Mr.インクレディブルとは、ピクサー・アニメーション・スタジオ制作の長編アニメーション映画である。原題は「The Incredibles」。
続編の「インクレディブル・ファミリー」についても本項で解説。
日本では2004年12月4日に公開。ピクサーの長編アニメーション映画としては6作目に当たる。それまでのピクサー映画との大きな違いは、「人間社会で暮らす人々を描いた作品」であり「悪役などが明確に死ぬ描写がある」ということ。これは監督のブラッド・バードがこだわった点でもある。
2018年8月1日には、ピクサーの長編アニメーション映画の20作目及び続編に当たる「インクレディブル・ファミリー」が公開。「家事!育児!世界の危機!」のキャッチコピーの通り、「女性の社会進出」と「男性の育児」の二つがテーマとなっており、声優陣もほぼ続投している。今作の始まりが前作の終わりと繋がっているだけでなく、作中には前作を観た人へのファンサービスが至る所に取り入れられているため、鑑賞前に前作を見直すことをおすすめする。
世界的に高い評価を受け、アカデミー長編アニメ映画賞、アカデミー音響編集賞、アニー賞全10部門、第31回サターン賞アニメ映画賞など、数多くの賞を受賞。続編の「インクレディブル・ファミリー」も、公開3日間で興行収入約1億8000万ドルを突破し、わずか24日間で5億ドルの興行収入を記録。これは2018年現在、アニメーション映画では歴代1位の記録である。
Mr.インクレディブルことボブ・パーと妻のヘレンは、かつて世の中の平和を乱す悪と闘い、人々を危機から救い出す大活躍をしていた。ところが、15年前のスーパー・ヒーロー制度廃止を機に、夫妻は一般市民として暮らすことを余儀なくされ、3人の子供たちヴァイオレット、ダッシュ、ジャック・ジャックと共に、“普通”の家族生活を送ろうと努力していた。再び世界を救うことを夢見続けるボブの元に、ある日、謎の手紙が届く。それは、彼と彼の愛する家族にとって、想像を絶する冒険の始まりだった…。
出典:公式サイトより
悪と戦い、人々を守ってきたヒーローたち。だが、その驚異的なパワーに非難の声が高まり、彼らはその活動を禁じられていた------。 そんなある日、かつてヒーロー界のスターだったボブとその家族のもとに、復活をかけたミッションが舞い込む。だがミッションを任されたのは――なんと妻のヘレンだった!留守を預かることになった伝説の元ヒーロー、ボブは、慣れない家事・育児に悪戦苦闘。しかも、赤ちゃんジャック・ジャックの驚きのスーパーパワーが覚醒し・・・。 一方、ミッション遂行中のヘレンは“ある事件”と遭遇する。そこには、全世界を恐怖に陥れる陰謀が!ヘレンの身にも危険が迫る!果たして、ボブたちヒーロー家族と世界の運命は!?
出典:公式サイトより
掲示板
27 ななしのよっしん
2024/02/26(月) 10:23:45 ID: +KmdBfCpKx
フロゾンの悪友感がなんか良い
それはそれとして家庭人は遊んでばかりでもいられないという戒めのシーン
28 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 12:57:34 ID: 25SFWfLCKj
シンドロームの「発明品を売り出して皆をスーパーにする。そうすればスーパーヒーローはもういらない」ってセリフ、やり方は違えどイヴリンの信念に近いものを感じる。
一人一人が動けばお互いにとっても効率良くなるだろうしそういう意味では2人の主張は正しい。
シリーズ3作目ができたらチームを組んで欲しいと思ったがあんな死に方しちゃダメか。
29 ななしのよっしん
2024/08/12(月) 22:37:30 ID: ep1Ijg740E
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/29(土) 23:00
最終更新:2025/03/29(土) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。