十津川村 単語

64件

トツカワムラ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

十津川村とは、奈良県南部に位置するである。

概要

奈良県南部紀伊半島の中央に所在する日本一面積を誇る(総面積672.38方km)。ちょうど琵琶湖と同じくらいである。その面積から世界遺産熊野古道の一つ小辺路の大半を占めている。三重県熊野和歌山県田辺市及び新宮市に隣接する。の中央には十津川が南に流れている。

96は急峻な山であり、更に紀伊山地に阻まれて交通の便が非常に悪いため、外界から隔絶した陸の孤島と化している。当然鉄道は走ってないので、近鉄八木駅JR新宮駅から出ているバスのみが当と外界を繋ぐワープゲートである。五條市からバスで約3時間ののり。携帯電波も、ソフトバンクのものは繋がりにくい場合がある。農耕地に適した場所は僅か0.2%のみで、信号機も僅か3つしかないという文明のが及ばない秘ネットでは橿原市以南は秘奈良県ではないナニカとネタにされている。の中枢部がある吉野地方は山深い所にあり、自然豊かな土地でありながら観光地に向かない。とはいえ内には温泉が作られており、十津川村は初の「掛け流し宣言」を発信。または長さ297mの日本一長い生活自称日本一(高い標高にある)展望台・森山展望台と並んで観光名所となっている。日本一の多いの面もあり、十津川村が8月4日を「橋の日」(は⦅8⦆し⦅4⦆の語呂合わせ)と制定。日本記念日協会からも認定されている(同じ8月4日橋の日」が先にあるが)玉置神社も口コミで参詣者が増えつつある。

ダムと二ダムの建設が始まった1960年代は全から工事関係者が集まり、人口が1万5000名以上に達した事もあった。しかし以降は釣瓶落としのように減少。1965年から2013年にかけて7052名が減っており、多くの若者外へ出て行っている事が分かる。奈良県全体では人口が増えている事から、よっぽど田舎に嫌気が差した若者が多いのだろう。実際、転入者より転出者の方が多い現状がある。現在の人口は2891名(2023年4月)だが、全でもトップクラス過疎化と高齢化が進んでいる。このままでは2060年には1600名にまで減少すると見積もられ、3400名の人口を確保しようと躍起になっている。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/02(木) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/02(木) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP