大艦巨砲主義 単語

196件

タイカンキョホウシュギ

4.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2126168 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

大艦巨砲主義(たいかんきょほうしゅぎ)とは、20世紀前半の海軍戦略において支配的であった、「でっかいにでっかい大砲積めば最強じゃね?」という考え方である。

概要

単純に言えば、「強を搭載し堅固な装甲によって防護された『最強軍艦』である『戦艦』の質と量が上戦の優位を決定する」という思想である。
ただし、その思想の全盛期は20世紀のうち前半だけであった。

20世紀初頭、1906年にイギリス海軍が建造した戦艦ドレッドノート級が大艦巨砲主義の先駆けであるとされる。
本級は複数配置された同一口径のを一元的に管制する方式を採用し、従来戦艦とは較にならないを得たことに加え、蒸気タービンの採用による優れた速度も併せ持っていた。また防御についても
ドレッドノート級は列が(そしてイギリス自身も)運用・建造中の戦艦一気に陳腐化させ、列ドレッドノートしう戦艦を「(ド)級戦 艦」(の字は当て字)、駕する戦艦を「(ド)級戦艦」と呼ぶようになった。
こうして、列強は大建艦競争の時代に突入していくことになる。

自己のを防ぐだけの装甲を持った戦艦は、より優れたを持つ戦艦をもってしか撃破し得ない。
つまり、強戦艦がどれだけ保有するかが的となり、実際に火を交えることなくそのの持つ海軍明されると考えるに至った。

以後、世界の列強各では戦艦建造が猛な勢いで始まることとなる。建造されるたびに艦のサイズは大きくなり(と、同時に口径も増大し)、国家財政を転覆させかねないほどの建造費を必要とするにいたってようやく列強各は頭を冷やして1921年、ワシントン海軍軍縮条約による中断期間(海軍休日)を迎えることとなる。
1937年の条約明け後もこの建造レースが続くかと思われたが、その直後に発生した第二次世界大戦において大艦巨砲主義に基づいて建造された戦艦の優位性は、発展著しい航空機及び空母に覆されることになった。

またこれら一連の流れをもって、過去の成功経験に基づくものの時勢にそぐわなくなりつつある手法などを揶揄する言葉として「大艦巨砲主義」が使われる場合がある。

大艦巨砲主義の終焉

一般的には、大艦巨砲主義は海軍戦略航空義への転換に伴って終焉をみたとされる。
しかし実際には、それ以前に大艦巨砲主義の落は始まっていたとする解釈もある。
第一次大戦においてドイツ英国戦艦巡洋戦艦隊が入り乱れたジュットランド(ユトランド)戦において発生した予想だにしない中・遠距離戦は双方に多大な損をもたらした。

それまで巨費を投じてこつこつと培ってきた戦艦がわずか数時間、一日の戦によりの藻と化す。この現実衝撃を受けたのか、ドイツ海軍は艦隊保全義により傾倒し、艦隊は「そこにいるだけ」であれば良いと考え、潜水艦などを使った通商破壊戦に注することなる。対する英国ドイツ通商破壊戦に対して海上護衛戦を行っていくことになった(この背景にはドイツ英国との戦差があまりにも大きかったということもある)。

これはWW1の戦いの有様が国家(経済など様々な点)を必要、あるいは阻するための総力戦となったため、局所的な上支配権を獲得するための手法として戦という方法がコストパフォーマンス的に合わなくなってきたととしてみるべきかもしれない。

またジュットランド(ユトランド)戦の戦訓は、「遠距離撃戦における大度で落下する弾を防ぐためには、より一層の装甲化が必要」ということであり、結果として戦艦に対する建造・維持コストの増大をさらに促した。

戦艦が実戦ではあまり意味のない食いであるという認識を各海軍関係者がどれほど共有していたかはともかく、国家財政が傾くほど巨額な経費がかかる戦艦の建造を抑えるべく、戦間期に戦艦の建造は条約によって規制されることとなり「海軍休日」と呼ばれる時期を経て、第二次大戦へと至る最後の建艦競争に突入した。

もっとも、この時点で戦艦の攻撃手段である大砲による攻撃、というのは限界に達しようとしていたのも事実である。つまりどれだけ巨を搭載したとしても観測できる見通し距離は(地球は丸いので)線を越すことは出来ないという現実にぶつかることになった。
観測できない距離での撃を可にするため、戦艦に弾着観測用の航空観測機を搭載しようという手法も生み出されたが、当時芽しつつあった航空機の集中運用プラットフォーム、すなわち空母に搭載されている艦載機によって阻されることは眼に見えていた。

ここで諸外海軍関係者の中から、観測機を蹴散らすための航空機爆弾を積めば、より遠距離での攻撃が可になるのでは?というアイデアに達する者が出てくるのは時間の問題だったといえるだろう。
もっとも、この時点では航空攻撃によって行動中の戦艦を撃破することが可だとはまだ確信されていなかったのであるが。

第二次大戦が始まると、タラン襲、次いで真珠湾攻撃において、空母航空戦艦を撃破しうることが明された。さらにはマレーで航行中の戦艦巡洋戦艦航空攻撃によって撃破される事態に至り、航空理論は大艦巨砲主義に対する優位を確立した。「戦艦を発揮するための偵察役」あるいは「偵察役である観測機を撃破する」ためであった空母機動部隊の地位が、従逆転したのである。

日本海軍大和戦艦を建造したことを「時代錯誤な大艦巨砲主義」と評することもあるが、大和建造計画が立案された当時はまだ航空機流ではなかったので、注意が必要である。もっとも結果だけを見るならば、日本海軍に先見の明がなかったとも言える。余談だが、大和級三番艦「信濃」は建造中に戦艦から空母に変更されている。

一方、諸外ではどうだったかというと、アメリカではルーズベルト大統領経済政策による一つとして戦艦建造計画がスタートしていた。雇用対策、すなわち公共事業としての戦艦(だけではなく空母まで)量産が行われていたわけで、もはやの差はいかんともしがたいものがあり泣ける始末である(日本海軍アメリカ海軍に対して優越することが出来たのは開戦の有に関わらず1943年前後だというのが日本海軍の判断で、この背景があったからこそ山本五十六の「一年、二年であれば…」という有名な発言につながっている)。
もっとも最後の戦艦アイオワ級は大艦巨砲主義というよりは日本金剛級を意識したような巡洋戦艦進化となって誕生していた。
英国ではキング・ジョージ5世戦艦戦争前に建造開始されたものの、生き残った四隻は戦争が終わるとあっという間に訓練艦、予備役艦艇扱いとなってしまった。戦争中に建造されたのはヴァンガード戦艦だけ。さらに言えばヴァンガード級の建造的も未使用の身があったので、もったいないから…というもので、建造されたのは一隻にとどまる(ただし英国戦艦技術のつくして作られたのはいうまでもない)。

しかし、大艦巨砲主義が覆されたとしても戦艦の存在意義が否定されたわけではない。そのを生かして沿撃で活躍した事実もある。金剛ガダルカナル・ヘンダーソン飛行場撃)、ガングート級(レニングラード攻囲)、アメリカ海軍戦艦によるノルマンディ上陸作戦硫黄島沖縄などの上陸戦で有効な撃を行っている。陸軍が運用する大砲サイズはせいぜい口径120mm~210mmであり、これは駆逐艦サイズといってもいい。かたや超弩級戦艦305mm~400mmという大きさである。戦艦がいかに巨大な大砲を扱っているかわかるだろう。
金剛型戦艦による沿撃の成果は一個師団に匹敵する。という報告があがるのもむべなるかな、ということだ。

戦後も、米海軍アイオワ級戦争のたびに沿撃用に引っり出し、後にトマホークCIWSを搭載する魔改造やらかしたお前はどこのウォーシップコマンダーだ。
ま、当時、トマホークを集中運用するプラットフォームがないから、ま、戦艦引っりだすならついでに乗せてしまえば? みたいなノリだったとは思うが…そのアイオワ級もすべて退役し、今は記念艦や博物館として余生を過ごしている。

余談ではあるが、アイオワ級最大の功績と言えばスティーブン・セガールと沈黙シリーズを世に送り出したことである。

大艦巨砲主義とロマン

シンプルに強く、堅く! を志向する大艦巨砲主義は、々の意識の単純な部分に強く訴する。

そもそも、つるん、ぺたん、な航空母艦フラットトップ)よりも豊満でメリハリの利いた戦艦の構造そのものにに惹かれてしまう部分があるのは否めない。いや、両方好きですけど。

「あれ、戦艦に飛行甲つけたら最強じゃね?」
「あれ、空母にでっかい積んだら最強じゃね?」

妄想が膨らんでしまった人のために、「こうくうせんかん」というものがあります。

かつて日本海軍が保有していましたが、2009年3月海上自衛隊が「重航空護衛艦ひゅうが」としてリメイクしてくれました。巨というには若干ものたりなくもありますが、せっかく予算を組んで建造してもらったのですから、ロマンを楽しんでみてください。

個人的な領域における大艦巨砲主義

強く、硬く、太く、長く、多く、そして…
よりもい!

・・・という大艦巨砲主義の理想を全に達成することは、現実的には様々な制約から不可能であることは歴史の教訓からみて自明である。

(´・ω・`)

関連動画 

関連コミュニティ

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
スリの銀次[単語]

提供: パトカード

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP