TZR250単語

63件
ティーゼットアールニヒャクゴジュウ
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

TZR250とは、ヤマハ発動機開発・製造していたフルカウスポーツ(レーサーレプリカ)タイプオートバイ(普通自動二輪車)である。

概要

TZR250は、ホンダNSR250RスズキRGV250Γと並ぶ2スト250ccクラス御三家のひとつである。

年式ごとの歴史

TZR250は大きく3つに分けられる。

1期型(1KT・2XT)

1985年、1KTデビューフレームアルミニウムを採用。頑丈なフレームとしなやかなサスペンションとの相性は抜群で操縦性が高い。そのことから、俗に「ヤマハハンドリング伝説と呼ばれている。他社2ストマシンパワーバンド較的広いのも幸いした。フロントブレーキは1KT・2XTともにシングルディスクである。
1988年にはマイナーチェンジモデルの2XTがデビュータイヤバイアス→ラジアルに変更され、CDI(点火装置)をデジタル制御化、エンジンシリンダーにメッキ加工を施すなどの良を受けた。

2期型(3MA)

1989年デビュー式名から、通称「サンマ」と呼ばれる。このモデルでは、吸気をエンジン前方で行い、排気をエンジン後方で行う、「後方排気」モデルであった。センターアップマフラーが最大の特徴。というのも、同社が製造していたレースバイクである「TZ250」のメカニズムをそのまんま持ってきたのである。 
ハンドリングは、エキゾーストパイプを高い位置に持ってきてしまったせいで重心が高くなったこと、フレームが太く頑丈かつ重量バランス前のめり気味だったこと、さらにホイールベースが長くなったことでTZRシリーズの中では曲がらないと評されてしまった。

3期型(3XV・3VXC)

1991年デビュー。このモデルからエンジンが並列2気筒→V2気筒に変更された。前作3MAでNSR250Rに性的に惨敗したことから、対抗すべく大幅な設計変更を行った。
ノーマルモデルでも倒立フロントフォークガルアーム(湾曲)スイングアームを標準採用したほか、これの上位モデルであるSPモデルでは調整機付きサスペンションクラッチクロスレシオトランスミッションを採用。
1992~1994年にはノーマルモデルベースクラッチ・調整機付きサスペンション(トランスミッションノーマルのまま)を追加したRSモデルがあった。
1995年は最終進化形である「3XVC」がデビュー。排気デバイス(YPVS)が3系統搭載となりオールラウンドに扱いやすいエンジンとなった。
1999年、排ガス規制強化に伴い生産終了。 

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

TZR250

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • TZR250についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス