木次駅 | |
---|---|
きすき - Kisuki | |
基本情報 | |
所在地 | 島根県雲南市木次町里方26 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道 |
所属路線 | E木次線 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 | 110人/日 (2021年度) |
開業年月日 | 1916年10月11日 |
備考 | |
駅テンプレート |
木次線の駅であり、木次町の玄関駅。木次線の駅としては山陰本線と接続する宍道駅を除いて唯一JR職員が居る直営駅であり、みどりの窓口があった(但し、みどりの窓口は常時開いている訳ではない)。現在はみどりの券売機プラスに置き換えられている。
また、木次駅には木次線を管理するJR西日本米子支社木次鉄道部があり、木次駅構内に車両基地が存在していてキハ120形が在籍していた(現在は後藤総合車両所出雲支所へ転属。ちなみに、駅構内に基地があるのは米子駅と同じである)。もっとも、木次線の本数が少ない事もあり都会にある基地と違い慌ただしさはなくのどかである。
現在は木次駅~三井野原駅に駅愛称が付けられており、愛称は「八岐大蛇駅」となっている。
木次線の運行上拠点駅でもあり、当駅折り返し列車も多く設定されている。観光列車の「奥出雲おろち号」も運転されていたころは基本としては当駅始発となっており、春には出発式が行われた。
駅付近にある斐伊川堤防の堤防にある2kmほどの桜並木は日本さくら名所100選にも選ばれるほど有名である。
なお、木次線は保守作業を昼間に行う為、日によっては木次駅からの一部区間で運休となるので注意が必要である。
番線 | 路線 | 行き先 | ホーム |
---|---|---|---|
1 | E木次線 |
宍道駅方面 | ![]() |
2 | 出雲横田駅方面 (宍道駅方面) |
路線 | 種別 | 隣の駅 (宍道駅方面) |
当駅 | 隣の駅 (出雲横田駅方面) |
---|---|---|---|---|
E木次線 |
■あめつち | 宍道駅 | 木次駅 |
出雲三成駅/出雲横田駅 |
■普通 | 南大東駅 | 日登駅 |
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: ゆんなの
提供: UMR
提供: 鶏卵
提供: アイドルごっこのヲタ役担当
提供: あおかげ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/19(土) 02:00
最終更新:2025/04/19(土) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。