マリアナ海溝から回収された文書単語

ドキュメントリカバードフロムザマリアナズトレンチ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 

 

マリアナ海溝から回収された文書 (Document Recovered From The Marianas Trench)とは、シェアード・ワールドSCP Foundation』のFoundation Tales (財団Tales)のひとつである。なお、上記のパンくずリストは本記事を辿れるようにこの配置にしているが、実際にはとある問題を抱えている (後述)。

概要

 

 

 

 

"Why not?
「なぜ出来ないと? 

 

 

It's been done before."
前にもやったんだぞ」

 

 

 

 

マリアナ海溝から回収された文書 - SCP財団exit,2022/07/25閲覧

2010年2月19日Dr Gearsによって執筆されたTale。財団世界においてしばしば描かれる世界の終わり (K-クラスシナリオ)を、一般人視点から描く。

基本的に一般人が、かが読んでくれることを期待して備忘録的にった形式で書かれており、かつK-クラスシナリオの進行はかなり進んでしまっており、あちらこちらにバケモノゾンビカルトが溢れてしまい、更に世界が途中で切り取られたかのように存在しなくなるなどどうにもならない状況のようである。そんななか、彼が助けた、『財団』で働いているという男がる。奇妙なモノを探し出して、それをしまい込む仕事をしていたが、ある日それが一度に解き放たれてしまったのだ、という。GH-0"デッド・グリーンハウス"シナリオに陥ったために、上記のようなことが起きたのだ。

その男は、「再起動」せねばならない、とり、人類を作り、世界再生するとる。文書の筆者はこれを隠し通すことなどできない、忘れる人などいないと摘するのだが――。

最後は文書を蝋で固めて底に投げ込もうとするところで終わる。底はやがて、マリアナ海溝になったのだろう。

本TaleとSCP-2000

現在では多くの読者SCP-2000を知った状態でこのTaleを読むことが多いため、このTaleにおける再生装置がSCP-2000であるとする解釈が一般的である。実際、SCP-2000の種々の特性は本Tale内の描写やその状況下を解決するのにはピッタリにも思える。

しかしSCP-2000が本Taleの事態に対処できるのは当たり前といえば当たり前で、そもそもSCP-2000が本Taleの後に執筆されたからである。SCP-2000は本Taleへのアンサーとして書かれているので、SCP-2000が都合のいい特性を有するのはいわば必然である。

故に、本Taleの中で描かれている再生装置がSCP-2000すかどうかは不明である。財団のエージェントが向かっている先もイエローストーンかどうかも不明である。書いていたDr Gears氏の頭の中にさえ、SCP-2000という概念が存在しなかったのだから。

また、登場する多くのバケモノなどに関しても、考察は行われているが、これらも本Taleで正解は示されていない (最も、文書の筆者は一般人であるため、正体などわかるはずもないのだが)。

余談

関連動画

関連コミュニティ・チャンネル

関連リンク

関連項目

 

 

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP