3A(ヨーヨー) 単語

1件

スリーエー

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ヨーヨーヨーヨーのトリック一覧ストリングプレイ/エクストリームプレイ > 3A(ヨーヨー)

3Aとは、ヨーヨープレイスタイルの一つである。

概要

ツーハンドストリングトリックの通称。
ちょうど2つヨーヨーを用いて、ストリングトリックを行うプレイスタイルである。

ストリングプレイエクストリームプレイの両方に分類される。

1Aと2Aを複合させたプレイスタイルということで、3Aと名付けられた。

プレイスタイル開発された2000年頃は、1A,2A部門をそれぞれ「A(シングルエー)」「AA(ダブルエー)」と表記していたため、「AAA」と書いて「トリプルエー」と読まれており、現在でもそのように呼ぶ人がいる。

公式戦では、当初「エクストリーム部門」の1ジャンルとされていたが、2003年より分離した。

定義

以下の条件を満たす場合のみ、得点が認められる。

  1. オンストリングである。
  2. オンハンドである。
  3. ちょうど2つのヨーヨーが同時に回転している。
  4. 2つのヨーヨーは片手に1つずつ接続されている。
  5. 両方のヨーヨーストリングに乗ったり、引っかかったり(ストリングヒット)している。
  6. 両方のヨーヨートリックの要素になっている。

以下の場合は、得点が認められない。

  1. ヨーヨーストリングヒットしていない。または片方しかヒットしていない。
  2. 片手に2個ヨーヨーを持っている(ツーインワンハンド)。
  3. 途中でオフストリングオフハンドになる。
  4. 片方のヨーヨーストリングに乗ったまま動かないなど、トリックの要素になっていない。
  5. ヨーヨーを3個以上手に持っている(トリックに使用しないものも含む)。

以下の場合は、減点。

  1. マウントミス

トリックジャンル

以下に、トリックの小分類を示す。箇条書きになっているのは個別の技である。

トリック名はアメリカ式を用いるが、別名がある場合は括弧書きで示す。

ツーハンド Two-handed Tricks

両方のヨーヨーで同じトリックを行う。

ベルベット・ロール Velvet Roll

3Aにおける縦系コンボの基本。両方のヨーヨーブレインツイスターを行う。

キンク Kink

2本のストリングが互いに絡まり、くの字に折れ曲がった状態でヨーヨーマウントさせる。

アシステッド Assisted

片方のヨーヨーの軸を代わりにして行うトリック
コロコロのように、アシストと被アシストが入れ替わる場合もある。

アシスト側のストリングは短くまとめて行うのが通常だが、そうせずにストリングの構成要素とするトリックは「ハーフアシステッド」とよばれる。

タングラー Tangler

2Aのタングラーと同じだが、3Aの場合は最後にヨーヨーマウントさせなければならない。
実は、2Aのタングラー開発される以前から、AAA解説サイトには「ヴェンクマン」という斜めタングラーのような技が記載されていた。

主なプレイヤー

関連動画

以下は、加点対外のトリックを含む例。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

ほめられた記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP