迎撃!第二次マレー沖海戦とは、ブラウザゲーム「艦隊これくしょん~艦これ~」において、2016年夏に実装されたイベント(期間限定海域)である。実施期間は2016年8月12日から8月31日まで。通称名は「2016年夏イベント(夏イベ)」。
2016年8月7日に開催された観艦式及び艦これ運営Twitterより報じられた内容である。
本イベントは前段作戦3海域+拡張作戦1海域の計4海域から成り、
の4人が実装された。
もう一点特筆するべきところは、深海側のボスクラスが、鎮守府側の艦娘に負けじとばかりに、夏限定グラフィックのような装いで立ちはだかっている点である。
揃って、「~夏姫」と名づけられた海域ボスは、これまでのイベントで登場したボスの再登場と言った様相だが、
「ビーチパラソルやクーラーボックスを持参」
「麦わら帽子をかぶり果物やジュースを手元に完備」
「艤装にもたれかかって完全にリラックス状態」
……など、これまでケーキや牛丼、わた飴やカキ氷持参で戦いに臨んでいた艦娘たちのお株を奪うような、バカンスモードを披露している。
もうお互い和平交渉していいんじゃないかな? と思っていたら、港湾夏姫や重巡夏姫の台詞から察するにバカンスを満喫していたところへ艦娘たちが侵攻してきた構図らしい…?
もちろん、戦闘中の火力などは、過去と同等orそれ以上なので、戦闘の際には決して油断しないように。
本イベントの、出撃制限を表にまとめる。
E-1 | E-2 | E-3 | E-4 | |
哨戒部隊 | ○ | × | × | ○ |
輸送部隊 | × | ○ | × | ○ |
連合艦隊 | × | × | ○ | ○ |
前回の春イベから引き続き、バランスが更新されて実装されたイベント限定の機能。
E-2以降のステージで使用可能となる。
E-2出撃時をはじめ、期間限定海域の出撃画面でしか基地航空隊の設定ができない。
出撃海域を選択するときに航空基地隊のバナーをクリックする事で、出撃させる航空機などを選出したり「待機」「出撃」「防空」などの行動を指示できる。
E-2へ最初に出撃する時は「待機」となっており、何もしないと出撃しないので注意。「出撃」などの支持を出せば、航空隊が出撃できるマップで、『出撃開始』のアイコンの下に緑色の『基地航空隊出撃準備中』という小さなバナーが出現、海域出撃後にマップ上で航空隊の攻撃対象マスを選択する。
E-1クリア後に第一航空隊、E-2クリア後に第二航空隊、そしてE-3クリア後に第三航空隊が解禁される。
「出撃」の指示を出した航空隊は1部隊につき、マップ上のマス2つまで航空支援による攻撃ができる。
だが、艦載機ごとに「行動半径」が設定されており、これが小さいとボスマスをはじめスタート地点から遠くにいるマスを選択することができないので行動半径の広い艦載機を用意しよう。
ただし今回から、航空隊を編制する中隊のうち、最も短い戦闘行動半径が出撃可能範囲となる仕様変更がされた。なお、大型飛行艇などの足の長い誘導機を伴うことで出撃可能範囲を若干伸ばすことも可能(要検証)。
1つの中隊には4つまで航空機を配置できるが、スロット1つにつき艦載機数は偵察機系が4、それ以外の航空機は18機配置となる。艦載機熟練度システムの対象にもなるので、高い熟練度の艦載機を配置すれば活躍してくれるだろう。
また一旦配置した航空機を別の航空機へ入れ替えると、最初に配置していた航空機は「配置転換中」扱いとなり、一定時間(約20分ほど?)再び航空隊へ配置する事ができないほか、配置転換中が解除されるまでその航空機は艦娘が装備する事もできなくなる。レアな艦載機を運用する際は慎重に。
最初の作戦海域。通常艦隊での出撃となり、『哨戒部隊』のお札が付けられる。
ボスは潜水棲姫の夏バージョン(?)、潜水夏姫。随伴艦に潜水ヨ級や潜水カ級に加え、後期型駆逐艦も登場する。典型的な対潜マップであるが、最短ルートを通らなければAマスやCマスなどに普通に水上艦隊が登場するので注意。なお、ボス前Gマスについては軽巡ヘ級flagship旗艦とする上陸部隊が登場する。輸送ワ級も登場するのでろ号が捗るだろうが、フラ軽を落とし損ねると雷撃戦で大破させられることが多々あるので注意。
出撃制限として、戦艦、航空戦艦、正規空母は出撃不可となるが、軽空母及び高速戦艦は出撃可能。対潜に特化する必要があるので、五十鈴改二などの先制対潜爆雷攻撃が使用可能な艦娘はここで使ってしまうのがいいだろう。先制対潜攻撃可能な艦が少ない場合は、高速戦艦を編入して水上艦対策&対潜攻撃を2巡させるのもいいが、道中が遠回りになるのがネック。高速戦艦を入れるか入れないかは提督次第。
なお、後述する海域に輸送作戦や上陸作戦が含まれているため、大発動艇や大発戦車陸戦隊が持てる艦娘は温存しておこう。高速戦艦をE-1へ投入する場合でも、金剛と榛名はE-3のルート固定要員となっているので温存を推奨。
クリア報酬は給糧艦「間宮」(甲乙丙共通)、給糧艦「伊良湖」(甲は3つ、乙は2つ、丙は1つ)、戦闘糧食(甲乙は2つ、丙は1つ)、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)(甲乙のみ)、大発動艇(丙のみ)、一式陸攻 三四型(甲のみ)、一式陸攻(乙のみ)、九六式陸攻(丙のみ)。
レアドロップでは、ボスマスでは新艦娘の「伊26」が確認されているほか、「あきつ丸」「まるゆ」等がドロップする。またCマスでは「秋津洲」「瑞穂」のドロップが確認されている。
第2作戦海域。通常艦隊での出撃となり、『輸送部隊』のお札が付けられる。
ボスは戦艦棲姫の夏バージョン(?)、戦艦夏姫。輸送作戦のため彼女を倒す必要はなく、A勝利でOK。随伴艦は駆逐艦のみで編成されているため、比較的狙いやすい。輸送揚陸ゲージはボス前の揚陸地点(Jマス)を通り、ボス戦A勝利以上で減少する。ドラム缶や大発動艇をできるだけ多く搭載する必要があるが、後述するE-3が上陸作戦であるため内火艇が持てる艦娘は温存しておこう。逆に言えば、睦月改二や如月改二、江風改二は内火艇が持てないのでここで使ってしまって良い。彼女らに大発動艇を満載しよう。
この海域から基地航空隊を使用できる。ボス前のIマスで軽母ヌ級や重巡リ級などが登場し、駆逐艦を中心とする輸送部隊では少々厄介となるため、ここに集中させるのが良いだろう。無論ボスは随伴艦が貧弱なので必要ない。
クリア報酬は駆逐艦「水無月」(甲乙丙共通)、特注家具職人(甲乙丙共通)、勲章(甲のみ)、補強増設(甲乙のみ、甲は2つ、乙は1つ)、三式戦飛燕一型丁(甲のみ)、三式戦飛燕(乙のみ)。
レアドロップでは、ボスマスでは「時津風」「鹿島」「Prinz Eugen」などが確認されているほか、Dマスでは「天津風」「磯風」「谷風」のドロップが確認されている。
第3作戦海域。連合艦隊での出撃となり、『連合艦隊』のお札が付けられる。
ボスは港湾棲姫の夏バージョン(?)、港湾夏姫。陸上型のボスであり、随伴艦にも同じく陸上型の集積地棲姫、砲台小鬼等が登場する。港湾夏姫に対しては三式弾やWG42などによる特効があるほか、陸攻や艦爆でも大打撃が期待できる。E-2に引き続き使用できる基地航空隊をボスに集中させよう。
また、丙難易度であっても、ボス前Hマスに戦艦夏姫が必ず2隻登場する。道中最大の鬼門となってくるので、削り時は基地航空隊による支援を集中させよう。前回の春イベに参加していない提督は陸攻が不足することになるであろうが、流星や彗星などでも活躍してくれるので、諦めずに投入してみよう。
史実メンバーによるルート固定が見つかっており、高速統一かつ第一艦隊に金剛と榛名、艦隊全体に最上型4姉妹、鳥海、鬼怒、由良、吹雪、初雪、白雪から5隻以上を編成することで最短ルートのB→C→G→H→ボスを通れる模様。軽巡・駆逐ともに大発動艇を搭載できる艦が含まれないため対地火力に不安が残る。最上型4姉妹と改二が実装済みの鳥海や吹雪を起用するのが最善策と思われるが、この固定を使わなくても渦潮や空襲が増えるだけなので、無理に固定する必要はない。
また、このマップでは空襲が発生するAマスとDマスでS勝利を収め、尚且つ制空権確保しつつ敵の空襲をノーダメージで凌ぎ迎撃成功させる事で、Hマスの戦艦夏姫が航空戦・航空支援に対して弱体化するギミックが用意されている。これを発動した状態でHマスに艦攻メインの航空隊や航空支援を投入すれば、Hマスでの事故率が抑えられ、多少は進軍しやすくなるだろう。運次第では戦艦夏姫を開幕で撃破、ないし大破させる事もできる。
逆にボスへの航空戦(航空支援)は陸攻・艦爆がメインの航空戦が特効になる。
クリア報酬は勲章(甲乙丙共通)、家具「鎮守府夏時間の窓」(甲乙丙共通)、QF 2ポンド8連装ポンポン砲(甲乙のみ)、銀河(甲のみ)、一式陸攻(乙丙のみ)、熟練搭乗員(甲乙のみ)。
レアドロップでは、ボスマスで新艦娘の「Aquila」「伊26」が確認されているほか、「長波」「嵐」「萩風」「能代」「明石」「速吸」等がドロップする。またGマスでは「朝霜」「高波」、Hマスでは「朝霜」「風雲」「高波」「沖波」「阿賀野」「能代」「矢矧」「酒匂」「大鯨」のドロップが確認されている。
本イベントの最終ステージ。連合艦隊での出撃となり、E-1~E-3へ出撃した全ての艦娘が出撃可能。
機動部隊なら北東側の1、水上部隊なら南東側の2のスタートから出撃開始となる。
ボスは重巡棲姫の夏バージョン(?)、重巡夏姫。能力・編成ともに前々回の冬イベに登場した時よりパワーアップしている。甲作戦の場合は随伴艦に戦艦夏姫が2体登場し、恒例のダブルダイソンを務めている。火力・耐久ともに戦艦棲姫を上回っており、今イベント最大の壁として立ちはだかってくる。航空勢力は空母ヲ級改一隻だけとやや貧弱ではあるが、さらに後述するように道中が非常に長い本海域であるため、燃料が枯渇した艦隊に痛烈な一撃を浴びせてくる。そのため、現状では速吸で洋上補給を行うのが最善策となっているが、洋上補給を使うのに抵抗がある提督にとっては厳しい戦いとなるだろう。
陸上型が登場しないこともあり、第二艦隊は魚雷カットイン装備が基本となる。戦艦夏姫2体を夜戦までに片付けるのは困難であるが、ヲ級改とその下の2隻の撃沈の上、第一艦隊の攻撃で戦艦夏姫2体を中・大破まで持っていくのが一番理想的だろうか。後は夜戦の魚雷カットインでスナイプしてくれることを祈るのみ。
乙・丙作戦なら戦艦夏姫が1体のみとなり(ただし乙作戦ではゲージ破壊時に2体に増加)、空母ヲ級改の艦載機も性能が少し落ちるので戦いやすくなる。
E-3などと同様に航空攻撃の威力上昇があるため、最短ルートを通れる機動部隊で攻略するのが基本となっている。ただし後述するギミック解除時には水上部隊での出撃も必要である。初戦前のEマスでは渦潮が発生するが、燃料が減らされるのは第一艦隊のみであるので、初手能動分岐ではこのマスを選ぶのが無難。また、Lマスからの分岐では、第二艦隊に戦艦を入れる、雷巡を2隻以上入れるなど編成次第では潜水夏姫の居るNマスに逸れてしまう。ただし、第二艦隊の戦艦がアイオワの場合のみ逸れることはない模様。戦力的にも頼りになるので彼女を持っている提督は是非ここで投入しよう。
道中Iマスでは、E-3でボスを務めた港湾夏姫-壊及び集積地棲姫-壊が登場する。ボスに陸上型が登場しないため、基地航空隊はここに集中させるのが良い。何も対策を取らないとかなりの鬼門となるこのマスであるが、三隊とも全てここに集中することで比較的容易に突破が可能となる。
また、前述のE-3同様ギミックが存在しており、C、D、H、I、Kの5箇所中4箇所でS勝利を取ることでギミック解除となる。解除に成功すると母港帰還時に任務達成時と同じSEが鳴る。解除後はボスのセリフの最後が変更されるが、テキストには変化がないため、帰還時のSEも同様に音量オフでは気が付かないので注意。ギミック解除によってボスの装甲値がダウンすると思われるが、それでも苦戦を強いられる戦いとなるのは変わらない。ギミック無しでは余程の幸運を有する雪風提督でもない限りクリアはほぼ不可能だと思われるため、必ずギミック解除してから攻略を開始しよう。
なお、ボスマスへ航空隊を送り込むには行動半径が9以上必要なので、ボス戦で航空隊の支援を受けたいなら二式大艇を編入して行動半径を底上げしよう。
ギミック解除をした後、マラッカ海峡に突入するわけだが、その先のKマスは夜戦マスとなっており、ここにも戦艦夏姫が必ず1体、運が悪いと2体ダブルで登場する。夜偵や照明弾などの夜戦装備を搭載して、兎に角祈ろう。夜戦マスを突破した先には、Lマス、Mマスと空襲戦が2連続で発生する。Lマスでは赤い艦載機を搭載したヲ級改から、Mマスではボスマスから直接猛烈な空襲を受けることになる。何も対策を取らないと大きな被害を被ることもあるが、この先のボスマスのことも考えると余り対空に戦力を回す余裕はないかもしれない。ただし、削りの段階では道中安定のため、秋月型などの対空カットインで応戦するのも良いだろう。
クリア報酬は戦艦「Warspite」(甲乙丙共通)、勲章(甲乙は2つ、丙は1つ)、Re.2005 改(甲乙のみ)、改修資材×8(甲乙のみ)、甲種勲章(甲のみ)。
レアドロップでは、ボスマスで新艦娘の「Aquila」「伊26」が確認されているほか、「清霜」「朝雲」「秋月」「山雲」「江風」「海風」「Libeccio」「天城」「まるゆ」等がドロップする。またIマスでは「早霜」「清霜」「朝雲」「秋月」「Libeccio」「雲龍」「天城」「葛城」、Kマスでは「早霜」「清霜」「秋月」「Libeccio」「雲龍」「天城」のドロップが確認されている。
2016年8月25日時点での、運営公式Twitterより発表された各海域の突破率である。
また、イベント終了後の2016年8月31日に、運営公式Twitterより最終結果が発表された。
8月25日時点での突破率と比べると、特に第三、第四作戦海域の突破率が著しく伸びていることが分かる。実際に運営公式Twitterでは「過去に類を見ないほど高く」と表現されている。
イベントの一覧 | ||
---|---|---|
前回 | 開設!基地航空隊 | |
次回 | 発令!「艦隊作戦第三法」 | |
開催年 | 2013年 | -春- -夏- -秋- -冬- |
2014年 | -春- -夏- -秋- | |
2015年 | -冬- -春- -夏- -秋- | |
2016年 | -冬- -春- -夏- -秋- | |
2017年 | -冬- -春- -夏- -秋- | |
2018年 | -冬- |
掲示板
643 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 20:26:18 ID: sHs/zkB8OQ
>>639は 取るに足らない要望 だから スルー であって、
採用されなかった だから 取るに足らない要望だった は>>640謹製ストローマン。
ID: VQwkHwAc/Bがよそで何言ってるかは知らん。
644 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 21:12:33 ID: NMqjw+/oTD
彼は真上で「真っ当な要望は反映されてる」とも言ってるね
つまり「反映されないのは真っ当じゃないから」ということになる。
「要望が取るに足らない(真っ当じゃない)」の根拠を「運営が採用(反映)しないから」に求めてるんだから、
結局「採用されなかったんだから取るに足らない要望だ」になるんですよね
645 ななしのよっしん
2017/05/22(月) 18:35:35 ID: UGivcdHkC/
このイベントでプリンツを掘ろうとしたのが最近の一番の失策だなあ。
100周程度じゃどうせ出ないのに。
以後の海域をクリアしたほうが後々のためになるのに。
本来なら後々のレベリングや後半海域で使うバケツを無駄に溶かしてしまったのが本当に勿体無い。まともな判断が出来なかった自分が恨めしい。
磯風は何人も見たけど、13号改は共食いしないしなあ…
提供: エリン公
提供: 迷惑配信者
提供: リュウコツ
提供: ロリコンセンブリ茶
提供: 青の森
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/16(水) 14:00
最終更新:2025/04/16(水) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。