せんべろ 単語

26件

センベロ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

せんべろ」とは、「千円でべろべろになるほど飲める店」の略である。

概要

この場合の「飲める」の対は「」つまりアルコール飲料。「べろべろ」は深く酔っ払うときの擬態語。つまり「千円でしっかり酩酊できるくらいを飲ませてくれる、安価居酒屋」などを表す言葉である。

「べろべろになるほど」と言う部分が個々人のアルコールへの強さに依存してしまう曖昧なところではあるが、「千円でもが酩酊できる」と言うほどまでかっちり定義してしまうと該当する店が皆無となってしまうので、実際のところは「千円でおつまみも合わせて何杯かが飲める」ならば「せんべろ」の範疇とされていることが多いらしい。

雑誌『オール物』に2001年から連載されていた「中島らもとせんべろ探偵が行く」という居酒屋探訪企画ものの読み物がこの言葉を広めたらしい。2003年には『せんべろ探偵が行く』とのタイトルで書籍化された。

また、この企画以前から中島らもは仲間内でこの言葉を使っていたとされ、1987年1月に出版されている書籍『中島らもの明るい悩み相談室』内に

言葉をハショるというのは々でも通常あることで、「弁」「ダラ幹」「ダンパ」などはよく口にします。のまわりでは「センベロ」というのを使いますが、これは「千円でベロベロになれる店」の略です。

といった記載があるという[1]

ちなみにこのカタカナの「センベロ」が上記の「中島らもとせんべろ探偵が行く」において「せんべろ」とひらがな表記にめられているのは、同連載の著者(中島らもとの共著扱い)である編集者小堀純が中島らもの了承のもとに決めたことであるとのこと[2]

2002年に出版された特選版文庫中島らもの特選明るい悩み相談室』では、上記のくだりの「センベロ」の部分は「せんべろ」というひらがな表記にめられている[3]

中島らもは2004年7月26日に亡くなったが、7月26日を「せんべろ忌」などと呼んで彼をんで杯する人もいるようだ。

元々は「店」をす言葉だったようだが、有名な言葉として広まるにつれて、「せんべろセット」などと称して数杯のおつまみセットにした「メニュー」を用意している居酒屋なども出てきた。

さらには自宅で飲する際に「居酒屋気分を楽しむ」ための家電として「せんべろメーカー」と名付けた商品が登場するなど、「せんべろ」のす意味合いは「安価居酒屋で楽しく飲む」程度にまで拡散しているようだ。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *編集者・ライター・僧侶の塚村真美のツイートexitより
  2. *同じく塚村真美のツイートexitより
  3. *同じく塚村真美のツイートexitより
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
小春六花[単語]

提供: すむらうと

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP