開平法
1-
-
1
expo_one
2011/03/18(金) 02:05:13 ID: pFCH0Kmrsx
-
編集者です。
図を使って原理を説明します。
タイトル:最初のステップ
-
2
expo_one
2011/03/18(金) 02:18:22 ID: pFCH0Kmrsx
-
修正。再生ボタンは押さないほうがいいです。たぶん。
タイトル:最初のステップ(修正)
-
3
expo_one
2011/03/18(金) 02:21:59 ID: pFCH0Kmrsx
-
時間も時間なので、記事に反映させるのは後日にさせてください。
タイトル:次のステップこの絵を基にしています!
-
4
ななしのよっしん
2011/05/26(木) 18:32:05 ID: 23PRkUsf3U
- 段位認定(そろばん)でも出てくる問題。
-
5
ななしのよっしん
2011/07/15(金) 21:55:49 ID: uc/mZFX0qQ
-
タイガー計算機で開平
>>sm15015695
-
6
ななしのよっしん
2012/06/10(日) 23:23:14 ID: A8fuBntm8g
-
>先頭が2なので、2乗して2以下の最大の整数、つまり1を立てる。
って書いてあるけど
小数点を基準にして2つずつの桁に区切る、っていう文言を足しておいた方がいいと思う -
7
ななしのよっしん
2022/01/20(木) 20:46:24 ID: 0WoA4kKXx2
- 最近はコロナで暇だから、これの暗算をよくやってる。
-
8
ななしのよっしん
2022/01/21(金) 16:50:21 ID: 0WoA4kKXx2
- 2乗の筆算を自分で編み出して、ひたすら暗算したりしてる今日この頃。
1-