卂とは、疾く飛ぶという意味の漢字である。
漢字として
- 意味
- 〔説文解字・巻十一〕には「疾く飛ぶなり」とある。
- 字形
- 飛の上部である。飛は飛ぶ鳥の象形であり、その羽に当たる部分を除いた字。〔説文〕に「飛びて羽の見えざるに從ふ」とある。戴侗によると〔唐本説文〕に「隼、卂の省に從ふ」とあったという。隼のように疾く飛ぶという字。
- 音訓
- 音読みはジン(漢音)、シン、ジン(呉音)、訓読みは、とぶ。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第四水準。JIS X 0212補助漢字。
- 部首
- 卂は〔説文解字〕では部首卂部を作り、ほかに煢を収める。
- 声符・意符
- 卂を声符とする漢字には扟、汛、迅、阠、訊、蝨などがある。
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/08(月) 22:00
一覧をみる
ほめられた記事
最終更新:2022/08/08(月) 22:00
一覧をみる
- この記事について
-
-
- 編集コメント:スタイル修正
キャンセル