き | おかずやき | 京都府 | 現在は閉店している『壹越』の変わり種 (参考) 。あんこ、ぽてとさらだ、はんばーぐ、かれー、ういんなー、ちーず、まろんくりーむ、ミートソース、メープルカスタード、白玉あんこ、チャーシュー、牛すじと惣菜アレンジが多め。 |
小倉焼き | おぐらやき | (用例あり) | 具体的な地域名は不明。(用例1 / 2) |
おすとあんでる | おすとあんでる | 神奈川県横浜市 | 店名由来。ただし同店はあくまで『大判焼き専門店』を名乗っている (参考) 。ちなみに『オストアンデル』は昭和初期の「日本語を外来語っぽく言う」言葉遊びから来ているもので、饅頭を指す (参考、ちなみに牡丹餅/お萩は『ナカメシグルリアン』)。 |
お竹饅頭 | おたけまんじゅう | 岡山県 | 岡山県の呼称の1つ (参考)。駅西口にあったとか。 |
おのサン焼き | おのさんやき | 山口県山陽小野田市 | おのだサンパークにある「ostぶちdell」の商品。つぶあん・しろあん・カスタード・チョコレートのスイーツ系にくわえ、たまごとキャベツ、ネギでサンパークのカラーを出した「おのサン」、そしてハムエッグにマヨネーズをあえた「ハムたま」がある (参考) 。また、永山酒造の純米酒・山猿とコラボした山猿カスタードと山猿チョコレートなんて変わり種も。 |
おばこ焼 おばこ焼き |
おばこやき | 山形県東置賜郡高畠町 | 10月上旬から2月下旬まで販売しているもので、「おばこや」で販売している (参考) 。 |
โอปันยากิ | オパニャキ オーパンヤーキー |
タイ王国 | 由来は大判焼きと見られている (参考) 。機械翻訳の過程でラテン文字化した *opanyaki をローマ字解釈のカタカナ語にしてしまったのか、とある屋台の看板ではカナで「オパニャキ」と表記されてしまった。 |
오방떡 | オバントㇰ | 韓国 | 韓国に大判焼きが伝来したことで、現地でこの名称で販売されるようになった。オバン (오방) はもちろん「大判焼き」から、トㇰ (떡) は朝鮮語で「(蒸した)穀物の粉や炊いた穀物で作った食品(特に、米でできた餅)」の意である (参考) 。餡に加えてクルミ等を入れることもある。別称としてホンドビョン(홍두병, 紅豆餅)、派生形としてシブォンパン(십원빵)がある。 なお、型で焼いたアメリカン・マフィン(カップケーキ)の類をオバントㇰと呼ぶこともあり、また餡やクリームの代わりに鶏卵 (ケラン) の半熟の目玉焼きを入れた楕円形のものはケランパン (계란빵) と言う。 |
おばん焼き | おばんやき | 関西? | SNS上に用例があり、ほとんどは関西圏のもののようだ (用例1 / 2) 。 |
お福饅頭 | おふくまんじゅう | 岡山県 | 岡山県の呼称の1つ (参考)。表町では千日前の『お福饅頭』が長く続いていると記録がある。 |
おやき | おやき | 北海道・青森・岩手 | 北海道・青森・岩手で使われている呼称。なお長野県、山梨県、鳥取県では別の食べ物を意味しており、長野県では皮で野沢菜や茄子などを包んで焼いた郷土料理を、山梨県ではトウモロコシ粉を記事に使った郷土料理を、鳥取県ではもち米粉であんこを包んだ菓子を指す。同じ鳥取でも倉吉市では野菜やよもぎを包んだりするようだ。島根でも鳥取のおやきに似た「おやき」が作られているとか。 |
おやつ饅頭 | おやつまんじゅう | 愛知県名古屋市中村区太閤通 | 昭和レトロな食堂『おやつ饅頭』で提供される当記事主題 (参考) 。なお同店は当記事主題よりもむしろ焼きそばのほうが著名である様子。 |
鬼太鼓焼き | おんでこやき | 新潟県新潟市 | 「鬼太鼓工房」の看板商品。佐渡の鬼太鼓にちなんでおり、生地に黒蜜を加えて甘みをつけたもの。つぶあん・クリーム・チョコが展開されている (参考) 。 |
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
開戦焼き | かいせんやき | X (旧Twitter) | Xユーザーのひとりが提案。呼称で度々争いが勃発するため (参考) 。 |
かえんご焼き | かえんごやき | 島根県出雲市・旧平田市地域 | ほぼ資料には残っていないが、旧平田市地域では当記事主題がこう呼ばれているとか (参考1 / 2) 。 |
回転饅頭 回転万十 廻転饅頭 |
かいてんまんじゅう | 福岡県 | 呼称の由来は回転焼に準ずる。 |
回転焼 回転焼き 廻転焼き かいてん焼き |
かいてんやき | 日本全国 (主に大阪市、堺市、九州) |
円形の焼き板に丸型をならべ、その中心の軸で焼き板を回転させていたため。「今川焼き」と並び戦前から存在する数少ない呼称である。 |
笠松焼き | かさまつやき | 兵庫県神戸市 | 神戸市兵庫区笠松通りの「たつや」で販売されている (参考) 。 |
custard cream pancake custard filling pancake |
カスタードクリームパンケイク カスタードフィリングパンケイク |
海外 | 海外でカスタードパンケーキと呼ばれている……らしい (参考) 。 パンケーキ用のフライパンで作るとちょうど良い大きさになるので作ってみた動画も確認できる。ただし名前通り厳密にはカスタード餡のものを指すようだ。 |
カツマルくん焼き | かつまるくんやき | 川崎競馬場 | 「今川焼 気多屋」が川崎競馬場で販売している。そのため、正式名称は「今川焼」なのだろうが、販売している店員は「美味しいとこど〜ぞ!」と販売しており、名称について言及していないとか (参考) 。川崎競馬場マスコットキャラクター・カツマルくんの焼印あり。 |
家庭焼 | かていやき | 不明 | 『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』に掲載されている当記事主題の異称 (参考) 。 |
カテキン焼き | かてきんやき | 愛知県西尾市 | 「カテキン堂」で販売されているもので、抹茶の産地であるため、生地に抹茶が練り込まれている (参考) 。 |
がめこもぢ がめこもち |
がめこもぢ がめこもち |
青森県 | 黄金焼き (こがね焼き) を指す呼称としてがめこもぢが使われる。なおおやきと呼ぶケースも有り、青森県の当記事主題の呼称は結構混沌としている (参考) 。 |
画廊まんじゅう | がろうまんじゅう | 静岡県静岡市清水区 | 清水区以外だとあまり定着していない様子 (参考) 。 |
がんす饅頭 | がんすまんじゅう | 広島県東広島市 | はちみつが入ってあんがなめらかになっている、「がんす」の文字が特徴的な当記事主題 (参考) 。 |
菡萏焼き | かんたんやき | 大分県大分市 | かんたん港の漢字表記である「菡萏」から取って、リソーが販売している。カラフルでSNS映えするのがウリ (参考) 。 |
カンテラ | かんてら | (ソース不明) | YouTube動画『今川焼きのあだ名・名称・ネットの反応集【例のアレ】【大判焼き】 【今川焼き】 【回転焼き】【御座候】【蜂楽饅頭】』及びふたばちゃんねるのスレッド (参考) にのみ登場。「缶カステラ」の略だとか。 |
ぎし焼き | ぎしやき | 茨城県、長野県 | 『二重焼き、その地方の呼び方』に記載のある呼称。 |
義士焼 義士焼き |
ぎしやき | 兵庫県 | 赤穂義士の陣太鼓に似ているため (参考) 。 |
キューちゃん焼き | きゅーちゃんやき | 茨城県牛久市 | 牛久観光協会が開発したもので、澤田茶園のお茶を使用したお茶あんとヤマイチ味噌の味噌を使用したみそあんの2種類がある。期間限定販売 (参考) 。 |
金太郎饅頭 | きんたろうまんじゅう | 熊本県菊池郡大津町 | 『おやつ村 金太郎』の商品名 (参考) 。 |
金太郎焼き | きんたろうやき | 神奈川県南足柄市 | 金太郎こと坂田金時の出身地であるとされる南足柄市を本拠とするため (参考) 。 |
きんつば きんつばやき |
きんつば きんつばやき |
福島県 千葉県 新潟県 |
今川焼きの形状がきんつばに似ているため。――といっても、「どのへんがきんつばに似てるんだよ」と思う読者諸賢も多かろう。これは読者諸賢がイメージするきんつばが四角い「角きんつば」だからであろうが、もともときんつばは江戸時代初期の上方発祥で「刀の銀の鍔」から「銀鍔」と名付けられたものが、江戸時代中期に江戸に伝わった際に「銀より金のほうが縁起が良いよね」という極めて江戸っ子らしい理由で「銀鍔 → きんつば」と変化したもの。 つまり「鍔」の形をしているから「きんつば」なのであり、本来は今川焼き同様丸いお菓子なのだ(角きんつばは明治以降)。今でも丸いきんつばを作っている和菓子屋は少数ながら存在するので、気になったら探してみよう。 |
Crispy Explosive Waffle | クリスピー・イクスプロウスィヴ・ワッフゥ | マレーシア | 『Kokobin Imagawayaki Exploding Wheel Pies』(森永エンゼルパイしかり、2つ以上の生地を合わせてればだいたいパイを名乗っていいものらしい)がこの名称で販売している (参考) 。膨れたような外観を破裂(エクスプロード)と表現したものか。 |
栗まんじゅう | くりまんじゅう | 群馬県桐生市 | 栗まんじゅうといいつつ一般的な栗まんじゅうとはことなる形をしており、焼き方は完全に当記事主題のそれ (参考) 。 |
くるくる焼き | くるくるやき | (用例あり) | 具体的な地域名は不明。回転焼き・まるまる焼きあたりからの派生か? (用例1 / 2) 。 |
軍艦焼 | ぐんかんやき | 福井県越前市 | 岸江信介の行ったアンケートで確認(参考)。 |
孝太郎焼き | こうたろうやき | 新潟県見附市 | 見附市にかつて存在した『市ノ坪屋』で販売されていた当記事主題 (参考) 。商品名なのか、見附市ではかつてこう呼称していたのかは不明。 |
紅白まんじゅう | こうはくまんじゅう | 長崎県 | 長崎県の紅白庵で販売されている。あずきが「紅」、白あんが「白」で「紅白まんじゅう」なのだとか (参考) 。なお他地域では紅白まんじゅうといえば違うものを指す。 |
ごえんやき | ごえんやき | 北海道紋別郡遠軽町 | 『サン・コロネ』の商品名。アイスやホットケーキアレンジも存在している (参考) 。 |
黄金焼 こがね焼き |
こがねやき | 青森県弘前市 | 牛乳・卵を使用せず、白あんを使ったもの。青森県なので、おやきやがめこもぢとも呼ばれている。 |
黄金焼 黄金焼き |
こがねやき | 神奈川県横浜市 | かつて市内で黄金焼として広く売られていたが、2016年に最後の販売店が閉店。以後、呼称としてのみ残っている。 |
御座候 | ござそうろう | 姫路市 | 兵庫県姫路市の企業・御座候が製造・販売することから。元々は『お買い上げ賜り、ありがたく御座候』から来ている。当初は回転焼きとして販売していたが、定着して「御座候ひとつください」と言われるようになったのだとか。 |
壽焼き | ことぶきやき | ジャイアントお嬢様 | 内村Qが『サンデーうぇぶり』で連載している『ジャイアントお嬢様』のキャラクター・スミレの町の当記事主題の名称 (参考) 。 |
小判焼き | こばんやき | 宮城県 | 宮城県ということでか、ずんだ餡もあるようだ (参考) 。 |
御紋焼 | ごもんやき | 奈良県天理市 | 天理市は天理教が市の運営に大きく関わる宗教都市であり、御紋とはすなわち天理教の紋を指す (参考) 。 |
管仔粿 | こんあくい | 台湾 | 台湾における呼称のバリエーションの1つ。通常なら「こんつーくい」と読みそうだが、台湾訓読で「仔」は「あ」と読むため「こんあくい」が正しい (参考) 。 |
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
最上焼 | さいじょうやき | 兵庫県宍粟市 | 菓子処こうやまの商品名。近くにある最上山から (参考) 。 |
G1焼き | じーわんやき | JRA競馬場 | 形は馬の蹄を模している。 |
品石包み | しないしつつみ | (ソース不明) | YouTube動画『今川焼きのあだ名・名称・ネットの反応集【例のアレ】【大判焼き】 【今川焼き】 【回転焼き】【御座候】【蜂楽饅頭】』にのみ登場。 |
暫 しばらく |
しばらく | 滋賀県長浜市 | 長浜市では商品名の「暫」が定着しており、この菓子を見たら「しばらく」としか呼ばないそう (参考) 。 |
십원빵 | シブォンパン | 韓国 | 韓国におけるオバントㇰ(오방떡)の派生品で、焼き型が10ウォン(シブォン)硬貨を象ったもの。硬貨の形のため通常よりやや薄型でその分直径は大きめ。具はチーズが基本。 これを日本に逆輸入し、焼き型を10円硬貨のデザインに変更したものが10円パンで、コリアタウンや屋台で見られる。 |
じまん焼き | じまんやき | 山梨県 | 下記富士アイス系列店の商品名より。 |
志゛まん焼き | じまんやき | 富士アイス系列店 | 富士アイスは本名称を商品名としている。 |
自慢焼 | じまんやき | 群馬県高崎市 | 富士屋の販売名称。 |
しゃっぽ焼き しゃっぽん焼き |
しゃっぽやき しゃっぽんやき |
広島県大竹市 | たさやんと呼ばれる人が、鎮守の祭の際に全て無料で配ったとされる (参考) 。この逸話から、地元の村人たちは損得を超えた心意気の人を「たさやんのしゃっぽん焼き」と呼んで称えたとか。 |
Japanese cake | ジャパニーズ・ケイク | フィリピン | フィリピンの屋台ではこの名称で販売されている (参考)。 |
Japanese macaron | ジャパニーズ・マカロン | 同僚のフランス人 | 参考 。確かにマカロンっぽいかもしれない。 |
車輪焼き | しゃりんやき | (用例あり) | どこかで商品として販売されていた様子 (用例1 / 2) 。 この他、台灣の車輪餅(チャールンビン)の和訳としても使われている様子 (参考) 。 |
10円パン | じゅうえんぱん | コリアタウン・屋台 | 焼き型を10円硬貨のデザインに変更したシブォンパン。 なお韓国の貨幣単位ウォンは漢字で書けば圓で、つまり日本円や中国元(圓の同音書き換え字)と語源は同じである。 |
自由焼き | じゆうやき | ||
昭和焼き | しょうわやき | ||
人工衛星饅頭 | じんこうえいせいまんじゅう | 神戸市 | 神戸・湊川名物で、世界初の人工衛星・スプートニク1号の打ち上げ成功翌年に販売開始したことから。見た目は今川焼きよりもどら焼きに類似する (参考) 。 |
鈴鹿タイヤ焼き | すずかたいややき | 鈴鹿パーキングエリア | 期間限定でドライブスルー「ピットストップSUZUKA」内で売られていたもの (参考) 。 |
ずぼら焼き | ずぼらやき | 和歌山県海南市 | 海南市の同名の店舗の看板商品より。小豆の市場価格が激しく変動し、原価から値段設定するのが難しかった1959年当時、初代店長の堀田繁一が「原価計算をズボラに考え、商品価格を変えないことでお客さんに買い求めやすいようにしよう」と名付けた (参考) 。 |
スミス焼き | すみすやき | (大正初期に用例あり) | スミスさんが飛行機の宙返りの曲芸をしたことから、回転焼きの回転とかけたもの (参考) |
ずんどう焼き | ずんどうやき | 静岡県 | |
すんぷ焼き | すんぷやき |
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
太鼓饅頭 | たいぐーまんとう | 台湾 | 呼び名バリエーションのひとつ。 |
太閤焼き | たいこうやき | 大阪府 | 太鼓焼きからの音韻変化。豊臣秀吉が「太閤」と呼ばれたためそこからあやかったものだろうか。 |
大幸焼き | たいこうやき | 兵庫県 | 太鼓焼きからの音韻変化。 |
太鼓まん 太鼓まんじゅう 太鼓饅頭 たいこ焼き 太鼓焼 太鼓焼き |
たいこまん たいこまんじゅう たいこやき |
中部、西日本 | 太鼓の形をしているから。このタイプのネーミングには「義士焼き (赤穂義士の陣太鼓に似ているため)」もある。更に大阪の「太閤焼き」、兵庫県の「大幸焼き」、鹿児島の「大砲焼き」に変化しているということがわかっている。 |
大正焼き | たいしょうやき | ||
大納言焼き | だいなごんやき | ||
だいばんやき | だいばんやき | 広島県? | 岸江信介が当記事の菓子の名称をアンケートした結果、広島県でこの呼称が確認された(参考)。「おおばんやき」の誤読か。 |
大砲焼き | たいほうやき | 鹿児島県 | 太鼓焼きからの音韻変化。 |
大丸焼き | だいまるやき | ||
大名焼き | だいみょうやき | 埼玉県? | 本記事掲示板>>17より。祭の屋台で目撃したという。 |
大文字焼き | だいもんじやき | ||
たかまん | たかまん | 北海道帯広市 | 高橋まんじゅう屋の愛称より。ただし同店では「おやき」と称して販売している (参考1 / 2) 。名物は「チーズおやき」。 |
太郎焼 太郎焼き |
たろうやき | 埼玉県川口市・越谷市、福島県会津若松市他 | |
チコちゃん焼き | ちこちゃんやき | 大分県豊後大野市 | 道の駅あさじのマスコットキャラクター・チコちゃんの焼印の入ったもの。栗あんとカスタードの2種がある。また、道の駅あさじのもう一つのマスコットキャラクター・朝太郎にちなんだ「朝太郎焼き」もある。 |
車輪餅 | チャールンビン | 台湾 | 車輪に似ているからで、日本では「車輪焼き」と訳されることもある。紅豆餅(ホンドゥービン)の名称バリエーションの一つで、タピオカ入りやポテトサラダ入りのものもある (参考) 。 |
ちゃっぽろ焼き | ちゃっぽろやき | ||
天輪焼 転輪焼 |
てんりんやき | 三重県松阪市 | 「天輪焼」は松阪製あんの商品名。 |
東海道 | とうかいどう | 東海地方 | 東海地方、スーパーヤマナカの商品名。 |
東京焼き マカロン ショコラ | とうきょうやきまかろんしょこら | サダハルアオキ | サダハルアオキ渋谷ヒカリエShinQs店で限定販売していた商品 (現在は渋谷ヒカリエの改装に伴い終了) 。当記事主題の記事には抹茶マカロン生地を練り込んでおり、中にとろりと溶け出すガナッシュがウリ (参考1 / 2) 。 |
ドーム焼き | どーむやき | ベルーナドーム | 西武ライオンズベルーナドームで売られている (参考)。ベルーナドームの形状をしている。小倉・カスタードのほか、対戦カード別に違う味もある。 また、球団旗に描かれるライオンの形をしている「ライオンズ焼き」もあり、こちらは当記事主題とは離れた形をしているが、セットで言及しておく。こちらは狭山茶が練り込まれている。 |
Tokiwado | ときわどー | マレーシア | マレーシアにある同名の和菓子屋 (常盤堂雷おこし本舗) より。しかし別の会社が販売しようが「トキワドー」である (参考)。 |
どてきん | どてきん | ||
どてら焼 | どてらやき | (用例あり) | 検索でもヒットせず、地域不明。実際に使われている地域があるとか (用例) 。 |
巴焼き | ともえやき | ||
どらこ焼き | どらこやき | ||
ドラムスコ | どらむすこ | 宮崎県 | 「逆ギレ弁当」「プリンハラスメント」などで知られる「ナガノヤ・ウメコウジ」の中で販売されている (参考) 。 |
どら焼き ドラ焼き 銅鑼焼き |
どらやき | 北海道、東北、新潟県上越・妙高地域 | 今川焼きの形状がどら焼きに似ているため。まあ似ているといえば似ているが…… (参考) 。 |
どりこの焼き どりこ焼き どりこの饅頭 |
どりこのやき どりこやき どりこのまんじゅう |
長野県北部 | 戦前に講談社が発売した「どりこの」という清涼飲料水があり、それが爆発的ヒットを記録した。これにあやかり「どりこの〇〇」という商品が量産され、そのうちの一つがこれ。 |
どんどん焼き ドンドン焼き |
どんどんやき |
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
奶油餅 | ないようびん | 台湾 | 厳密にはこれはカスタード (奶油) 餡のもの。 |
NOW RIVER | なうりばー | セブン-イレブン | セブン-イレブンが2022年に販売していた『NOW RIVER濃密キャラメル焼き』で採用 (参考) 。 |
ナウリバーファイアー | なうりばーふぁいあー | 伊東ライフ | 家に冷凍であるらしい (参考) 。 |
七越まん 七越焼 七越焼き 七越ぱんじゅう |
ななこしまん ななこしやき ななこしぱんじゅう |
富山県富山市 | 「七越」の店舗がある地域のみ。元々「七越ぱんじゅう」として売り出したが、後に「七越」を経て「七越焼」に解明している。なお焼き卵を入れた「七たま焼」もある。 なおぱんじゅうの呼び名は他の地域に伝わり現在でも残っている。 |
名前を呼んではいけないあのお菓子 | なまえをよんではいけないあのおかし | ネットミーム | 元ネタは小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場する「名前を呼んではいけないあの人 」。名前を出すと闘いが始まるため。 |
二重焼 二重焼き |
にじゅうやき | 広島県 | 別々に焼いた2つの生地を重ねることから。 |
ねこ判焼 ねこ判焼き |
ねこはんやき | 香川県高松市 | 『猫に大判』の商品名。猫の足跡が焼印になっている。おそらくは「大判焼き」からもじったのだろう (参考) 。 |
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
爆浆车轮饼 (爆漿車輪餅) 爆酱车轮饼 (爆醤車輪餅) |
ばおじゃんちゃるんびん | マレーシア | マレーシア中文。『Kokobin Imagawayaki Exploding Wheel Pies』がこの名称で販売している (参考1 / 2) 。一応同じ枠にしたが、日本語での読み表記が同じだけで、「じゃん」の声調が異なることに留意したい (「浆 / 漿」は「jiāng」、「酱 / 醤」は「jiàng」)。 |
八王子焼き | はちおうじやき | ||
花どら | はなどら | ||
花見焼き | はなみやき | ||
バベル | ばべる | ネットミーム | 互いに同じ菓子についての名称を述べているのに、意思疎通が取れないことから (参考) 。実際、当記事主題の呼称として最も使われている部類に入る「大判焼き」「今川焼き」「回転焼き」でさえ、全日本国民に通じるわけではないということから見ても、バベルの塔を想起させてしまう。 |
バラモン焼 | ばらもんやき | ||
ぱんじゅう ぱんぢゅう ばんじゅう ぱんじゅうやき ばんじゅうやき |
ぱんじゅう ぱんぢゅう ばんじゅう ぱんじゅうやき ばんじゅうやき |
三重県伊勢市、北海道小樽市、栃木県足利市 | 発祥は伊勢市の「七越ぱんじゅう」で、パンのように焼いた饅頭であるため「ぱんじゅう」となったと言われている。通常のものとことなり、半球状や釣鐘状に焼き上げられる。 |
パンセポンセ | ぱんせぽんせ | ネットミーム | ふたばちゃんねるで生み出された新派。同掲示板からは他に「ベイクドモチョチョ」も誕生している。 |
ピーパン ピーパン焼き |
ぴーぱん ぴーぱんやき |
群馬県高崎市新町 | 現在はたいこ焼きに勢力が押されているとか (参考) 。 |
日切焼 ひぎり焼き ひぎりやき ひぎりまんぢう |
ひぎりやき ひぎりまんじゅう |
愛媛県松山市 | 愛媛県松山市の善勝寺境内で産まれたもので、「ひぎりまんぢう」として凹みのある銅板を回して焼いていた (参考) 。善勝寺の日限地蔵尊にちなんでいる。 |
日限まんじゅう | ひぎりまんじゅう | 岡山県 | 岡山県の呼称の1つ (参考)。岡山市大雲寺の日限地蔵尊にちなんでいる様子。なお静岡県島田市の『暮しのセンターながい』で販売されている日限まんじゅうは当記事主題とは異なる ( 。) |
びっくり饅頭 | びっくりまんじゅう | 広島県呉市 | 呉市民 (本記事掲示板>>15) によればびっくり堂のものにしか使わず、他のものは「二重焼き」と呼んでいるという。 |
ビッグ・バン焼き | びっぐばんやき | けものフレンズ3 | 大判焼きの「大」を「ビッグ」に読み替えたもの。 |
ヒット焼 ヒット焼き |
ひっとやき | 愛媛県新居浜市 | 同名店舗の商品名。初代店主が昭和31年に新居浜市営球場の近くにホームラン食堂を開業した際「ホームランよりも確実なヒットを狙うのが重要」として、ヒットして長く愛されてほしいと名付けられた (参考) 。 |
ぴょん太焼き | ぴょんたやき | 八月のシンデレラナイン | |
平焼き | ひらやき | (地域不明) | Googleの検索結果では引っかからないくらいマイナーだが、X (Twitter) などのSNSではこう呼ぶものが複数確認できる (用例1 / 2)。 |
夫婦饅頭 夫婦焼き ふうふうまんじゅう ふうまん ふーまん フーマン フーマン焼き |
ふうふまんじゅう ふうふやき ふうふうまんじゅう ふうまん ふーまん ふーまんやき |
岡山県 | 約ときに上の生地と下の生地をべったりくっつけることから、夫婦饅頭と呼称されるようになり、その後「ふうふうまんじゅう」と音韻変化。更に「ふうまん」「ふーまん」と略されたものと考えられている (諸説あり) 。 |
福助焼 | ふくすけやき | 静岡県静岡市葵区 | 『菓子や彦一』の商品名 (参考) 。 |
福福饅頭 | ふくふくまんじゅう | 岡山県 | 岡山県で「夫婦饅頭」を販売している店舗の屋号より。 |
武家焼き | ぶけやき | ||
223焼き ふじ見焼き |
ふじみやき | 駿河湾フェリー | 駿河湾フェリー内の栗田屋で販売されている、六角形の当記事主題 (参考)。駿河湾フェリーは富士山を見ながらの船旅が楽しめる。 |
復興焼き | ふっこうやき | 『復興節』 | 関東大震災後の演歌の歌詞の中に、
『♪嬶(かかあ)が亭主に言うようは お前さんしっかりしておくれ アラマ オヤマ 「今川焼」さえ「復興焼」と 改名してるじゃないか お前さんもしっかりして エーゾ エーゾ 亭主復興 エーゾ エーゾ 』というものがある。 |
船井焼き | ふないやき | ||
振りこまん | ふりこまん | 秋田県 | 株式会社あじまんが高校生とコラボして振り込め詐欺被害を防ごうと期間限定で発売する商品 (参考) 。 |
古市まんじゅう | ふるいちまんじゅう | ||
文化焼き | ぶんかやき | ||
文ちゃん焼き ブンちゃん焼き |
ぶんちゃんやき | ||
ベイクドモチョチョ | べいくどもちょちょ | ネットミーム | ベイクドモチョチョ!?!???!?!??!!? もともとはふたばちゃんねるの書き込みと見られている (参考)。 |
ベイクドモチョモチョ | べいくどもちょもちょ | 誤記 | 上記『ベイクドモチョチョ』の誤記だが、こちらも用例あり (参考) 。 |
ベイクドモチョチョ天 | べいくどもちょちょてん | 広島県東広島市 | 広島県東広島市は当記事主題を「二重焼き」と呼称するが、それでは若い人に受けないとして開発したメニューは「二重焼き天」ではなく「ベイクドモチョチョ天」とした。天麩羅のように揚げている (参考1 / 2) 。 |
平和焼き | へいわやき | 京都府京丹後市・丹後網野 | 丹後網野の「かきなか」が販売している。あんことクリームの2商品を展開している (参考1 / 2) 。 |
ペラ坊まんじゅう | ぺらぼうまんじゅう | ||
蜂来饅頭 | ほうらいまんじゅう | ||
蜂楽饅頭 炮烙饅頭 豊楽饅頭 |
ほうらくまんじゅう ほうろくまんじゅう |
九州 | 蜂蜜を使っているため、蜂の字を冠している。(参考) 。熊本県民は黒あんと白あんで派閥に分かれて大激論となるという。 なお、宮崎では「炮烙饅頭」であるという情報があるものの、明確なソースは見つからなかった (用例) 。他にもいくつかのサイトでは「豊楽饅頭」と記されているが、これも誤記か? |
ホームラン焼き | ほーむらんやき | 北海道 | |
ほっぺ焼 ホッペ焼き |
ほっぺやき | 鳥取県鳥取市 | 同名店舗の商品名 (参考) 。鳥取大丸 (現在は丸由百貨店) のお土産として愛されている。 |
ポッポ焼き | ぽっぽやき | 長野県 | ぽっぽ焼きといえば新潟県の銘菓が有名であるが、長野県の「ポッポちとせや」ではこの名称で当記事主題を販売している (参考) 。 |
홍두병 | ホンドゥビョン | 韓国 | 漢字で書くと「紅豆餅」。韓国では「餅」は通例は朝鮮語の訓で「トㇰ」と読むが、漢語の音で「ビョン / ピョン」と読むこともないわけではない (松餅 など) 。チャイナタウンではこちらが一般的。 |
紅豆餅 | ホンドゥビン | 台湾 | 中国や台湾における呼称のバリエーションの1つ。「紅豆」は小豆、餅は「粉を練った生地で作った(だいたい丸くて平べったい)焼き菓子」。 だが台灣はタピオカやポテトサラダを入れたりするため、材料ではなく形状由来の呼称である「車輪餅」のほうが優勢になりつつあるとか。 |
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
毎度焼き | まいどやき | ||
まよい焼き | まよいやき | ||
まるきん | まるきん | ||
まるくてあまいやつ | まるくてあまいやつ | 茨城県 | 謎解き&ボードゲームカフェAsoVIVA JOKerの商品名。「争いをなくすために」この名前になったのだとか (参考) 。 |
まるまる焼き ○○焼き |
まるまるやき | 長野県? | 屋台の看板で良く使われ、長野あたりでは当記事主題の呼称として伝わるようだ (参考) 。一方で、当記事主題の型で焼くお好み焼きとして販売されているケースも多いようだ。 |
まるもっち | まるもっち | NewDays | JR東日本クロスステーション リテールカンパニーが運営するコンビニエンスストア・NewDaysの商品名 (参考) 。 |
饅頭 | まんじゅう | 全国 | シンプルイズベストな呼び方。おそらく代名詞的な使われ方もしている。 |
まんじゅう焼き | まんじゅうやき | ||
満月まんじゅう | まんげつまんじゅう | ||
満月焼 満月焼き |
まんげつやき | 岐阜県関市 | |
まんまる焼き | まんまるやき | バンダイ・キャンディトイ事業部 | バンダイのキャンディトイ事業部が販売する際の名称。商標登録もされている。2024/04/25現在で以下の商品が販売されている (参考) 。
クリックで展開
|
三笠焼 | みかさやき | ||
みかぼ焼き | みかぼやき | ||
みやこ焼き | みやこやき | ||
妙見焼き | みょうけんやき | ||
むつもん饅頭 | むつもんまんじゅう | ||
六方焼 廻転饅頭 | むほうやきかいてんまんじゅう | 福岡県行橋市 | 店名由来。6つの法を掲げているため。 |
無回転焼き | むかいてんやき | 西紀サービスエリア上り線 | 回転焼きにちなんで、凹凸のあるクロワッサン生地でスタッドレスタイヤを再現し、「滑りにくい=無回転、無事故」を表現したもの。無事故・安全を祈願するスイーツである。 2月には桜の花を載せて「滑りにくい」ということで合格祈願バージョンも販売されている (参考) 。その後夏季限定の「冷やし無回転焼き」も生まれた (参考) 。 |
めおとまんじゅう | めおとまんじゅう | ||
メルヘン焼き(or今川焼きor大判焼きor回転焼きorおやきorベイクドモチョチョ...and more!!) | めるへんやきおあいまがわやきおあおおばんやきおあかいてんやきおあおやきおあべいくどもちょちょあんどもあ | メルヘン村 | 佐賀県武雄市のメルヘン村で販売される当記事主題 (参考) 。配慮に配慮を重ねた結果とんでもない長大名になってしまっている。 |
望月 | もちづき | ||
もちまる焼き | もちまるやき | ||
もちり | もちり | ||
茂兵衛まんじゅう | もへえまんじゅう |
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
Yaki | やき | ロシア | ロシアの同名店舗の看板商品 (参考) 。 |
焼一番 | やきいちばん | 和歌山県 | 菓匠『二宮』の定番商品より。 |
焼き饅頭 | やきまんじゅう | 福井県 | 群馬県の味噌だれを塗った焼き饅頭とは異なる。 |
柳川まんじゅう | やながわまんじゅう | 岡山県 | 岡山県の呼称の1つ (参考)。柳川より。 |
やなぎ饅頭 | やなぎまんじゅう | 鹿児島県 | 同名店舗の看板商品。ただし看板には「回転焼き」と書いている (参考) 。 |
横綱まんじゅう | よこづなまんじゅう | 岡山県津山市 | 『味よし』の看板商品で、津山名物となっている (参考1 / 2) 。 |
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
ラグナロク | らぐなろく | ネットミーム | いくつかのソースで、当記事主題を指してラグナロクと表現することがあることが確認されている。 (参考1 / 2) 。一度呼称について話し合えば人間関係に終末が訪れるということか。 |
日式回転焼 | りーしーふいてんしゃお | 台湾 | 台湾における呼称のバリエーションの1つ (参考) 。他の呼称に比べるとマイナーなのか検索結果ではあまり出てこない。 |
日式輪餅 | りーしーるんびん | 台湾 | 台湾における呼称のバリエーションの1つ (参考) 。他の呼称に比べるとマイナーなのか検索結果ではあまり出てこない。 |
ロータス焼き | ろーたすやき | 東京・渋谷区 | 渋谷区恵比寿にあるパン屋「恵比寿ロータス」の商品名 (参考) 。通常のものより一回り小ぶりに作られている。有機玄米粉に投入、アガベシロップ、卵を加えたグルテンフリー生地に北海道産小豆を使った自家炊き粒あんの上品な味わいだとか。 |
ロケット焼 | ろけっとやき | 兵庫県・淡路島 | 兵庫県洲本市 (淡路島) の、店主が気まぐれに開店する『いすず』で販売されている当記事主題 (参考) 。地元住民でさえいつ開いているかわからないという。このため、他にロケット焼があってその名前で売っているのか、商品名なのかは不明。 |
ロッジ焼き | ろっじやき | 賤ヶ岳サービスエリア | 賤ヶ岳サービスエリアの限定品で、あんこ、クリーム、サラダの3種類が提供される (参考) 。 |
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
丸田飛碟燒 飛碟燒 |
わんてぃえんふぇいでぃえしゃお ふぇいでぃえしゃお |
台湾 | 台湾における呼称のバリエーションの1つ (参考) 。「飛碟」とは「Flying Saucer」、つまり空飛ぶ円盤 (=UFO) のことを意味している。日本で言う『円盤焼き』に相当するわけである。 |
んむがー焼き んむがぁやーきー んむがーやーきー うむがー焼き |
んむがーやき んむがぁやーきー んむがーやーきー うむがーやき |
沖縄県 | 小豆に紅芋ミックスを混ぜたあんが特徴の、沖縄流今川焼き。んむがーという言葉は今川と「おいもさん」を指す島言葉「んむ小(ぐゎー)」を掛けている。かつては沖縄ならどこでも食べられていた家庭の味だったというが、現在はいくつかの店で提供されるにとどまっている (参考1 / 2) 。 |
当記事主題の派生だが、具材 (餡) にあんこやカスタードなどの甘味ではなく、惣菜 (肉餡・菜餡) を入れたもの。他の当記事主題の名称について研究したウェブサイト・動画などでは上記と同列に扱われているが、この記事においては区別させていただく。ただし下記と異なり、あくまで「惣菜アレンジ」という表現が正しく、下記のものは依然として当記事主題の派生料理の範疇である。
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
アメ横焼き | あめよこやき | 台東区上野 | アメ横で当記事主題の焼き型を使用した小さいサイズのお好み焼きを作ったもの (参考) 。 |
いなほ焼き | いなほやき | 福岡県中央区 | 博多B級グルメで、当記事主題の鉄板を使用したお好み焼き (参考) 。手に持って食べられるお好み焼き・たこ焼きを作りたいという理由で考案された。 |
大阪焼き | おおさかやき | 東北、関東地方 | 「それって広島の人が大阪のお好み焼きを表現するスラングなんじゃないの」と思った読者諸賢も多かろうが、ここでいう大阪焼きは縁日の屋台で当記事主題用の鉄板を使用してお好み焼きを作ったもの。大阪焼きという呼称であるが当の大阪では通じない (参考) 。 |
おかず焼き | おかずやき | 京都府 | 現在は閉店している『壹越』の変わり種 (参考) 。あんこ、ぽてとさらだ、はんばーぐ、かれー、ういんなー、ちーず、まろんくりーむ、ミートソース、メープルカスタード、白玉あんこ、チャーシュー、牛すじと惣菜アレンジが多め。 |
おのサン焼き | おのさんやき | 山口県山陽小野田市 | おのだサンパークにある「ostぶちdell」の商品。スイーツ系にくわえ、たまごとキャベツ、ネギでサンパークのカラーを出した「おのサン」、そしてハムエッグにマヨネーズをあえた「ハムたま」がある (参考) 。 |
オランダ焼 | おらんだやき | 秋田県湯沢市 | ハムとマヨネーズを入れてやいたもの (参考) 。「オランダ」の名前の由来は、中に入れるハムをオランダの風車の羽のように並べていることから。 |
カルチャー焼 カルチャー焼き |
かるちゃーやき | 佐賀県小城市牛津町 | 相浦米穀店(オックスフォード牛津)の商品名で、惣菜を入れたもの (参考)。 |
계란빵 鶏卵빵 |
ケランパン | 韓国 | オバントㇰに小豆あんではなく鶏卵 (目玉焼き) を入れたもの (参考) 。目玉焼きの他、ハムやチーズなどを乗っけていたりアレンジを加えることもある。オバントㇰの焼き型を流用できることから韓国の屋台グルメとして定着している。つまりいなほ焼きやアメ横焼き、大阪焼きと同様の理屈で産まれたグルメである。 |
三六サラダ焼 | さんろくさらだやき | 福井県 | 鯖江市に本店をおく「三六商店」の看板商品。ロースハム、カイワレ、マヨネーズが入った「鯖江のソウルフード」 (参考)。 |
たこ判 | たこばん | 香川県 | たこ焼きの生地を当記事主題の型で焼くもの (参考) 。美容室と合体した小さな店構えの『小前』が30分書けてひとつを焼いてくれるという。他の店でも食べることは可能。 |
車輪餅 | チャールンビン | 台湾 | あくまで当記事主題の名称ではあるが、あんこやタピオカにとどまらずポテトサラダ入りのものもある (参考) ためこちらにも記載する。 |
七たま焼 | ななたまやき | 富山県 | 七越焼として当記事主題を販売している「七越」のメニューの1つで、焼き卵が入っている。 |
八戸焼 | はちのへやき | 青森県八戸市 | 八戸のイカを使った惣菜アレンジ (参考) 。一時的に作られたもののようで、検索しても陶磁器のほうが引っかかる。 |
まるまる焼き ○○焼き |
まるまるやき | 屋台 | 屋台の看板で使われ、当記事主題を指す言葉としても存在しているが、一方で当記事主題の型で焼くお好み焼きの名称にもなっている様子 (参考) 。 |
リング焼き | りんぐやき | 屋台 | 当記事主題の型で焼くお好み焼き (参考) 。屋台の看板で使われる名称。 |
ロッジ焼き | ろっじやき | 賤ヶ岳サービスエリア | 賤ヶ岳サービスエリアの限定品で、当記事主題であるためあんこ、クリームもあるが、サラダ味として「マヨネーズとハム」を入れて焼いたものがあるためこちらにも記載している (参考) 。 |
当記事主題に類似しているが、鉄板で手作業で2つの生地を組み合わせる当記事主題と異なり、カステラ生地に白あんを入れたものを機械で円筒形ないし分厚い円盤状に焼成して作る菓子の一覧。別の菓子だがしばしば混同されるためこちらにて解説する。
1886年には『東京亰阪言語違』に「東京で唐饅頭、亰阪で太鼓饅頭」と書かれており、こちらの菓子も呼称の違いは明治時代初期には既にあったようだ。
当記事主題の派生菓子は上述にまとめているが、派生ではない別の菓子は以下にまとめる。
名称 | 読み | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|
あんこ巻き あん巻き あんこ焼き |
あんこまき あんまき あんこやき |
東京都 | クレープ様に薄く焼いた記事にあんこを巻く菓子。当記事主題の異称としても上がっていたがソース不明。 |
かぶと饅頭 | かぶとまんじゅう | 福岡県八女市 | 当記事主題に類似しているが、製法に若干の差異もあるという意見もあり、当記事主題に含めるか議論がある。ただし八女市出身者は他地域の当記事主題をかぶと饅頭と呼ぶという意見もある (用例 / 参考) 。 |
きんつば | きんつば | 日本全国 | 製法と形状が異なる。ただしきんつばを当記事主題の呼称として使うケースも見られる。これはきんつばが元々は今の角のある形 (角きんつば) ではなく、鍔を模した丸い形だったため。 |
助惣焼 助惣ふの焼 |
すけそうやき すけそうふのやき |
東京都 | クレープ様に薄く焼いた記事にあんこを巻く菓子。後世にこれを再現したのがあんこ巻きである。 |
たい焼き 鯛焼き |
たいやき | 日本全国 | 焼き型が鯛の形をしているのが特徴。明治時代に当記事主題から派生した菓子と言われるだけあって、製法はほぼ変わらない。 |
単位パン | たんいぱん | 東京工業大学生協大岡山キャンパス | 形は当記事主題に酷似しているがあくまでパン。単位と書かれており、単位を買うことができる、というわけ。ただし在庫が僅少になり「単位が怪しくなる」ことも (参考) 。 |
どら焼き ドラ焼き 銅鑼焼き |
どらやき | 日本全国 | 焼き方と生地と餡の入れ方が異なる。ただしどら焼きを当記事主題の呼称として使うケースも見られる。 |
七尾焼き | ななおやき | 石川県 | 七尾「花月」の商品名。花月がどら焼き様の菓子と表現しているため、当記事主題ではないと判断した (参考) 。 |
成金饅頭 | なりきんまんじゅう | 福岡県直方市 | 豆の投機に失敗したことから、処分のために練饅頭として売り出した饅頭。見た目はどら焼きに類似している (参考) 。 |
蜂蜜まん 蜂蜜饅頭 |
はちみつまん はちみつまんじゅう |
三重県津市 | やや当記事主題に形状が似ているものの、違うものと判断。余談だが、「ほうみつ」と読むとされるソースが有り、それに従い当記事でも「ほうみつ」と表記していたが、「はちみつ」と読むのが自然と判断し変更する (参考) 。 |
ひうち焼き | ひうちやき | 愛媛県四国中央市 | あんこを生地に挟んで焼いた菓子。見た目はどら焼きに似る。たまに当記事主題の名称として挙がるが、おそらくは別の菓子であると判断している。 |
붕어빵 プンオパン |
ぷんおぱん | 韓国 | 鮒の形をした韓国の屋台グルメで、あんこを入れる他にチョコレート、カスタード、ピザ、カレー、キムチなど様々なアレンジ餡が入る。풀빵 (プルパン、糊パン) とも呼ばれる他、鯉の形をしたインオパン (잉어빵)、菊花の形をしたクックァパン(국화빵)、バナナの形をしたバナナパン (바나나빵) などがある。プンオパンとオバントックの関係は鯛焼きと当記事主題の関係に似ている。韓国のスラングとして瓜二つ、そっくりな人同士のことを指して「プンオパン」と呼ぶこともあるとか。日本では和訳した「鮒パン」とも呼ぶ。 |
へこきまんじゅう | へこきまんじゅう | 三重県名張市 | 忍者の焼き型に餡をいれたもので、生地にはさつまいもが入っているため粘りのある生地に。試作品を食べているときにおならをしたためこの名がついている (参考) 。 |
丸鯛焼き | 丸鯛焼き | 京都府・烏丸四条 | YouTube動画『今川焼きのあだ名・名称・ネットの反応集【例のアレ】【大判焼き】 【今川焼き】 【回転焼き】【御座候】【蜂楽饅頭】』に登場。ただし見る限り当記事主題ではなく、鯛焼きを丸くしたものと見るべきか (参考) 。 |
三笠焼き | みかさやき | 奈良県 | あんを入れて焼いたカステラ菓子 (1) 。当記事主題の名前としても上がっていたがソース不明。 |
桃太郎焼 | ももたろうやき | 明治時代の縁日の屋台 | 青果商・藤浦富太郎の記述によれば「桃の形をした鉄鍋にうどん粉を溶いて半ベラずつやき、あんを入れて挟むもの」とされ、現在の鯛焼きの元祖と記されている。 |
掲示板
212 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 17:31:48 ID: PRgD4+vWeA
彼には72通りの名前があったが、10年以上前にホーマックの前で初めて買ったときはたぶん……
「大判焼き」
213 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 17:48:34 ID: OBQNsdcGpX
桜井政博のX(Twitter)でベイクドぽよよとかぽよぽよ焼きとかリプついてたの好き
214 ななしのよっしん
2024/06/01(土) 20:04:29 ID: rtCq/8lVb/
>>212
あえて回転焼きだけリダイレクトというのをネタにするにしても、それならマイナーな名前もほぼすべて記事を作ってくれないと片手落ちだしなあ
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/14(土) 03:00
最終更新:2024/12/14(土) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。