概要
米国発のソーシャルブックマーク「reddit」におけるsubredditの一つ。
政治・社会問題を主とした時事問題が語られており、英語圏のredditでは珍しく日本語が用いられている。
subredditとは匿名掲示板における「板」に相当する。「板」とは主題ごとに独立したコミュニティである。たとえば、ニュースについて語りたいなら「ニュース速報+板」へ、ニコニコ動画について語りたいなら「youtube板」へ赴くことになる。ただ、主題という境界線はあいまいであり、往々にして越境したり形骸化したりする。
「ニュー速」という名称は2ちゃんねるにおいて「ニュース速報板」の略称を、転じて広く時事問題を語る場所を意味する。ニュー速Rという名称もこのような語法に基づいている(ニュー速+Reddit)。
略史
「ニュー速」という語の示す通り、もともとは2ちゃんねらーが設立母体となったsubredditであった。
2ちゃんねるは多数の板の群れから成り立っている。これらを広大な土地に見立てて遠征する風習が2ちゃんねるにはあり、その時々で勢いのある板の住民たちがこの風習の担い手となっていた。
時は2015年2月、勢い余ったのか外部サイトであるredditへ行こうという機運が2ちゃんねるで高まりニュー速Rが設立された。板にはそれぞれ固有の文化があるのだが、ニュー速Rは設立母体となった板の文化を引き継ぐことになった。具体的には政治・社会面の時事問題について語る硬派な一面と、アニメ・漫画などの文化一般を語る軟派な一面の二面性であった。
英語圏のredditの一角に日本語話者が大勢集まったことから、ニュー速Rの設立は当時広く脚光を浴びた。また、当のニュー速R自身もtwitterなどで自らを宣伝していたこともあり、多様な背景を持った利用者がニュー速Rに集まっていた。ニュー速Rに潜む硬派と軟派の二面性に理解を示す利用者もいれば示さない利用者もいた。両者の角逐は時をかけてニュー速Rを純化させ、軟派な一面をオミットし硬派な一面を残すに至った。オミットされた軟派な一面はニュー速ノーモラルなどのsubredditへ引き継がれていくことになる。
外部リンク
- ニュー速R
- newsokur プロジェクト日本語トップページ - OSDN
ニュー速Rで使用しているCSSの開発プロジェクト。
関連項目
- 2
- 0pt