-
1
ななしのよっしん
2010/05/13(木) 08:31:38
ID: pNm9OxyQeT
-
ブラーヴォ!某動画記事にリンク入れときます
-
2
ななしのよっしん
2010/05/15(土) 00:33:45
ID: DVvsX3Dwwl
-
やはりあの動画のために作った記事だったかw
-
3
ななしのよっしん
2010/05/15(土) 01:07:17
ID: lAajLubNg6
-
あ、気づかれとる
信憑性のないところから調べまわった知識なのであまり鵜呑みにしないでね
-
4
ななしのよっしん
2010/09/14(火) 20:20:26
ID: mv3229ps/u
-
なんでこの記事できたのか疑問だったが関連動画見て把握したw
GJ!
-
5
ななしのよっしん
2012/05/01(火) 20:50:57
ID: 9jNCsfunBm
-
巨大石貨のMMDアクセサリ配布あり
>>sm17686563
-
6
ななしのよっしん
2012/05/01(火) 23:09:28
ID: Frs1YqibZ9
-
>>5
こ れ は ひ ど い
-
7
ななしのよっしん
2014/06/14(土) 09:22:51
ID: UjcT+Igypl
-
概念的には物々交換に加えて先物取引とか不動産とかの金融商品に近い側面もあるのか……。文字のないミクロネシアでこういう発達が起きるのって面白い。
-
8
ななしのよっしん
2017/03/22(水) 13:18:17
ID: fxpnHNGQ+T
-
石の貨幣って言えばはじめ人間ゴンのイメージがあるから実際はどんなところで使われてたか気になって
石貨でググって見たけどコレ以外に石のお金って見つからないな
硬貨みたいな小さいのを石で作ったら壊れやすくて使い物にならんだろうし、仮にあったとしても現物も記録も残ってない可能性もあるけど
なんでこれを原始人のお金にする発想が出たんだ・・・
-
9
ななしのよっしん
2019/09/20(金) 03:10:18
ID: W8E2ZfP2cu
-
取引の用途は違うけど動き方は暗号資産とよく似ているような気がする
もしこれを信用に基づく負債の精算システム、信用つまり貨幣と言えるなら暗号資産も信用貨幣といえる気がする