31 ななしのよっしん
2020/09/19(土) 19:17:06 ID: gGP9CJLDOg
インディーズ音楽業界はオーディション商法の巣窟ってほんと?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
32 ななしのよっしん
2020/11/16(月) 22:55:03 ID: uwqNehNbOZ
independent record labels、indie labels等と使うけれど
それを使う会話の中ではさらに略してindiesとも言ったりするみたいね
辞書の見出しでは別の意味になるが、会話では状況により問題なく使える
でも文脈もなくいきなり言ったら、やはりどこかのインドになってしまうのだろう
👍
高評価
2
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2021/07/28(水) 20:22:02 ID: HjYwsbtFHn
同人作家ってあんまり印良くなくて名乗りたくないから
これからはインディーズ作家と名乗ることにしようかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
34 ななしのよっしん
2024/09/20(金) 11:16:11 ID: kT7wXenG3P
これを免罪符のように使うやつってたまにいるよね
明らか未完成未満の出来損ないアーリーで金取っても
個人制作だからとりあえず運転資金が必要で後でちゃんと完成させる(保はしない)
お前らもアーリーなの分かったうえで金だしてるんだから許せやみたいな
やっぱどの界隈でも一定の謙虚さは必要よね
👍
高評価
4
👎
低評価
2
35 ななしのよっしん
2024/09/20(金) 11:27:28 ID: +05TA1r4VQ
>>30
普通英語でもレーベル的な意味だけじゃなく音楽ジャンル名の意味がちゃんとあるぞ
MGMTFoster the PeopleあたりはUSインディで括られることが多い
👍
高評価
2
👎
低評価
0