ウェーバー=フェヒナーの法則 単語

ウェーバーフェヒナーノホウソク

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1353545 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

ウェーバー=フェヒナーの法則とは、人間の感覚は掛け算で感じていることを公式化したものである。

概要

心理学者であるエルンスト・ウェーバーが、「心理学世界を定量化できないか?」(→精物理学)と考えた事から生まれた。1840年代にウェーバーにより、様々な研究がなされ、1860年に物理学グスタフ・フェヒナーが、数式化に成功した。これにより、精物理学と言われる学問の端緒が開けた。

Rを感覚の強さ、Sを刺の強さとすると、

R=(klog)S/S0

(S0は感覚の強さが0になる刺の強さ、閾値。 Kは刺固有の定数、感覚ごとに異なる値)

「感覚の強さRは刺の強さSの対数例する」、これは五感のいずれにしても刺の強度ではなく、その対数例する事、例えば臭いの素である化学物質が半分になったとしても、「臭いが半分になった」と感じず、90まで減った時「半分になった」と感じる事になる。

これは音のデシベルでも同じで、10のエネルギー量を持つ音が10倍の100になった時、2倍の音の大きさに感じる。

関連商品

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
小春六花[単語]

提供: NoirAuslese

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP