オーディオアニマトロニクス 単語

2件

オーディオアニマトロニクス

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

オーディオアニマトロニクスとは、機械人形である。

概要

世界各地のディズニーパークアトラクションで使われている機械人形。端的に言うとロボット。「オーディオアニマトロニクス」という名称はウォルト・ディズニー・カンパニー商標登録になっている。元々はウォルトが命名した造語とされているが、現在は「アニマトロニクス」が独立した単語として使用されている。

音と動きを同期させて動かすという仕組み。機械の中に磁気テープを組み込み、音と共に電子信号を読み込ませることで音と動きが同期した仕組みを実現させている。

ニコニコ大百科においては既に「アニマトロニクス」の記事が作成されており、ニコニコ動画リアルロボットを作った動画などにタグとして付けられていることが多い。

歴史

ウォルト・ディズニーニューオーリンズへ旅行へ出かけた際に見つけた機械仕掛けのおもちゃ興味を持ち、エンジニアたちに研究開発させて完成させた。第1号は「dancing man」というバディ・イブセンのタップダンスモデルにしたもの。

初めてアトラクションに使われたのが1963年オープンした「魅惑のチキルーム」。オーディオアニマトロニクスを作るきっかけとなった機械仕掛けのたちが活躍するストーリーで、現在東京ディズニーランドを含む世界ディズニーパークで稼働している。

翌年開催されたニューヨーク万国博覧会では、オーディオアニマトロニクスを用いて「イッツ・ア・スモールワールド」と「リンカーン大統領との偉大なひと時」というブースを展開。特にリンカーンのほうはよりリアルさを追求することにこだわり、人間の表情筋を細部まで研究してリンカーンのオーディオアニマトロニクスを作り上げた。現在どちらのブースもパーク内のアトラクションとして移築され稼働している。

もちろん、日本にある東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーでも使用されており、よーく見べてみると、両パークの開園の差による技術の進歩を感じることもできる。

近年でも技術の開発は進められていて、2011年には演者なしで自立した会話を可にする「Destini」を開発し発表している。

関連動画

関連商品

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/08(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/08(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP