万事屋(よろずや)とは、ニコニコ動画やニコニコ大百科などに潜伏している人物です。
万事屋
(よろずや
)
概要
ニコニコ動画では動画作成・編集技術、素材が乏しいため全然アップロードをしていません。
つくるのであれば、多くの時間を要して手の込んだできあがりにしたいためでもあります。
一方、テキストベースなニコニコ大百科で編集をしている主な記事は以下の通りです。
ただ、基本が面倒くさがり屋なので本当に不定期で気まぐれです。
上記以外にも、そのほかの既存の記事の編集を気が向いたときに一気にしています。
何回も連続で編集していることがあるのは、自分自身でも驚くぐらい誤字脱字が多かったり、編集後に訂正すべきことに気づいてしまったり、追加・加筆しようと思うことがあったりするためです。
これについては大変申し訳ないと感じており、確認作業をより入念に行うことで最近ではだいぶ改善しております。
また、我ながらあまり文章力がないので、編集した記事の文章が変な記事があるかもしれません。
適宜、ご指摘や訂正をお願い致します。
(不定期ではあり、必ずとはお約束できませんが、編集した記事の掲示板やここの掲示板は確認しております。)
レミ・ガイヤールはある意味でいろいろと尊敬しています。
『SimCity4』と冷凍食品の「本格炒め炒飯」はお気に入りです。
「万事屋
」という名前だが、別に何でも屋を営んでいるわけではありません。
もちろん『銀魂』の「万事屋銀ちゃん」とも無関係です。
2010年6月10日(木)に「情報屋」から「万事屋
」へ名前を変更しました。
新規作成検討記事
編集のしかた、癖みたいなもの(?)
- 「。」ごとに改行(<br />)し、意味段落的に1行空けています(<p></p>)。
- 「ため」、「とき」、「こと」、「もの」、「もつ」、「さまざま」などはひらがなです。漢字だと違和感があるからです。
- 数字やアルファベットは基本半角で表記しています。
- 「!」や「?」などは基本全角で表記しています。
- 誘導のリンクはイタリック体の太字で表記しています。
- 書体や書式などは基本同一記事内外に関わらず統一しています。
- 関連記事には統一感や一体感をもたせ、「つぎはぎ感」や「増築感」をなくしています。
- 「」と『』の使い分けをしています。
- 「<div></div>」はあまり使いません。一部の記事には使用しています。
- 最近この記事でも使っているような表のレイアウトを気に入っていて、それを使うことがあります。
- 以前は、「編集内容についての説明/コメント」に、「加筆・修正」や「新規」などと書いていました。
関連項目
ユーザーボックス