古くから居る人たちのことを指す。
その分野の歴史を語る上では欠かせない存在。そして新しく参加してきた者たちに、その場でのマナーや空気をそれとなく教える重要な役割を持つ。
時の流れとともに古参が脱落していき、新規参加者、いわゆる「新参」が大部分を占めるようになると、疎ましがられることもある。そんな時は古参ホイホイの動画で癒されるとよい。
時代の流れについていけずに昔を懐かしむあまり「懐古厨」になってしまう者もいる。
また、「豊富な知識や経験を間違った方法でひけらかし、他を見下す者」を揶揄する言葉としても使われる。
逆に、いわゆるネットスラングとしての「新参」が、「(行動を戒める意味で)新参乙」などと言われた際、逆上して発するケースも少なくない。
掲示板
338 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 17:07:51 ID: HNB4Ya5Kvh
日本全体で志摩スペイン村を参考にしてほしい
古参村人は金を出さない老害で志摩スペイン村を貧乏で静かな村として有名にした
一方でユーチューバーに先導された新規村人はお金を平気で1人10万100万と出して村の懐を潤している
日本の縮図だ
古参は駆逐されなければならない
339 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 07:35:52 ID: HNB4Ya5Kvh
「強盗殺人が好きな集団が
歴史ある親切好きな人々が住む村にやってきて
命と土地を差し出せと言う」
これは一見すると前者が一方的に悪いかのように見えるが
実際は前者が新規であり後者の古参は要求を呑まざるを得ない
新たに強盗殺人村と村人ができる
それらは瞬く間に歴史ある強盗殺人村と古参になる
そしたら別の思想家集団に土地と命を渡して別思想村に変化させるしかなくなる
これぞ世の仕組みであり理想でもある
340 ななしのよっしん
2023/12/01(金) 06:08:19 ID: U1EsSb5PH1
新参が正しいことって何だ?
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/11(月) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。