メカメカしい単語

26件
メカメカシイ
1.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
メカメカしいとは見た機械科学が具現化した様子、またその光景への賛辞である

概要

(形)[文]シク めかめか・し

1. 機構・回路が多くまたは複雑に組み合わせてある。
  歯車・配線・電気回路・配管などで全体や部分構成されている

2. スイッチレバーシグナル・計器類などが多く配置され、複雑な機構・回路がそこに活動しているらしい様子


機械や電子回路などは、“どの部分がどういう作用をしているか ”が理解の範囲をえても動作するものであり、
人の手で作られたものでありながら複雑で正確な〈壮大さ〉をもつその姿に時に感動する。

一方、電飾や機械音・電子音・数値を表すものがたくさん並んでいるさまは、
「なんかすごい
という印を出会ったものに与えることができるであろう。
(たとえそれが “それっぽい” だけのものだとしても)

使用法など

内に〈メカ〉:メカニカルやメカニズムであろう言葉があり、
新しく作られた言葉ではあるが、何となく意味の通じる単である。

メカ メカ しい>と同じく、繰り返しのある似たような言葉は多いが、

あらあらしい:荒々しい = 荒れているように活動している ≠荒れている
いたいたしい:痛々しい = かわいそうな様子  ≠痛い 
いまいましい:忌々しい = 怒りの対   ≠忌む
すがすがしい:清々しい = すっきりしている  ≠清い
そうぞうしい:騒々しい = うるさい・落ち着かない  ≠騒ぐ
とげとげしい:刺々しい = 拒絶するような・とげのあるような ≠
なまなましい:生々しい = 実際そこにあるような まるで真実のような ≠生
ばかばかしい:馬鹿々々しい=馬鹿のような 限度をえた ≠馬鹿
はなばなしい:々しい = 栄のある ≠
ふてぶてしい:太々しい = 図太い 厚かましい ≠太い
ものものしい:物々しい = 重い雰囲気 威圧感 ≠物
よそよそしい:余所余所しい=まるで他人のような ≠余所(他人には使わない)

など、使われている単に “限りなく近い” 別物、という意味合いのものが多い。


また〈メカメカしい〉に似たきの 〈ふるめかしい:古めかしい〉という単がある。

ふるめかしい〉が、古いもの・古そうなものを表すのに対して
〈メカメカしい〉は、新しい技術・新しそうなものを表すというのも
意味の通じるような気分を後押ししているのではないでしょうか。

使用事例

東方星蓮船Stage.4の冒頭において、早苗さんが潜入した宇宙の内装について述べた第一印

外の世界で生まれ育った早苗さんにとって、テレビで見たNASAスペースシャトルアニメ漫画映画などに登場する宇宙はとてもメカメカしいものばかりであったことだろう。それ故、早苗さん宇宙=メカメカしいという先入観を持っていても理はない。

早苗さんが潜入した宇宙の内装は、床にはが敷き詰められ、にはが並べられ、彼女常識をまた一つぶち破り 「幻想郷では常識に囚われてはいけない」という思いを一層強固にさせるものであった。

関連

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

メカメカしい

3 ななしのよっしん
2011/03/01(火) 19:32:42 ID: MRDbX+LlqW
ジャンプでやってた漫画でも聞いた気がする
主人公が「○○○○しいの」って言葉によってそれに準じた姿に変身するやつ。
メカメカしいの」って上位3強に入ってなかったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/03/01(火) 19:42:25 ID: 3wVILnI/f0
だいぶ前からある言い回しでは
それこそ初出が特定できないぐらいに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/03/18(金) 19:43:12 ID: T0K/AXrtaD
>>4
もそう思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/02/01(水) 18:39:50 ID: uJDhQFQY/L
>>3
「いまめかしいの」な
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/05/09(水) 16:55:10 ID: IGnusElxq+
ちょっとGoogle先生に聞いただけでも2006年の記事が出てくるくらいだもんな
こんなので起がどうのと喚くはいないだろうし、いいんじゃね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/10/03(水) 02:51:46 ID: ndz6da125O
記憶にある限りでは2000年度のまんがサイエンスで出てきてた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2013/11/22(金) 22:13:55 ID: go5G+AU7bj
まあ早苗さんのは分かり易く確認しやすい例として、ってことで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2014/12/02(火) 01:26:14 ID: EDChuVGf2/
メカメカしい吾妻ひでおじゃないかな。
ななこSOSあたりであった気がする。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/03/27(金) 17:29:37 ID: FSgLz9amm0
おれがメカメカしいとかロボロボしいを最初に読んだのは
永野のりこの GOD SAVE THE すげこまくん あたりだったかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2015/04/24(金) 13:06:41 ID: zun1d+QKpI
小傘「へ、へりこぷたあ・・・?」
👍
高評価
0
👎
低評価
0