黒の組織(くろのそしき)とは、漫画およびアニメ『名探偵コナン』に登場する架空の犯罪組織である。
コナンにとっての宿敵。毒薬『APTX4869』を開発し、工藤新一の身体を小さくした元凶。その目的は未だ謎に包まれている。
「黒の組織」という名称は、彼らが常に身にまとっている服装が黒であることからコナンらが呼んでいる仮称で、正式名称は不明。しかし、作者は「組織の名前を言うと、ボスの正体がばれてしまう」と発言している。また、登場した単行本を教えても、誰だか分かってしまうらしい。
構成員のコードネームは全て酒やカクテルの名前が由来となっている。
初期はジンやウォッカでさえコメディ調で描かれていたが、作品が進むにつれて、その描写はシリアスになっている。
青山剛昌本人は「出した当初は深く考えていなかった」が、「作品が長期化し、深い部分まで考えなくてはならなくなったので考えた」と語っている。
組織の犯罪は、原作においては比較的証拠を遺さない完全犯罪を徹底した部分がわかるくらいに、表立った犯罪ではなくあくまで裏世界で国内を牛耳っていることが伺えるが、ことアニメ版や映画版に至っては、テレビ中継や監視カメラがあるような思いっきり人目につく場所で重機を乗り回したり、サイレンサーなんか気にすることもなく銃火器をぶっ放して後の死体処理もせずに殺人など大胆な犯罪も意に介することなく派手に行う。こんな目立つ証拠を大量に残しておいて遺留品から解決に導けない映画版コナンワールドの警察が無能すぎという意見もあるとか。
分かっていることとしては、薬学や化学に関する巨大な研究室を所持していること、有能なプログラマーを集めていることなどぐらいであり、やけに理工系を招集していることであるが、ボスの正体が明らかになった1008話時点でも目的はおろか、正式名称すら明らかになっておらず、さらに100話以上が展開した2024年9月現在も、この組織に関するエピソードは全くと言っていいほど進まず、未回収伏線が大量に残されている為、作品の今後が心配されているとかいないとか。
組織ガバガバじゃねーか!と思うがこれだけスパイを抱えながら運営し続けている黒の組織の巨大さがすごいのかもしれない。
掲示板
549 ななしのよっしん
2025/06/08(日) 06:38:50 ID: 931bac97Mx
聞こえるか毛利小五郎ネタにされるけど、単純に毛利小五郎がマークされ始めたの普通によくないしそういう意味では兄貴勘は冴えてるの怖いし、土門議員の暗殺阻止の代償が重すぎる(ラムと安室さんが生活圏に忍び込むし、安室さんもベルツリー急行みたく状況次第では組織の一員として動く)
アマンダと羽田の一件で復讐者若狭先生誕生&赤井のFBI入りのきっかけにもなった17年前の一件から物語が始まってると思うと壮大な物語すぎる
灰原の研究自体がマジで秘匿過ぎてだいぶ確信の近くにいたピスコが特殊例だったんだな…
550 ななしのよっしん
2025/06/16(月) 21:30:21 ID: /D2YGzvQ/C
しかし今週号のラムちゃんあんだけでバーローをただのガキかはないやろ
そんなだから黒の組織の正規構成員は無能しかいないとか言われるんだよ
551 ななしのよっしん
2025/06/16(月) 22:35:07 ID: 1PHqUxPV11
ベルモットが小五郎が係わった事件の調書を手に入れられた理由
知らんぷりの事件や霊能探偵の事件の詳細を知っているジン
スコッチが公安だとバレたこと
やっぱり警視庁内に内通者がいるんだろうか
提供: ゲスト
提供: アルメリア
提供: のりぞー
提供: 夜長月ゾロメ
提供: 濃緑
急上昇ワード改
最終更新:2025/08/02(土) 07:00
最終更新:2025/08/02(土) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。