新聞紙とは、新聞社より配達されるインク油を含んだ汎用の紙資源である。駅売店やコンビニ等でも購入出来る。
まとめて廃品回収に出すとトイレットペーパー等と交換してもらえる。
昔は包装紙として多くの店頭や様々な場面で利用されていたが、今では焼き芋屋くらい。破損の恐れのある陶器やガラス器の緩衝材用としては今でも多く見かけるようである。
印刷のインクの油分があるため着火しやすく炊きつけ用として向いている。
窓掃除用としても適している。丸めてぬるま湯に濡らして拭くとインク油の成分により汚れが落ちやすい。
焚き火で焼きイモを作る際はイモを濡らした新聞紙で包んでアルミホイルで巻いて火にいれると、満遍なく火が通っておいしい焼きイモを作る事が出来る。
山登りの際には折りたたんだ新聞紙を服の内側に入れることで防寒具の代用となる。
鳥をケージで飼う際にケージの下に敷いたり、各種ペットのトイレ用でも利用可能。
子ども用のおもちゃとして兜を作ったり、丸めてチャンバラに使ったりするのも、もちろん有効な利用法である。
新聞紙の読みである「シンブンシ」はトマト同様、簡単でわかりやすい回文として有名。
掲示板
61 ななしのよっしん
2021/04/01(木) 10:34:00 ID: Lm2HzOKn7+
ネトフリとかのサブスクになれるとNHKや新聞みたいなサービスの怠慢というか割高感がすごい
62 ななしのよっしん
2022/01/10(月) 08:01:41 ID: Uihsm/74cg
大学の時に1か月ためしたことあるけど、朝刊が10時ぐらいに届くがずっと続いたので止めた
さらに悪いのは、やめた後、別の新聞社が訪ねてきたこと
タイミングから、1か月ためした新聞社が別の新聞社に伝えたってことだと思っている
もちろんたまたま、というのもあるかもしれないが、後にも先にもあのタイミングしか来なかったから…
いちいち疑うのもめんどうなので
新聞は定期で買わないことにした
必要ならコンビニで買う…ちょっと高いけど
63 ななしのよっしん
2022/01/10(月) 08:19:38 ID: bWN9Fi2Zrs
販売店が一緒になってる場合が多いし新聞社が伝えてるわけじゃないと思うぞ
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/09(金) 16:00
最終更新:2023/06/09(金) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。