単語

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、将棋囲碁のことである。

漢字として

Unicode
U+68CB
JIS X 0213
1-20-93
部首
木部
画数
12画
意味
将棋・すごろくなどの駒、将棋の、囲碁の、根元、縦横に配置する、という意味がある。〔説文解字六〕の本字は棊で「簙棊なり」(段注本)とある。中国の古いボードゲームのことらしい。
字形
符は其。
音訓
音読みはキ、ギ、訓読みは、ご。
規格・区分
常用漢字である。JIS X 0213第一準。
棋院・棋王棋士・棋子・棋聖・棋置・棋敵・棋布・棋譜・棋・棋

異体字

Unicode
U+68CA
JIS X 0213
1-59-87
部首
木部
画数
12画
Unicode
U+3BE6
部首
木部
画数
12画
Unicode
U+6AC0
部首
木部
画数
14画
Unicode
U+6AB1
JIS X 0212
37-38
部首
木部
画数
12画
  • 棊は、〔説文〕の本字。JIS X 0213第二準。
  • 㯦は、〔篇類編〕に棊と同じとある異体字。
  • 櫀は、〔康煕字典〕に棊と同じとある異体字。
  • 檱は、〔類篇〕〔韻会〕に棋と同じとある異体字。JIS X 0212補助漢字
  • は、とくに囲碁す異体字。〔集韻〕に「棊と同じ。なり」とある。
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
鬼滅の刃[単語]

提供: ふわり

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/31(金) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/31(金) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP