赤とは、色名の一つ、また赤い色の総称である。
JIS規格による定義 | |
---|---|
赤 | #BF1E33 |
red | #DE424C |
webcolor | |
red | #FF0000 |
darkred | #8B0000 |
その他の赤系色の項目 | |
クリムゾン | #DC143C |
真紅 | #B1063A |
スカーレット | #FF2400 |
赤はJIS規格における基本色名の一つで波長700nmで規定される色。光の三原色(RGB)の一つでもある。厳密にはredとは異なる。一般的には橙色に近いものから紫色に近いものまで幅広く「赤」と称される。「朱」「紅」とも。「朱」と書いた場合はやや黄色を帯びた赤色を指す。
人を高揚させる効果を持ち、血や炎の色でもある赤色は、文化の中でも赤色は重要な色の一つとして常に扱われてきた。精神的には感情が熱く高ぶっている様子を指す。警戒色でもあるため人に注意を促す必要のあるものには赤色が用いられることが多い。
スーパー戦隊シリーズなどでは熱血系キャラクターといったら赤色である。また炎を武器にするキャラクターは赤いことが多い。
デザインなどで緑と対におかれることも多い (赤いきつねと緑のたぬき、ポケットモンスター赤・緑、マリオとルイージ、ムックとガチャピンなど) 。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/06(火) 01:00
最終更新:2023/06/06(火) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。