リダイレクト 単語

リダイレクト

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

リダイレクト英:redirect)とは、『(手紙など)を転送する』などと、向き先を変える意味を持つ単語である。

言葉の成り立ちは「re」+「Direct」。再直接。向け直し。

概要

リダイレクトは、日本ではコンピューター関係の用語としてもよく使われておりに以下のようになる。

  1. コンピュータプログラムの入力と出力の方法、デバイスを変更すること。
  2. HTTPにおいて、クライアントが要したページが別の場所にありますよ、とサーバが応答すること。クライアントはこの応答に応じて別の場所へ要をし直す
  3. インターネットで一般的に、ブラウザから要したページとは別のページへ飛ばすこと

ニコニコ大百科におけるリダイレクト

ニコニコ大百科では2008年11月4日にリダイレクト機が(ようやく)実装され、別記事へのリダイレクトが可となった。それ以前は「もしかして○○」などといった感じの簡潔な記事表記と誘導リンクによって別記事へ誘導すること*1をリダイレクトと呼んでいた(自動転送はされない)。リダイレクト機が導入された現在でも、この旧来の誘導方法のままとなっている記事が多数存在する。

なお、一部の例外(⑨など)についてはニコニコ大百科:仕様を参照。

ニコニコ動画タグ検索(単語記事)や視聴画面(動画記事)・ニコニコ市場(商品記事)など、ニコニコ大百科の記事が表示される場合で、該当記事がリダイレクト記事の場合は、リダイレクト先の記事が代わりに表示される。

*1…複数記事への誘導は曖昧さ回避と呼ばれる。

リダイレクトの作成方法

記事によっては特定の記事の略称だったり、表記ゆれなどで微妙に違っていたりするので、正確な名称の記事へリンクさせる必要が生じる。そういう場合は以下のようにすると、その記事を開いたときに自動で正しい記事へ飛ばすことができます。

  1. 転送元(リダイレクト元)の記事の編集画面を開く。
  2. 記事の内容(テキストエリア)上部に「リダイレクト(自動でページの移動)先のページ番号」と書かれた部分があるので、その横のボックス内に転送先のページ番号(記事下段、作成日などが書かれた部分にあります)を記入する。
  3. 普通に編集する要領で記事を投稿する。

以上で記事のリダイレクト化作業終了です。これにより、例えば「A'」という記事から「A」という記事にリダイレクトさせた場合、「A'」のページを開くと自動的に「A」ページを表示されることができます。

リダイレクト記事から飛んできた場合、リダイレクト先の記事上部に「○○から転送されました。」と表示されます。
また、リダイレクト元にアクセスすることも、リダイレクト元の記事を編集することも可です。

リダイレクト作成に関する仕様

リダイレクトにより発生する事態

リダイレクトの設定に伴い、以下のようなことが起きる。

リダイレクト化に際しての注意事項

従って、リダイレクト化に際して下記のような点に配慮することが望ましい。

  1. 元の掲示板に重要な書き込みがなされていないかどうか。(アクセス不可能にはならないが、不満が出ることが多い。)
  2. リダイレクト先にリダイレクト元の説明が書かれているかどうか(表現のぶれ回避などリダイレクト理由が明らかなものを除く)。
  3. リダイレクトよりもアンカーを使用したリンクにする方がいいかどうか(リダイレクト先のページの後半にリダイレクト元の情報が書かれている場合など)。
  4. 異なる種類の記事間のリダイレクトの場合、リダイレクト元の記事固有の情報が見づらくなって困る人が出ないかどうか。レイアウトや編集可な人の種類が変わることによる支障が出ないか。
  5. 蛇足だが、ページ番号リビジョン番号を間違えて記入して関係なページにリダイレクトしてしまうミスが散見される。
  6. 記事編集に不慣れな編集者が、リダイレクト機の意味がわからずにリダイレクト先としてページ番号「1」を代入してしまうことがある。ページ番号「1」の記事は「ニコニコ大百科」なので、まったく関係の記事からニコニコ大百科へリダイレクトされている場合はこのケースと考えていい。

リダイレクト記事の編集方法

間違えてリダイレクトをかけてしまった場合などは編集履歴から元に戻すことが出来る。

方法

  1. リダイレクトが設定されている記事にアクセスする。リダイレクト先に転送される。
  2. 記事の先頭に「から転送されました。」とリダイレクト元が青色で表示されているのでクリックする。
  3. リダイレクト元の記事が表示されるので、「編集履歴を閲覧」をクリックして編集履歴を表示する。
  4. リダイレクト設定前のリビジョンの右端にある「基に執筆」をクリックすれば通常の編集画面に移動する。
  5. 「リダイレクト先のページ番号」の欄を欄にした後、必要なら編集も行い「投稿する」を押して投稿すればリダイレクトは解除される。

新規にリダイレクト記事を作成する際の注意事項

 「略称」「愛」等を新規のリダイレクト記事として作成されている事もあるようだ。
そのような記事を作る際にはちょっと考えて欲しい。
  「その単語(略称称)は、ある特定の事柄だけをす単語なのか、どうか
を……。
複数の事柄を表している場合、安易にリダイレクトさせてしまうと利用者の混乱を招く恐れがあるので注意が必要だ。

関連動画

ぴったりの動画はあまりいと思われる。動画の開始っ端に@jumpで別の動画に飛ばしてしまうようなものはリダイレクトに似ているかも。

関連商品

関連項目

脚注

  1. *記事のリダイレクト機能&編集かぶり検出機能を追加しました。-ニコニコ大百科開発日記exit
  2. *2009年10月2日の仕様変更exitユーザー記事をリダイレクトにすることはできなくなった(ユーザー記事へのリダイレクトは可)。既存のリダイレクトになっているユーザー記事については強制解除は行なわれなかったが、2009年12月2日の仕様変更exitユーザー記事をリダイレクトにしている編集者は編集ができない仕様に変更された。
  3. *生放送記事カテゴリ成立以降に生放送記事と同名の単語記事を作成して生放送記事側にリダイレクトさせる編集(重複記事の作成)が横行したため、対応措置として導入された。→参考発言リンクexit
この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
結月ゆかり[単語]

提供: サンチョ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/09(土) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/09(土) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP