Erikaとは、1939年に作曲されたドイツの軍歌(行進曲、マーチ)である。
ドイツ語での正式名称は„Auf der Heide blüht ein kleines Blümelein“。
エリカの花が咲く祖国と、祖国に残してきた恋人Erikaを想う歌である。
ヘルムス・ニール (Herms Niel) が1939年に作曲。
第二次世界大戦中にドイツ軍兵士を中心に歌われていた。
歌詞は聞いてるこっちが恥ずかしくなるくらい甘ったるいものだが、戦局の激化に伴い軍歌行進曲調の編曲がなされ、悲壮感を強調するようになっていった。
また、武装親衛隊(SS)のフィンランド人部隊を中心にこの曲のフィン語版である「カーリナ」が歌われた。
こちらのイメージが強いせいか、ネット上ではよくSS専用の行進曲などと勘違いされることが多い。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/04/02(日) 15:00
最終更新:2023/04/02(日) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。