1 ななしのよっしん
2019/12/06(金) 15:31:08 ID: tBPfS60pDR
8世代ではできなくなったそうで…隠れ特性必須ポケモン色違いに悲鳴が聞こえる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/01/02(木) 18:44:13 ID: mWEmdlDPBe
ついに剣盾でもレイドで確定色違い出す方法が生み出された模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/06/06(日) 02:45:01 ID: APDoCKPEVi
なんか意味がよくわからん。

>SM以降は、「Aという拒否すると、次に渡されるBというではなく、色違いの判定を引き継いだ可性のあるA'というになる。」というものである。

このA'は「次に渡されるBという」とどう違うんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/06/06(日) 03:23:01 ID: OMYyIoC6FJ
色違いの生まれるAの拒否すると次受け取るも高確率色違い、かつ別の性個体
でこの色違いの生まれるAのを受け取った場合は次のBはおよそ通常色濃厚なハズレ個体
を拒否った後しれっとを変えると別のポケモンの色を受け取ることも出来る
というなぜそうなるのか訳が分からない仕様

んでこの仕様すごく苦い思い出があってなあ
自分はSM以前の色りで
1準備整えてレポート
2孵化作業
3ボックス貯まったり止めたくなった時に適当に切り上げ1に戻ることでボックスの中をリセットして逃がし作業を短縮
って言う流れでいつも色違い孵化をして来たんだけど
本作では記事の通り「何個先に色違いが出るか」設定されてるからこの方法だとドツボループするんだよね
1/600のはずなのに5000個以上割っても出なくてこりゃ流石におかしいとなって調べてみればこれだもん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/06/06(日) 13:33:11 ID: APDoCKPEVi
拒否しても色違い判定だけ引き継いで、個体値と性別は変わるって事か。

「次に色違いが生まれる」という状態でセーブして、
貰ったの性別が望むものでなかったらリセット
一度拒否して、次のをもらって確認、という手順でいいのかな?

Xでは前で色めざパケロマツ出した事はあるけど、それとは形式が変わってるわけか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0