植物単語

792件
ショクブツ
1.5千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

植物とは、古典的には生物のうち動物でない方をす。木の類(種子植物やシダ植物)のように、根が生えていて自分の力で活動的に動きまわったりせず(固着性)、緑色をして合成を行い(独立栄養)、細胞を持つ生物

しかし、様々な微生物が知られてくるとこの定義では不都合が多くなり、より狭い意味に限定されるようになった(後述)。

定義

最も初期のリンネによる生物分類ではあらゆる生物動物と植物の二界に分けられていた(2界説)。キノコカビなどは合成を行わない従属栄養であるが、「菌類」として植物の方に含まれていた。

しかし、顕微の発達で様々な微細な生物(微生物)が知られてくると、合成生物でありながら運動性を持っていたり細胞がないものが多数見つかった。細菌は最初は菌類の同類と考えられていたが、あらゆる生物細胞が基本単位であるとする「細胞説」が固まると、動植物のような独立した細胞核などの細胞内小器官を持たない細菌類を植物に含めることは不都合となり「原核生物として分けられた。さらに、多細胞菌類キノコの類も菌糸を体の基本的な構成単位とすることなどから植物とは系統が異なると考えられ、酵母など単細胞菌と一緒に真菌類または粘菌変形菌)などを含めて菌類とされた菌にも動物にも植物にも属さない生物は「原生生物」となった(4界説、5界説)。

その後、かつては植物に含まれた藻類のうち、ミドリムシなどは藻類を取り込んで独立栄養力を得たものだということが知られるようになった。また、コンブワカメのような褐藻や珪藻藻を取り込むことによって合成力を獲得したものであることが明らかになった。この結果、「藻類」という分類的組みはバラバラに解体されている。

そういう訳で、現在ではコケ植物、シダ植物、種子植物からなる「陸上植物」のみが狭義の植物と定義される。

ちなみに、古くは藻類に含まれる事があった藻に関しては、系統的には原核生物である細菌(バクテリア)に属するので「シアノバクテリア」と呼ばれている。陸上植物と藻、藻はシアノバクテリア細胞内に取り込むこと(細胞内共生)により合成力を得たと考えられることから「アーケプラスチダ」(一次植物)といい、広義の植物とされる。さらに一次植物を取り込むことによって合成力を得たミドリムシや褐藻・珪藻類などは「二次植物」と呼ぶこともあるが、この意味での「植物」は「合成による独立栄養力を得た生物」という意味になり、系統上の分類ではなくなる。

なお、ある種のウミウシは餌の藻類から葉体を消化管細胞取り込み,その合成で栄養を得る(盗葉体)ことが知られているが、あるいはこれらの動物も遠い未来には葉体との細胞内共生を完成させ「植物」に進化することがあるかも知れない。

植物と生態系

植物は地球の生態系において、要な生産者である。植物は太陽エネルギーを用いた合成によって機物から有機物を生成し、栄養としている。その他の生物食物連鎖のどこかで植物が生成する有機物栄養依存して生きている(従属栄養)。また、植物が合成によって生成する酸素O2)は有機物を効果的にエネルギーに変える(好気呼吸)に不可欠である。

植物などの合成生物以外の独立栄養生物は、温泉の熱出口などに生息する化学合成菌(細菌古細菌)だけである。そのため、植物の存在なしには大半の生物生存不可能である。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

街風めい (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: セバス茶ン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

植物

41 ななしのよっしん
2023/07/15(土) 09:19:33 ID: QjSjJ427IZ
この前田舎のの木が食べてたよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2023/07/15(土) 09:21:23 ID: PPmyNrhUoM
美味い液啜ってたら亜空間ビンタされてペシャンコになったわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2023/07/15(土) 20:28:15 ID: WcCyp9ynt/
自然を破壊しようとする人間を絞め殺すような植物は一切いないな
地球あんたは本当に自然を守る気あるのか?自然守ろうというのは人間の勝手なエゴに過ぎないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/07/15(土) 20:29:56 ID: 6dq8LDg5RZ
自然なんて地球からしたら、勝手に生えてきてるだけだでよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/08/23(水) 07:02:32 ID: k51SdH71qS
地球なんて太陽からしたら勝手に付いてきてるだけのウンコみたいなものでしょ(上から目線
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/10/06(金) 17:32:21 ID: JyZ83Oqtjj
こうしてができ、動物プランクトン植物プランクトンに分かれた
それぞれの生活はそれぞれの糧になる。どちらが欠けても成り立たない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2023/12/07(木) 05:38:02 ID: WcCyp9ynt/
植物の立場からしてみればウサギゴリラゾウキリン動物だよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 17:05:56 ID: UpY6CtutLd
合成にまつわる100年以上の「」、から酸素ができる間の観察に成功…岡山大など研究チーム
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240131-OYT1T50233/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2024/03/06(水) 18:14:31 ID: JyZ83Oqtjj



>>lv344449289exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2024/05/18(土) 17:24:42 ID: NA1iMak918
少し前のTV
>「植物はなぜを出さないの? いや、叫んでる」
という文章が表示されているのを見かけた。
詳細は分からないが後になって思い出して気になってしまう。(外の色、木々を見た時、思い出してしまった)
を出さないの?」に対して「いや」と答えているから、つまり「を出している」という。それが頭に引っかかる。
本当にそれは「」と呼べるものなの? と。そして、それは「叫んでいる」と言えるものなの? と。近頃の私は、色々と疑ってかかってしまう。
というのも世間では、実際には別物なのに、(広い意味で解釈しすぎているのか、関連するからと同一視しているのか、理由は分からないが)同じ言葉で言い表されたりして、それに騙されたりすることあってモヤモヤ・イライラさせられることが積み重なった結果、疑り深い人間に。
そのために、今回のこの文章も、「本当? じゃないの?」と、疑念と、それを抱いてしまう自らの心に嫌悪感がないまぜになって、グルグルと……した気持ちになってしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド