トロ 単語

175件

イノウエトロ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1572253 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

トロとは、お寿司刺身大人気の食用にされるマグロの部位である。みがかった色が特徴。

曖昧さ回避

概要

トロマグロのうち、脂質の率が高い部の身である。

脂がよく乗っている部分を「大トロ」、それほどでもないが脂が乗っている部分を「中トロ」とよぶ。

大トロ中トロ以外の部分は「身」であり、トロとは別物である。

 お寿司屋やお店の刺身コーナーには必ずと言っていいほど置いてある。

 

語源

トロ大正時代あたりに、「口の中にいれるとトロっとするから」というそのまんまの理由から付けられた説が有である。

歴史

ねぎトロ

江戸時代にはマグロといったら身で、トロ(と今呼ばれている部分)はゴミ扱いで捨てられることもしばしば。

略してトロ・ステとか言ってたとか言ってないとか。

明治以後、西洋料理などによる食習慣の変化で、逆に重されるようになったらしい。

現在では、刺身でもお寿司としてもトップレベル人気を誇る食材の地位にまで上り詰めた。

トロッとしていて本当に美味しいよ!

関連動画

関連商品

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: もぎもぎバナナ♂とろ~り練乳添え

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/04(火) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/04(火) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP