躪とは、踏みにじるという意味の漢字である。
漢字として
躪
- Unicode
- U+8EAA
- JIS X 0213
- 1-77-25
- 部首
- 𧾷部
- 画数
- 26画
躙
- Unicode
- U+8E99
- JIS X 0213
- 1-77-24
- 部首
- 𧾷部
- 画数
- 23画
- 意味
- 踏みにじる、踏む、圧迫する、轢く、行くさま。日本語では、にじる、という意味がある。
- 蹂躪という語で使われる字。〔漢書・王商伝〕に「百姓奔走して相ひ蹂躪す」と用例がある。
- 躪は蹸の異体字であり、蹸は〔説文解字・巻二〕に「轢くなり」とある字。〔竜龕手鑑〕は躪・𨆴をどちらも正字としている。〔字彙補〕には藺と同じとある。
- 字形
- 形声で声符は藺。
- 音訓
- 音読みはリン(漢音)、訓読みは、にじる、ふむ。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
- 語彙
- 躪蹂・躪蹙・躪藉・躪践
異体字
- 1
- 0pt