江藤新平 単語

5件

エトウシンペイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

江藤新平1834~1874)とは、幕末から明治時代初頭にかけて活躍した人物である。

概要

佐賀士。明治政府閥「土肥」のうち佐賀の代表人物で、佐賀の乱の首謀者。

校の館に入学したのち、枝吉陽の勤王組織「義祭同盟」に最年少の17歳で加わり、『図策』の執筆など開論を唱える。文久2年(1862年)に脱し、いったん京都に上り姉小路公知と接触するなどしたが連れ戻され、永久閉門。しかしその後許され、再度京都に上り討幕活動に従事した。

慶応4年(1868年)には新政府軍の軍監となり、江戸上野義隊を討滅。大木喬任と連名で江戸遷都を建議する。明治2年(1869年)には佐賀大参事となって革を実施するも、虎の門で佐賀足軽6人に襲われ重傷を負った。

その後も新政府の重職として、明治3年(1870年)に「革案」を建議、明治4年(1871年)に「置県」を施行、明治5年(1872年)には初代法卿となり「法制」を布・施行した。この間に山県有朋の「山屋事件」、井上の「尾去沢山事件」を追求して、二人を辞任に追い込んでいる。そして明治6年(1873年)に参議となったが征論に敗れて辞職し、明治7年(1874年)に愛国党を結成した。

ところがそれからひともしないうちに佐賀に戻ると、征党を率いて佐賀の乱を起こす。佐賀を攻撃し、佐賀県庁を占領するが、戦の末政府軍が勝利し移、半月も経たないうちに大久保利通佐賀に入する。江藤新平は鹿児島に脱出して西郷隆盛を頼ったが、西郷は動かず、高知逮捕された。「佐賀の乱臨時裁判所」での判決は、江藤新平、義勇の両名を首にするものだった。

この判決の際、裁判長の河野が判決文を読んだ間、江藤新平は発言のため立ち上がろうとしたが後ろの役人が綱を引いてしりもちをつき、判決に恐れおののいて「を抜かした」とする俗説が流布したとも。ともあれ処刑された江藤新平だったが、明治44年1911年)には功績表衆議院で可決され、大正元年(1912年)に罪名消滅の書が交付、大正5年(1916年)には正四位を復位追贈された。

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/30(火) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/30(火) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP