単語

ガケ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

垳(がけ)とは、日本の地名・苗字に使用される文字である。

概要

現在、「がけ」という言葉には通常「崖」という漢字が当てられるが、江戸時代中期までは当てられる漢字が一定でなく、「崖」の他に「峪」、「岨」、「」など様々な文字が当てられていた。「垳」という字はその内の一つである。

漢字として

Unicode
U+57B3
JIS X 0213
1-52-24
部首
土部
画数
9画
意味・字形
「がけ(崖)」を意味する日本製の字。漢字の「圻(や崖を意味する)」からが「斤→行」のように転訛した。また、と一緒に土が流れるため「土」に「行」という字をあてたともいう。
音訓
訓読みはがけ。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第二準。

埼玉県八潮市垳

埼玉県八潮市に大字の垳という地名がある。八潮市から東京都江戸川区には一級河川の垳が流れており、垳地区は垳中川に接した付近に存在している。八潮駅から徒歩10分ほど。

垳という明らかに使用頻度が少ないであろう文字がJIS第二漢字に入ったのは、この地名があるためだ。

ところが、この重な地名が現在、消滅の危機されている。

2011年八潮市2013年の区画整理事業の終結を見越して周辺の大字を含め地名をめることが明らかになった。2012年1月には住民アンケートが行われ、垳地区の面積の約7割が「青葉」の地名へと変更されることになった。だが、この重な地名をめることに反発、反対のも大きい。

一部住民が「『垳』を守る会」を結成し、2012年5月13日には垳町会公民館にて有識者が参加した「『垳』を知る緊急集会」が開催された。

重な文字・地名である「垳」の行く先が注されるところである。

苗字

日本苗字に「垳田(いげた)」があり、埼玉県などで見られる稀少姓となっている。何故「いげた」と読むかは不明。

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
マキナ・中島[単語]

提供: 仮面鬼ング投稿者任天堂スイッチ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/14(火) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/14(火) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP