カドカワ株式会社とは、株式会社KADOKAWAと株式会社ドワンゴを子会社とする統合持株会社である。
2014年5月14日に日本経済新聞によってKADOKAWAとドワンゴが経営統合することがスクープされた。[1]
同日午後に両社で行われた取締役会で経営統合が正式決定し、社名は「KADOKAWA・DWANGO」として2014年10月1日に経営統合することが正式に発表された。[2]
KADOKAWAとドワンゴはともに東証一部上場企業であるが、KADOKAWA・DWANGO設立により両者は上場廃止(9月26日)、KADOKAWA・DWANGOが東証一部に上場した。
もともと、KADOKAWAとドワンゴは2010年10月に業務提携、2011年5月に資本提携を実施しており、BOOK☆WALKERとニコニコ静画が連携(→本棚共有)したり、ドワンゴの子会社であったスマイルエッジ(ニコニコ静画・ニコニコ生放送中心の広告販売会社)を両社による合弁会社としたりと様々な形で関係を築いていた。
今回の経営統合は、リアルのKADOKAWAとインターネットのドワンゴを融合することで両社事業を強化できるとの考えにより、協議をすすめた結果、実施されることになった。なお、経営統合の話は2011年頃から存在していたが、両社がそれぞれ問題を抱えていたため、先送りされていた経緯がある。
ちなみに日本経済新聞が報道した直後、Twitter上では社名は「カドカワンゴ」「KADOKAWango」になるのではとのツイートもあった。[3]実際ドワンゴの社内でも期待していた人もいたとの事。[4]
2015年4月1日のKADOKAWAの組織改編に伴い、エンターブレインブランドカンパニー傘下のゲームメディア事業、マーケティングリサーチサービス事業がKADOKAWA・DWANGOに移管されている。[5]
2015年6月9日、会長と社長を入れ替える人事が発表。これにより、23日から川上量生が代表取締役社長に、佐藤辰男が代表取締役会長となる。
2015年10月1日、商号が「カドカワ株式会社」に変更された。[6]
2019年2月13日、取締役に関する人事が発表され、それまで代表取締役社長を務めた川上量生が辞任することが発表された。後任には松原眞樹が就任した。
2014年10月1日~2015年3月1日の間、書店でのネット特典配布、ニコニコ生放送特番、店頭での特別イベントなどの様々な企画を実施された。また、2014年9月27日~10月5日の間、KADOKAWAの映画作品・アニメ作品を一挙放送された。
2015年にも「ニコニコカドカワ祭り2015」が開催された。[7]
→ http://info.kadokawadwango.co.jp/corporate/profile.html
掲示板
399ななしのよっしん
2022/01/31(月) 20:52:12 ID: +loCi1G3SP
>>396
ニコニコ赤字!ってときにコソコソ色々新会社立ち上げたりしてたな。今もだが
会社の動きで寄生とゴリ押ししかしてない&作り手に逃げられてるのが凄い分かる
400ななしのよっしん
2022/01/31(月) 21:32:49 ID: ao3ueusljn
夏野某と竹中って似たような位置だよな
やったことはむしろ失策ばかりなのに本人だけは知らん顔でご意見番的な地位にいると
日本は失敗者に厳しいってのは大ウソじゃん
401ななしのよっしん
2022/06/03(金) 19:20:48 ID: cRsMvBD8zG
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/28(火) 21:00
最終更新:2023/03/28(火) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。