音楽単語

オンガク
2.2千文字の記事
  • 27
  • 0pt
掲示板へ

音楽とは、音程リズムに配置し表現をする芸術である。音を楽しむ事。「曲」や「歌」などの総称。

曖昧さ回避

概要

音楽とは、で感じることができる空気の振動を娯楽や芸術に昇したものである。

現在では世界中で音楽を楽しむものがいて、テレビラジオインターネット映画ビデオゲームダンス、舞踊など娯楽と音楽は切り離せなくなっている。

音楽(カテゴリタグ)

カテゴリグループ
エンタメ・音楽
カテゴリタグ
jp 音楽
de Musik
es Música
tw 音樂
en Music

ニコニコ動画カテゴリタグの一つ。音楽を中心とした動画に付けられる。ただ「演奏してみた」「歌ってみたカテゴリタグは別にある。

ニコニコ動画における音楽カテゴリの問題点

違法アップロードの問題

ニコニコ動画JASRACと包括契約を結んでいるため、JASRACが管理する楽曲を動画作成者が演奏・歌唱してアップロードすることには問題ない。ただし他者が演奏・歌唱した音をそのまま、もしくは変してアップロードすることは認められない。

動画作成者が演奏・歌唱・作曲した動画については「演奏してみた」「歌ってみた」「ニコニコインディーズカテゴリが存在するため、必然的に音楽カテゴリには違法アップロードが集中することになる。これはアニメカテゴリにおける問題と類似している。

違法でなく、かつ「演奏してみた」「歌ってみた」「ニコニコインディーズ」と重複しない音楽に関する動画は音楽業界側の公式PVなどがあるだろう。

「御三家」(VOCALOID・東方Project・アイドルマスター)問題

ニコニコ動画(9)以前、音楽カテゴリーの3大人コンテンツVOCALOID東方Projectアイドルマスターであった。しかしながらあまりの繁茂ぶりにその他の音楽関連の動画ランキング等から押し流される事態となり、(9)へのバージョンアップに伴いこの3大人コンテンツを独自カテゴリーとして独立させるに至ることとなる。

これらのコンテンツ人気を博していた理由は以下のような点だろう。

結果論として音楽カテゴリーに入れられることが多かった東方Projectアイドルマスターべ、VOCALOID関連はそれを単に制作の手段として用いたオリジナル曲等も存在しており、独立には動画制作サイドからの反発のが根強い傾向にある。また、VOCALOIDが分離されたことにより、他の音声合成ソフト(例としてUTAUGarageBand等)を用いて制作された楽曲等が「音楽」カテゴリーに入れられず「VOCALOIDカテゴリーにも入れられずのカテゴリー難民状態となる弊も出ている。

ただし、2011年11月16日ニコニコ動画カテゴリ会議UTAUVOCALOIDカテゴリに入れてよいのではないかというような発言が運営ひろゆきYAMAHAから出ており、(それで全てが解決したわけではないが)2019年時点ではVOCALOIDカテゴリ投稿されるUTAU動画が多くなっている。

音楽のジャンル

音楽のジャンルの例を挙げておく。

詳しくは「音楽ジャンルの一覧」、「音楽関連用語の一覧」を参照のこと。

発祥・発表形態によるカテゴリ分け

演奏形態によるカテゴリ分け

関連商品

関連項目

ニコニコ動画カテゴリタグサブカテゴリ一覧2018.11~)
2018年の新規追加カテゴリは太字
エンタメ・音楽 エンターテイメント - 音楽 - 歌ってみた - 演奏してみた - 踊ってみた - VOCALOID - ニコニコインディーズ - ASMR - MMD - バーチャル
生活・一般・スポ 動物 - 料理 - 自然 - 旅行 - スポーツ - ニコニコ動画講座 - 車載動画 - 歴史 - 鉄道
政治 政治
科学・技術 科学 - ニコニコ技術部 - ニコニコ手芸部 - 作ってみた
アニメ・ゲーム・絵 アニメ - ゲーム - 実況プレイ動画 - 東方 - アイドルマスター - ラジオ - 描いてみた - TRPG
その他 例のアレ - 日記その他
カテゴリタグテンプレート by カテゴリタグ(大百科単語記事)

【スポンサーリンク】

  • 27
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

音楽

483 ななしのよっしん
2022/01/23(日) 17:55:05 ID: v0lkuJCh4f
Youtubeだと、ちょっと前から『歌詞考察勢』みたいなのが増え始めて、個人的には、そんなに堅っ苦しく歌詞に固執しなくてもいいんじゃないかなぁ…って感じる今日この頃

彼らはやけに『自殺』とか『性風俗』とかを曲の意味に結び付けたがる傾向がある

あんまり行き過ぎると「考察」みたいな存在になるんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
484 ななしのよっしん
2022/01/30(日) 15:48:25 ID: eHiesBneww
>>191
日本語という音楽に向かない劣等言を使用してる時点で、メロディはどうあがいてもごちゃごちゃになってしまうよ
ちなみに、か忘れたがミュージカル俳優日本語音楽に向かないと摘してた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
485 ななしのよっしん
2022/03/12(土) 14:40:12 ID: Wd02pJDdNh
ネトゲとかで対人コンテンツとかほぼイライラしてる状態でやってるからイライラを感じないように大音量でユーロビートとかロックとかトランス系の自分好みのを聞いてるけど日本語以外の言の方が気分上がるし>>484の言ってる事理解できるけどそれをここで言うのは間違ってるよ、日本音楽団体に言えよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
486 ななしのよっしん
2022/05/08(日) 16:52:31 ID: v3l0oChelI
>>485
やっぱり、日本語音楽に向いてないんだな
日本音楽団体に言ったところで意味あるか?
日本語を使うなと言って、はい分かりましたと承諾されるわけいだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
487 ななしのよっしん
2022/05/27(金) 01:53:09 ID: TRU137eUhf
日本世界2位音楽市場だが、アニソンアニメ関係の音楽ってそれにどのくらい貢献してるのかな?
常に音楽出してCD売ってライブなどもしてるがどうなんだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
488 ななしのよっしん
2022/07/31(日) 00:23:53 ID: iLyhIo5gK6
>>486
思うに洋楽フォーマットをそのままぶち込むから違和感を感じるのであって
民族音楽なんかは日本語に適応してるものもあるぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
489 ななしのよっしん
2022/10/24(月) 19:46:26 ID: MdWYkHzyf8
日本嫌いの人ってなんで日本に住んでるんだろうなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
490 ななしのよっしん
2023/02/01(水) 00:16:05 ID: 1KwjMvLflH
まあ>>484はなんか嫌なことあったんやろ
ロックポップミュージカルオペラなんかに英語か、それに近い言が合う、当たり前
浄瑠璃日本民謡演歌には日本語が合う、当たり前
ちょっと考えたらわかるやん
👍
高評価
0
👎
低評価
1
491 ななしのよっしん
2023/02/24(金) 16:48:17 ID: 281MQDgoaj
日本音楽、西洋からいい所取りをしたつもりだろうけど、12平均律を使っている時点で負けが確定してるんだよな。
Dドリアンペンタトニック使って日本音楽でございみたいな見ると滑稽すぎ
西洋のものさしによって閉じ込められたにすぎないのに。

例えるならば、中国日本との区別がついてない、俳優がやたら細いサイバーパンク映画
👍
高評価
0
👎
低評価
0
492 ななしのよっしん
2023/03/06(月) 17:51:47 ID: 1sPnuzL3ST
業務用音楽音楽ジャンルではどのくらいのシェアを占めているのか気になる
曲名は知らなくても、BGMやSEをテレビラジオゲーム・商業施設などで聴いているだろう
世界中に山ほどのライブラリBGMが存在しているのに、割とそれぞれが何とかやっていている
一般には分からないだけで、クリエイターマスコミにとって大きなシェアがあるのだろうか

一応はでも利用可だが、大抵は1アルバム数万円とか年間レンタル料が数十万円以上だったりお高い
👍
高評価
0
👎
低評価
0