東知床市 単語

ヒガシシレトコシ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

東知床市(ひがししれとこし)とは、平成の大合併によって北海道根室管内に誕生するかもしれなかったである。

概要

最終的に合併協議会に残った町
合併協議会に参加したが離脱した町
  1. 羅臼町(らうすちょう)
  2. 中標津町(なかしべつちょう)
  3. 標津町(しべつちょう)
  4. 別海町(べつかいちょう)
  5. 斜里町(しゃりちょう)

世界遺産で有名な知床半島は、東側が羅臼町根室管内)、西側が斜里町オホーツク管内)で構成されている。2町は知床を分け合う関係だが、間にそびえる険しい知床連山の存在もあって交流はそれほど盛んではなく、互いに合併しようという機運はいまいち盛り上がらずにいた。
そんな2町も、平成の大合併の時期になると周辺自治体との合併を模索しはじめ、羅臼町2003年6月27日、同じ根室管内の中標津町標津町別海町が参加する合併協議会に参加した。

ところが、この合併計画に速暗が立ち込める。まず別海町2003年11月30日に離脱を表明、次いで2004年6月13日には標津町が住民投票の結果を受けて離脱したのだ。
残された羅臼町中標津町は、飛び地になってしまうもののその後もへの昇格をして合併を模索し続け、新名を東知床市にすることを決定。「東」と付けたのは、知床の片割れである斜里町に配慮したためであるが、その斜里町から名に「知床」を入れる件について物言いがついてしまう。最終的に斜里町側は「知床」を含む名を容認したものの、住民の間では羅臼町はともかくとして中標津町が「知床」を名乗ることに対する違和感が強く、2004年11月28日中標津町で実施された住民投票では合併反対が多数を占めた。これを受けて、中標津町羅臼町との合併を断念し、合併協議会は解散。根室市に次ぐ根室管内第2のの誕生は、と消えた。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/04(火) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/04(火) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP