IMEとは、Input Method Editorの略であり、PC上での文字入力をサポートするソフトウェアである。
アルファベットで成立する英語やヨーロッパ言語などとは異なり、漢字をはじめとした文字種の入力はキーボードから直接行うことは困難である。 そのため、何らかの方法で入力しやすい文字を元にそれらの文字を入力する必要がある。その変換を行うのがIMEである。
IMEという用語は本来Windows上で動作する文字入力ソフトウェアの一般名称であるが、Microsoft IME(MS-IME)のことを指すことが多い。しかしながらATOKなどもIMEの一種である。掲示板などでMS-IMEを指して「IME」と発言するとしばしば失笑を買うので、注意が必要。
なお、他のOSで動くソフトウェアなども含めた一般名称はInput Methodであるが、こちらもWindowsの影響でIMEとよばれることがある。
掲示板
18 ◆CBGbQXRNEo
2022/08/23(火) 07:55:10 ID: SIIWfwarE+
19 ななしのよっしん
2025/01/17(金) 10:06:11 ID: WdJFCoRE1o
日本語入力時の漢字変換のとき、以前からしばしば時折、
変換文字の部分で、一瞬黒い四角のようなものがチラチラ見えるのが気になった。
そして、気になった後に、再現しようと、色々入力してみた時には、
なぜか、そういうときに限って、全然、見えなくて、なんだろうな? と感じさせられる。
(Google日本語入力 使用時)
でも、今ちょっとだけ又見えた。「全然」を入力時。本当にほんの一瞬、瞬きをしていたら見逃すくらい一瞬だけ、黒い四角がチラつくように表示される。
厳密に言うと、変換している時というより、その直前、まだひらがなの状態で、表示されているような…?
20 ななしのよっしん
2025/03/17(月) 11:30:29 ID: WdJFCoRE1o
Google日本語入力で、
「✓」という記号、「チェックマーク」という名前なのに(変換時に表示される)、
なぜか「チェックマーク」と入力しても変換できない(他の絵文字のチェックマークは変換できる)。
「チェック」からなら変換できる。
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/18(金) 00:00
最終更新:2025/07/18(金) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。