「無人在来線爆弾」とは、2016年公開の映画『シン・ゴジラ』に登場した現実的ロマン兵器であり、本映画のパワーワードである。この記事では同様の兵器である「無人新幹線爆弾」についても記載する。
血液凝固剤の経口投与によるゴジラの生命活動凍結を狙う日本政府の最終作戦「ヤシオリ作戦」に投入された特殊兵器。
作戦の第一段階として、東京駅中心部にて活動停止中のゴジラを目覚めさせるための陽動としてJR東海の所有するN700系新幹線電車2編成が投入された。
のテロップと共に新幹線2編成が高速で東京駅16番線と18番線に進入し、ゴジラに突っ込んで自爆。このシーンには多くの観客が度肝を抜かれる事となった。そして無人新幹線爆弾による陽動成功から、ヤシオリ作戦は犠牲を出しながらも最終段階まで成功を収め、ゴジラに一定量の血液凝固剤を投与する。
投与後再び暴れるゴジラだったが、度重なる熱線の使用と血液凝固剤の投与により動きが鈍っており、そこへ更に血液凝固剤を投与させるため、陸上自衛隊第32普通科連隊長丹波一佐の号令のもと投入させたのが上記赤字の台詞にある「無人在来線爆弾」である。
使用された車輌はJR東日本が所有するE231系電車とE233系電車でいずれも中央快速線、山手線、京浜東北線、東海道本線の塗装が施された首都圏通勤用の一般形電車十数編成が新橋・神田両方面から猛スピードで並走しながらゴジラに突入!爆風で浮きあがった電車がさながらチェーンマインの如くゴジラに絡みつき自爆していく姿はまさに圧巻であった。
これら無人在来線爆弾の爆発の後につづくヤシオリ作戦の成否は是非とも劇場でご覧になってほしい。
限定的な条件の下でしか使えないとはいえ、別に軍用でも何でもないただの列車を対怪獣用の兵器に転用するという斬新すぎる利用方法に加え、その登場時の「無人在来線爆弾」という身も蓋もないが実に分かりやすく語呂の良い明朝体の説明テロップの表記、そして都民には馴染み深い鉄道車両が次々にゴジラの足元に突っ込んでは盛大に爆発していく様は本作を見ていた観客に大きなインパクトを与えた。
確かに奇抜ではあるが、別にオーバーテクノロジーを使った理屈不要の超兵器とかそういうわけではなく、現実にある東京都民の生活を支える乗り物達をクライマックスの最終作戦で効果的に利用したこの無人在来線爆弾の存在は“現実の日本vs架空の怪物”を体現する正に“発想の勝利”として本作を見た人の話題となったのであった。
「礼はいりません、仕事ですから」
掲示板
692 ななしのよっしん
2025/07/20(日) 09:27:11 ID: r/kg6L67ut
シンゴジのコンセプトが現実vs虚構で、非現実的なスペックの敵に対して現実的な社会がどう戦うかっていうのが全編通じたテーマなので、電車の車両や建設機械が作戦に投入されるのは自然なことだと思うんだが、
掲示板を遡ってみると、どうもあくまでもこれ以前のシリーズのバトルを基準にしたまま作品を見た人はそれを「シリアスな笑い」として受け止めてるらしい
むしろ初代ゴジラ寄りな戦い方なんだが、ゴジラシリーズって時代ごとに作風がかなり激しく変化してるから、各々にとってどのゴジラを「本来のゴジラ」と思ってるかによって受け止めが大きく変わるんやなって
693 ななしのよっしん
2025/07/20(日) 13:03:59 ID: UvAGv1ttps
電車爆弾から以降の決死の勢いほんとすき
直後ぶっ倒れたゴジラのクチに液ぶちこむ車両が反撃されて間違いなく隊員が死亡した報告受けてグッと強く悼みを噛み締めつつも追撃の勢い一切止めないのほんとすき
694 ななしのよっしん
2025/07/20(日) 13:10:03 ID: 5tlplY8FqG
専用に作られた特効兵器とかも良いけどこういう既存のものを魔改造して兵器として扱うのもめっちゃ好き
提供: 韓信《国士無双》
提供: yamyam
提供: しつね
提供: ラウヤ
提供: NYX
急上昇ワード改
最終更新:2025/09/06(土) 11:00
最終更新:2025/09/06(土) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。