おっさんの擬人化 単語

2件

オッサンノギジンカ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

おっさんの擬人化とは、「男性率が高い趣味や職種を美少女にやってもらう作品」に対する呼称である。

概要

艦隊これくしょん~艦これ~』や『ウマ娘 プリティーダービー』のように、擬人化創作物における一大ジャンルとなっている。ありとあらゆる分野のものがこれまでに擬人化されてきた。
一方で、男性趣味や職種を美少女にやってもらうという作品も創作ジャンルの一つを成している。これらは「美少女を出すことで消費者の関心を引く作品」という共通点を持っており、そのため後者に対して「おっさんの擬人化」という呼称がなされたと推測される。

ニコニココメントで用いるときには、「おっさん人間ではなかった…?」「おっさんは元から人間だろ」などというツッコミセットになることが多い。

このような文化は安政4年に歌貞 (初代) の『今様見立士農工商 職人』や『今様見立士農工商 商人』といった錦絵で既に用いられており、その歴史は古い。

実際のところ、おっさん趣味を好む女性も当然いる。ゲーム会社で働く女性もおり、キャンプ釣りをする女性もいる。バイクツーリングするのだって、決して男性だけではない。この女性男性趣味をするのがおかしいという摘ではなく、あくまで「何でも美少女にする昨今の潮」への揶揄であり、「おっさん人権はないのか?」というおっさん自身の自虐的なネタコメに他ならない。

用語の広まり

の使用例自体は2010年代前半から確認できるが、その使用方法は「おっさんへの擬人化 (人間でないものをおっさんにすること、美少女化の対義)」が一般的であった。2015年に配信された軍人美少女ゲームミリ姫大戦』が「おっさんの擬人化」と一部で言及されていたが、これも用法としては「歴史上の偉人 (男性) の美少女化』であり、あくまで「女体化」の言い換えに過ぎなかった。

現在のような用法で広く用いられるようになったのは2016年7月の『NEW GAME!』のアニメ放映からである。美少女たちがゲーム会社でゲーム制作するというストーリーに対し、ニコニコ動画で「おっさんの擬人化」というコメントが書き込まれ、その視聴者を中心に広まっていった。その後、他の同系統の作品に対してもこのが使用されるようになった。

男性比率の高い職種を女性がしている作品例

男性趣味」に関しては関連項目の記事があるので、ここでは「男性職種」とみられる作品について。

  • 定義はあいまいです。「こりゃ違う」という作品も混じるかもしれません。
  • 身分が学生でも「仕事アルバイト)」であれば可。現実的ではない職種も可。
  • 美少女でなくてもいいじゃん!
タイトル ジャンル 原作 備考・付記
怪人開発部の黒井津さん 会社員(悪の組織) 漫画 アニメ化
機動警察パトレイバー 警察官(レイバー搭乗) アニメ メディアミックス多数
グ・ラ・メ! -大宰相の料理人- 料理 漫画 ドラマ
JA〜女子によるアグリカルチャー〜 農業 漫画
社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 会社員 漫画 アニメ化
逮捕しちゃうぞ 警察官 漫画 アニメ化
てっぺんっ!!! お笑い 漫画 アニメ化
NEW GAME! ゲーム開発 漫画 アニメ化
ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 警察官 漫画 アニメ化ドラマ
働く!バス バス運転手 漫画
ひまわりさん 書店経営 漫画
まえせつ! お笑い アニメ コミカライズ、ノベライズ
ロコ・モーション 鉄道 漫画
罠ガール 狩猟 漫画

五十音

関連動画

※職種

趣味

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/31(金) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/31(金) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP