1 ななしのよっしん
2012/12/18(火) 20:37:05 ID: VuZ5YYGBlX
初1カキ
みんなは何人が住んでると思う?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/12/19(水) 22:45:43 ID: cAGxT4Dgz1
店番しているのは小鈴だけどらしき同居人は印刷や製本の方を担当しているんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/01/05(土) 19:48:24 ID: 5D8TkO+Mfo
江戸時代の貸本屋だと貸本屋の側が本を持ってお得意先をってたんだよね
だから店番以外に外回りをやってる人も居るかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/02/11(月) 12:47:40 ID: qZrJDRsRuS
なんて危険物を
この本屋はもうだめだ。すぐ焼打ちにしないとならん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/05/08(水) 01:05:39 ID: cUTTxiVZZV
明治に活版印刷が入ってくるまでは
絵・文字ページの数だけ版木に彫って(彫師×数名 外注含む)、
に刷って(摺師×数名 外注含む)、折って糸を通して製本(専業 外注含む)
という職人仕事の塊だから、
彫師・摺師・製本の職人を雇ったり外注の手配、版木の管理
もろもろを仕切って完成した本を販売する版元業務「も」やっているってことなんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/08/31(土) 09:29:23 ID: f1BfSMHBMr
木版印刷は江戸時代職人は1日で千本単位で刷ってたらしいな
まああの当時世界最高レベルの人口&技術の江戸と今の幻想郷べても駄だろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/09/02(月) 15:38:31 ID: sPdzpN+jaX
カウンター蓄音機からスーパードンキーコングのOPの音がする

ように見える
本当はジャズとかかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/07/11(金) 03:11:43 ID: 4wWcvLyR03
小鈴阿求会議場、兼妖魔本本舗
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/02/14(土) 23:37:52 ID: 0bGmtIX+cE
小鈴母親名前奈でそれから取った店名なのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/02/28(土) 11:52:25 ID: 4wWcvLyR03
妖魔本だらけなので監視対
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/08/13(木) 11:46:25 ID: l0gcG/krQV
紅魔館図書館の方が魔道書、妖魔本多そうだけどあっちはパチュリーが管理してるから大丈夫なんだろうな。霊夢管轄外
でも鈴奈庵の場合小鈴が妖魔本に対応できる術が少ないから監視する必要があるんだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2015/09/23(水) 09:21:36 ID: mZ3aVNiIOF
むしろ然と人里のどん中に鎮座してる点が問題そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/08/16(水) 16:33:02 ID: qRCHxsyD5H
怪異の本…(クトゥルフ的に)どう見てもルルイエ異本だろォ!
ネクロノミコンといいルルイエ異本もある貸本屋、しかも一般開しとるとかただの危険な本屋でしかない…
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス