ナナフシ単語

96件
ナナフシ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ナナフシ(七節、竹節虫)とは、昆虫の一種である。

ゲームプレイ実況者ナナフシ(実況プレイヤー)を、※生放送主ナナフシ(生放送主)を参照してください

概要

枝に擬態することができ、いくつもの節があるように見えることからこの名がつけられた。また名前から「体節が七つある」と勘違いされがちだが、「七」は「数が多い」の意である。

種類は非常に多く、おおよそ2500種が存在する。日本に生息するのはそのうちの18種である。日本メジャーな種はナナフシモドキ、トビナナフシ、アマミナナフシなど。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 足下おミル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ナナフシ

7 ななしのよっしん
2011/09/15(木) 14:19:50 ID: mlNLRBtnOW
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2011/09/23(金) 20:39:03 ID: 03nBysvcF7
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2011/10/19(水) 20:46:49 ID: HeaE+/+zZx
ナナフシモドキについてよく調べてみな。
記憶が正しけりゃ多分記事から記載消える事になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2011/10/19(水) 20:53:11 ID: swV4KrlO30
>>9
日本でも一番普通に見かける部類の、紛れもないナナフシなわけだが。
カマキリモドキか何かと勘違いしてないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2012/01/18(水) 23:07:47 ID: SVHdovFNtK
>>6
植物の種みたい、ナナフシコノハムシがいる、
戚に「カマキリのようなナナフシ」と名付けられたカカアルキがいる、
ナナフシみたいなバッタがいる、とか。
>>9
ただのナナフシナナフシモドキって同じじゃないん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2012/04/18(水) 22:37:31 ID: dR2SuPRAAZ
>>11
標準和名で単なるナナフシってのは正式にはいないね。
まあ、ナナフシモドキが一番標準的なナナフシではあるんだけど。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2019/02/03(日) 21:02:32 ID: F2+KtKRHmj
漫画キャタピラー」の節(ナナフシ)は\アッカリ~ン/力の持ち
が薄すぎて自分の帰宅に気がつかなかった母親にムカついて刺し殺したのに
存在感さゆえに捜線上に浮かばず迷宮入りになってしまうほど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/08/14(水) 23:53:50 ID: W9LSBzb4gO
オスは重ですが...ナナフシ不思議 実はメスだけで繁殖可
https://www.fnn.jp/posts/00422395CX/201908141304_CX_CXexit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2024/09/16(月) 10:48:38 ID: e65QdKBaIk
から成まで様々なものにずっと擬態している個体もいる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2025/02/07(金) 20:24:21 ID: i5meOmbJqt
基礎生物学研究所 / プレスリリース概要 - 形骸化した性:ナナフシにおいてオスは不要だった!?
https://www.nibb.ac.jp/pressroom/news/2025/02/05.htmlexit
数年がかりでナナフシモドキのオス7匹集めてそのうち3匹がメスと交尾したけど
産まれたにはオス由来の遺伝子は存在せずオスをよく調べたらそもそも精子形成できてなかったと
延々と単為生殖で生き残ってるんやねぇ
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス